アンチチートツール「EasyAnti-Cheat」がLinux/macOSに対応―Valveの携帯機「Steam Deck」も正式サポート | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

アンチチートツール「EasyAnti-Cheat」がLinux/macOSに対応―Valveの携帯機「Steam Deck」も正式サポート

「EasyAnti-Cheat」は、『Apex Legends』『Dead by Daylight』などで使用されているアンチチートツールです。

ゲーム機 ハードウェア

Epic Gamesは、同社のアンチチートツール「EasyAnti-Cheat」について、アップデートで新たにLinuxとmacOS向けのサポートを発表しました。

公式ブログによると、WindowsゲームやアプリをLinux上で実行できるようにする互換レイヤー「Wine」「Proton」のサポートも実装。このアップデートにより、Valveの携帯型ゲーミングPC「Steam Deck」が正式にサポートされたことも発表されています。

「EasyAnti-Cheat」は、『Apex Legends』『Dead by Daylight』『Halo: The Master Chief Collection』など数多くの人気ゲームで使用されているツール。Epic Gamesでは、開発者向けにツールの無料提供を開始していましたが、これまではWindows向けのサポートが中心でした。

「Steam Deck」は、アメリカやイギリスなど世界一部地域で2021年12月から出荷開始予定。公式サイトでは、非Steamゲームの実行などに関するFAQも公開されています。

《Mr.Katoh》

酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • く そゲー 2021-09-29 7:45:43
    まあ普通にチーto使えるんですけどね
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-09-25 5:00:18
    どのゲームメーカーもオンライン対戦ゲームのLinux版なんて出さないのはわかりきってるからほとんど無意味では?

    Windowsですらチートが蔓延してるのに、OSそのものをいじれるLinuxだとチートがさらに容易になるだけ。
    0 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 左手の親指が二本あるユーザーがSteam Deckの操作性で悩み―まさかの助け舟が訪れる

    左手の親指が二本あるユーザーがSteam Deckの操作性で悩み―まさかの助け舟が訪れる

  2. 4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

    4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

  3. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

    【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  4. GTX10シリーズのドライバー更新は次回で終了。Steamユーザーからの根強い人気誇るもサポート終了の時迫る

  5. SteamOSの方がWin11よりゲームが快適に動作するケースも―海外メディアのLenovo携帯型ゲーミングPC比較検証

  6. 「Xboxはハードウェア開発から撤退しつつある」元Xbox創設メンバーが語る―「ROG Xbox Ally」の成功についても懐疑的な意見示す

  7. カクテルで物語が分岐するVR向けバーテンダーADV『PROJECT MIX』約2,900万円のストレッチゴール達成で目黒将司氏のゲスト参加が決定!

  8. これぞ究極?オールインワンゲーミングチェア「Predator Thronos」受注発売開始ーお値段なんと約350万円

  9. Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

  10. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

アクセスランキングをもっと見る

page top
レスポンス
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム