『ツクール』から『Maker』へ、定番RPG作成ツールがUnity化!『RPG Maker Unite』発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『ツクール』から『Maker』へ、定番RPG作成ツールがUnity化!『RPG Maker Unite』発表

「ツクール」、「Unity」になるってよ。

ニュース ゲーム業界
『ツクール』から『Maker』へ、定番RPG作成ツールがUnity化!『RPG Maker Unite』発表
  • 『ツクール』から『Maker』へ、定番RPG作成ツールがUnity化!『RPG Maker Unite』発表
  • 『ツクール』から『Maker』へ、定番RPG作成ツールがUnity化!『RPG Maker Unite』発表
  • 『ツクール』から『Maker』へ、定番RPG作成ツールがUnity化!『RPG Maker Unite』発表
  • 『ツクール』から『Maker』へ、定番RPG作成ツールがUnity化!『RPG Maker Unite』発表
  • 『ツクール』から『Maker』へ、定番RPG作成ツールがUnity化!『RPG Maker Unite』発表
  • 『ツクール』から『Maker』へ、定番RPG作成ツールがUnity化!『RPG Maker Unite』発表
  • 『ツクール』から『Maker』へ、定番RPG作成ツールがUnity化!『RPG Maker Unite』発表
  • 『ツクール』から『Maker』へ、定番RPG作成ツールがUnity化!『RPG Maker Unite』発表

Gotcha Gotcha Gamesは、PC・ゲーム機向けRPGゲーム制作ソフト「RPGツクール」シリーズ新作「RPG Maker Unite」を発表しました。

長年続く同シリーズですが、今回の「RPG Maker Unite」では大幅な変革として、独自のゲームエンジンから、汎用ゲームエンジン「Unity」へとその基礎を移行。シリーズならではの、プログラム言語無しでのゲーム開発の手軽さは残しつつ、より多機能になっているようです。また、今作を期に名称も「ツクール」から「Maker」へと移行し海外版と呼称が統合(Unite)されました。

ところで、「RPGツクール」シリーズは元々は本体とツールが紐付いたようなゲーム制作ゲームに近い存在として展開していました。しかし、後年、同作が形を変えていった際に、日本人受けする「RPG」のスタイルのゲーム制作に特化した単体配布可能・商用可能なツールとしての存在が、いわゆる「フリーゲーム」「同人ゲーム」的なタイトルへの需要に合致。大きくシェアを伸ばすこととなりました。

DLsiteなどでは今も「RPGツクール」をエンジンに採用したゲームが隆盛しています。一方で、それ以前まで同シリーズを採用していた開発者であっても、開発規模が大きくなるにつれて、高速なアニメーション機能の導入や、その他の機能性を求めてUnityへの移行が昨今では見られています。また、一般向けのタイトルに関してはモバイルやニンテンドースイッチなどへの展開を視野に入れたい開発者が少なくないだろう状態です。Unityのモバイルアプリへのネイティブ出力も行えるという今回の「Unite」はその橋渡しになれるのでしょうか。

また、「Unity」といえば、3D。今日ではBoothなどで、商用可能な非常にハイクオリティなキャラクターアセットが配布されていたり、「VRoid」などのキャラクター作成ツールの存在を考えると、今回の「Unite」には3D機能も期待したいユーザーは少なくないのかも知れません。

「RPG Maker Unite」は2022年内にSteamおよびUnityアセットストアにて発売予定です。また、Steamでは「ツクールの日」記念セールとして多数の関連ソフトが2月22日までセール実施中です。


《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. データ盗難との報道にソニー「状況を調査中」とコメント―犯行を主張するグループは買手見つからなければ9月28日にデータ公開と脅迫

    データ盗難との報道にソニー「状況を調査中」とコメント―犯行を主張するグループは買手見つからなければ9月28日にデータ公開と脅迫

  2. スペインで無関係の人物が取った『メダロット』の商標…「MEDABOTS」商標権侵害に関する訴訟にイマジニアが勝訴

    スペインで無関係の人物が取った『メダロット』の商標…「MEDABOTS」商標権侵害に関する訴訟にイマジニアが勝訴

  3. ジム・ライアン2024年春にSIE社長兼CEO退任へ―入社から約30年、退職を決断

    ジム・ライアン2024年春にSIE社長兼CEO退任へ―入社から約30年、退職を決断

  4. 『ハースストーン』チームがレイオフの対象?約20年勤めた従業員がブリザードに「予告なしで解雇された」と語る

  5. Unityの代替として注目集まる!オープンソース2D/3Dゲームエンジン「Godot」月当たり支援額2倍、メンバー3倍の大躍進記録

  6. 『レッド・デッド・リデンプション2』スイッチ版ブラジル法務省の審査通過

  7. 騒動渦中のUnityが削除していた利用規約アーカイブを再度公開―「都合が悪いから消した」との声には誤解であると釈明

  8. 最大82%OFF! 『サガ』に『FF』、『イース』など、最新作が近づく人気シリーズをお得にゲット【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  9. 裏で何かが動いてる?開発難航の『Hollow Knight: Silksong』SteamDBでアセット更新が確認される

  10. リアル系スノーモービルシミュレーター『Sledders』今冬登場!

アクセスランキングをもっと見る

page top