『VALORANT』チート報告率が過去最低に―徹底したアンチチートシステムが功を奏する | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『VALORANT』チート報告率が過去最低に―徹底したアンチチートシステムが功を奏する

発売時にはこのアンチチートシステムが一部で物議を醸しました。

PC Windows

ライアットゲームズは、5対5の対戦シューター『VALORANT』にて、チーターの報告率が過去最低になっていることを明らかにしました。

本作のチート対策には、PCシステムの根幹部分であるカーネルレベルで動作するアンチチートシステム「Vanguard」を採用。一般的なソフトウェアよりも多くのシステム権限にアクセスでき、ゲームを起動していないときにもバックグラウンドで動作する本システムはリリース時に懸念や物議を醸していましたが、同社は当時からカーネルレベルで動作することの必要性を訴えていました。

そしてリリースから約1年半が経過した現在、そのシステムの効果が現れているようです。ライアットのシニアチート対策アナリストであるMatt Paoletti氏は、公式ブログでその成果や今後の対策について語りました。

Paoletti氏によれば、アンチチートシステムやチーターと組んだプレイヤーに対する罰則の導入によってチートが減少し、報告率がこれまででもっとも少なくなっていることを報告しました。チーターが0になった訳ではなく、これからも何らかの形で存在し完全な撲滅は不可能としながらも、システムの効果は現れているようです。

しかしチート対策には「一度配備したらもう大丈夫」というような解決策はなく、絶えず改良を続けなければならないことも強調。ライアットゲームズは今後も「チーター永久排除」を目標にVanguardを最良の状態に保てるよう改良し続けるほか、特に高精度なチート検出・防止が可能になるOSセキュリティアップデートの活用も検討しているとのことです。

そして、「ユーザーの皆さんからの報告」が調査範囲のギャップを埋め、新たな脅威を発見する手助けになっているとして「引き続き報告にご協力いただければと思います。」と語りました。


《みお》

取材も執筆もたくさんやる、半ライター半編集 みお

ゲーム文化と70年代の日本語の音楽大好き。2021年3月からフリーライターを始め、2025年4月にGame*Spark編集部入り。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2021-11-07 11:19:04
    正直怪しいやつならわんさかいる。このゲームチートと美味いやつの見分けがマジでわからんからもどかしい
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-10-20 3:31:24
    カーネルレベルアンチチートの何が良いって、チート側でハードウェアID偽装しても全く無意味だということ。
    ハードウェアBAN食らったら、そのPCじゃ確実にそのゲームができなくなる。
    特にValoみたいなBAN=即ハードウェアBANのタイトルだと、リスクが高すぎてチーター側も購入し辛くなるし、売る側も大して売れないから開発しないというループが生まれて、どんどんチーターが減っていく。
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-10-20 2:29:25
    EAがアンチチートに本腰を入れてくれるのが先か、まともなアンチチートを積んだBFライクな大規模マルチプレイが外で作られるのが先か。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-10-19 19:03:07
    誤BANだけは勘弁な!
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-10-19 12:43:36
    チートに対抗できるレベルの腕を持ったプレイヤーしかもう残ってなさそう
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-10-19 11:55:19
    結構前からヴァロやってるけど一度もチーターと遭遇してないから驚いてる
    15 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-10-19 9:41:31
    プレイヤー自体が減ったんじゃないの
    2 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-10-19 9:40:46
    CoDもカーネルアンチウイルス導入したし、BFも導入してくれ...。
    Easy Anti-Cheatじゃ不安だよ。
    18 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-10-19 9:33:11
    アンチチートソフト自体がマルウェアの亜種みたいな挙動で目的が違うだけだから、結局相手方を信頼できるかどうかだけなのよね
    そういう意味では、色んな目が入るとこが共通プラットフォームとして運用してくれるのがより良いとは思う
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-10-19 9:04:35
    記事でも述べられている通り、改良やアップデートの継続も当然、必要不可欠だけど、ここまで来たら、チートの開発元と内通する社員が出たりしないようにする為の対策も今まで以上に必要不可欠になってくるかな。
    3 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

    事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

  2. 疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

    疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

  3. 非対称対戦ACT『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』シーズン9で「ブロリー(Z)」参戦!岩盤シーンも再現&パラガスが操作可能に

    非対称対戦ACT『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』シーズン9で「ブロリー(Z)」参戦!岩盤シーンも再現&パラガスが操作可能に

  4. 潔白の道か、魔王の道か―補給線を巡り戦うターン制ストラテジー『大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ』Steamにて配信開始

  5. 『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

  6. 「私はそれを大衆に広めた、愉快なおじさんに過ぎない…」Windowsの『ピンボール』移植を担当したプログラマー、デヴィッド・プラマー氏語る過去のトリビア―なぜピンボールはWindowsから姿を消したのか

  7. 暗黒のサキュバスに捕まるとどうなる?知らん!セクシーなサキュバスからの脱出ゲーム『ダークサキュバス』Steamストアページが公開

  8. 今なら1つ買えば新旧バージョンどちらも入手可能!“圧倒的に好評”リアル狼ライフシム『WolfQuest: Anniversary Edition』

  9. 『アサシン クリード シャドウズ』DLC 「淡路の罠」9月16日配信決定。7月29日には「ニューゲーム+」を追加するアップデートも

  10. Steamでプレイテスト実施中だったゲームにマルウェア混入との告発―該当ストアページは既に閲覧できない状態に

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム