オールドスクールな2D格闘ゲーム『Dual Souls: The Last Bearer』正式リリース!『ストIII』『月華』などからインスパイア | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

オールドスクールな2D格闘ゲーム『Dual Souls: The Last Bearer』正式リリース!『ストIII』『月華』などからインスパイア

シリーズ旧作とのバンドルも登場。

ゲーム文化 インディーゲーム

デベロッパーStun Gamesは、2017年より早期アクセスを展開していた対戦格闘ゲーム『Dual Souls: The Last Bearer』の正式版をリリースしました。

本作は『ストリートファイターIII』『月華の剣士』『サムライスピリッツ』『GUILTY GEAR』といった、名作対戦格闘ゲームにインスパイアされたオールドスクールな作品です。独自の格闘スタイルと技を持つ個性豊かなファイターたちが、高度に戦術的な戦いを繰り広げるとのこと。主な特徴は次の通りです。

  • ロールバックネットコード

  • ファイターをカスタマイズできる“ジャーニー”モード

  • ゲームの仕組みを学べる“ネットプレイ”モード

  • 各キャラクターのエンディングやストーリーが用意された“アーケード”モード

  • それぞれユニークな能力を持つ11人のファイター(+無料DLC)

  • 4つの攻撃ボタン(スラッシュ、大スラッシュ、キック、カオス)と3つの入力モード
    “コンボモード”は誰にでも合うよう設定されている

  • カートゥーン風のHDグラフィックス

  • 複数のゲームプレイモード
    アーケードモード、ストーリーモード、ネットプレイ、バーサスプレイ、チュートリアル、コンボチャレンジ、ジャーニーモード(サバイバル/カスタマイズモード)

  • キャラクターアクセサリー
    ジャーニーモードではゲーム内通貨(メダル)を使ってキャラクターの見た目を変更可能

  • 戦術的な機能
    次のような機能でゲームプレイのスタイルを強化したり、独自のコンボを作成可能。ブロックとカウンターブロック(『ストリートファイターIII』のブロッキング風)、リカバリーとパワーリカバリー(『GUILTY GEAR』のロマンキャンセル風)、カオスブレイク(『GUILTY GEAR』のバースト風)とリミットブレイク攻撃。

  • スタイルを使って敵を倒す
    試合開始時に“青”タイプのカオスムーブを選び、戦略的なカオスムーブの力を解き放つ。
    破壊的な“赤”タイプのカオスムーブにアクセスするにはカオスメーターを満タンにする。
    カオスポイントを使用してキャラクター固有の“カオスドライブ”にアクセス。
    まもなく勝利するラウンドで相手のヘルスが低いときはキャラクター固有の方法でとどめを刺す。

『Dual Souls: The Last Bearer』は620円でSteam配信中。カラーエディット機能と2003年にゲームボーイアドバンスで発売された『Dual Blades』、および2013年に発売されたPC版『Slashers: The Power Battle』を収録した「Complete Edition」DLCも999円で配信中です(10月27日までは15%オフ)。

《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2021-10-21 1:50:47
    ゲームの説明に、システムのパ.クリ元を記載するって斬新だな…。
    インディーズだから許される感はあるな…。
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-10-20 21:00:50
    キャラ絵が残念すぎる…
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 30年越しに家庭で遊べるようになった『エアーコンバット22』は『エースコンバット』へ繋がる原液が詰まっていた【特集】

    30年越しに家庭で遊べるようになった『エアーコンバット22』は『エースコンバット』へ繋がる原液が詰まっていた【特集】

  2. オープンワールドRPG『Of Ash and Steel』序盤を体験できるクローズドプレイテストが開始―クエストマーカーなしの冒険とサバイバル

    オープンワールドRPG『Of Ash and Steel』序盤を体験できるクローズドプレイテストが開始―クエストマーカーなしの冒険とサバイバル

  3. メカを組み替え戦うアナログウォーゲーム『エンバー:オブシディアンプロトコル』が日本上陸。各種関連商品が2025年10月発売予定

    メカを組み替え戦うアナログウォーゲーム『エンバー:オブシディアンプロトコル』が日本上陸。各種関連商品が2025年10月発売予定

  4. 『モンハンワイルズ』カスハラや誹謗中傷が原因か。カプコンによる最適化に関する講演が中止へ

  5. 『RimWorld』Steam同接6.8万人突破で記録更新―グラヴシップを建造できるDLC「Odyssey」発売で盛り上がり見せる

  6. ガン闘病中の『スカイリム』プレイヤーが『TES6』新作出るまで動画を毎日アップ―1ヵ月投稿止まり注目集める

  7. 『バイオハザード』『サイレントヒル』風味のローポリサバイバルホラー『Heartworm』8月1日にSteam配信!

  8. 『マリオカート64』草地テクスチャの元画像を海外ゲーマーが執念で特定。それはのどかな風景写真だった

  9. 『Mount and Blade: Warband』の「歴史歪曲Mod」に対しSteamはアクセス遮断したのみ―削除自体はMod制作者が実行

  10. 『あつまれ どうぶつの森』より昔のグラフィックの方が良かった…初期作のスタイルに回帰してほしい海外ゲーマーの主張が話題

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム