呪いの町で最恐の映画を見つけ出せ!80年代超常現象ホラーADV『Nightmare Frames』PC版6月17日リリース | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

呪いの町で最恐の映画を見つけ出せ!80年代超常現象ホラーADV『Nightmare Frames』PC版6月17日リリース

ポイント&クリック形式の捜査スリラー。

PC Windows
呪いの町で最恐の映画を見つけ出せ!80年代超常現象ホラーADV『Nightmare Frames』PC版6月17日リリース
  • 呪いの町で最恐の映画を見つけ出せ!80年代超常現象ホラーADV『Nightmare Frames』PC版6月17日リリース
  • 呪いの町で最恐の映画を見つけ出せ!80年代超常現象ホラーADV『Nightmare Frames』PC版6月17日リリース
  • 呪いの町で最恐の映画を見つけ出せ!80年代超常現象ホラーADV『Nightmare Frames』PC版6月17日リリース
  • 呪いの町で最恐の映画を見つけ出せ!80年代超常現象ホラーADV『Nightmare Frames』PC版6月17日リリース
  • 呪いの町で最恐の映画を見つけ出せ!80年代超常現象ホラーADV『Nightmare Frames』PC版6月17日リリース
  • 呪いの町で最恐の映画を見つけ出せ!80年代超常現象ホラーADV『Nightmare Frames』PC版6月17日リリース
  • 呪いの町で最恐の映画を見つけ出せ!80年代超常現象ホラーADV『Nightmare Frames』PC版6月17日リリース
  • 呪いの町で最恐の映画を見つけ出せ!80年代超常現象ホラーADV『Nightmare Frames』PC版6月17日リリース
ファイナルトレイラー

Postmodern Adventuresは、80年代のハリウッドが舞台のホラーADV『Nightmare Freames』をPC(Steam)/itch.io向けに現地時間6月17日にリリースすると発表し、トレイラーを公開しました。

本作は、80年代ハリウッドを舞台にした三人称視点のホラーアドベンチャー。B級ホラー作家として活躍するアラン・ゴールドバーグは自身のキャリアに行き詰まっていたところ、風変わりな富豪ヘレンに奇妙な依頼を受けます。それは、天才ホラー映画監督エドワード・ケラーの最も恐ろしいとされる未発表の映画を探し出して来るというもの。アランは、ケラーが最後に目撃された小さな呪われた町セレナで、ケラーの遺した映画の手がかりを見つけていきます。プレイはポイント&クリック形式で、パズルを解いて進めていきます。緻密なピクセルアートで描かれる80以上の豊富なロケーションや50人のキャラクターが物語に登場。シンセウェーブミュージシャンのStefano Rossiによるオリジナル・サウンドトラックが使用されています。

特徴

  • インベントリパズルのみで構成されたポイント&クリックアドベンチャーゲーム。

  • ストーリーを進めるにつれ、よりダークになっていく捜査のスリラー。アンビエントホラーから地獄の底のグロテスクな世界まで。

  • 80以上のプレイ可能なロケーションと、50人のキャラクターとの交流。

  • シンセウェーブミュージシャンStefano Rossiによるオリジナルサウンドトラック。

  • Joe's Dinerでは、DJのKaren JohnsonがHeclysma、Decade Defector、Vincenzo Salvia、Self Delusionのライセンストラックを放送するSYNTHWAVE FMを聴くことができます。

80年代ハリウッドを舞台にしたホラーADV『Nightmare Frames』はPC(Steam)/itch.ioを対象に現地時間6月17日に発売予定です。



《DOOMKID》

心霊系雑食ゲーマー DOOMKID

1986年1月、広島県生まれ。「怖いもの」の原体験は小学生の時に見ていた「あなたの知らない世界」や当時盛んに放映されていた心霊系番組。小学生時に「バイオハザード」「Dの食卓」、中学生時に「サイレントヒル」でホラーゲームの洗礼を受け、以後このジャンルの虜となる。京都の某大学に入学後、坂口安吾や中島らもにどっぷり影響を受け、無頼派作家を志し退廃的生活(ゲーム三昧)を送る。その後紆余曲折を経て地元にて就職し、積みゲーを崩したり映像制作、ビートメイクなど様々な活動を展開中。HIPHOPとローポリをこよなく愛する。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. GOTY候補のフランス製JRPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売3日で100万本売上突破!サブスクプレイヤー数抜きでもスピード爆売れ

    GOTY候補のフランス製JRPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売3日で100万本売上突破!サブスクプレイヤー数抜きでもスピード爆売れ

  2. 『ウマ娘 プリティーダービー』がSteamにも出走決定!“英語版”と共に6月26日リリース

    『ウマ娘 プリティーダービー』がSteamにも出走決定!“英語版”と共に6月26日リリース

  3. 話題のフランス産RPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売1日で売上50万本突破!Steamでは“非常に好評”&同時接続数7万人に

    話題のフランス産RPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売1日で売上50万本突破!Steamでは“非常に好評”&同時接続数7万人に

  4. リマスター版『オブリビオン』約10分でクリアする猛者現る―原作グリッチを用いたスピードラン

  5. 職人たちの本気がスゴい……公式サポート無い『オブリビオン リマスター』向けModサイトに早くも300本超Mod並ぶ

  6. 現地4月25日発売予定だった、『メトロ』元開発者らのFPS『La Quimera』当日発売できず―Steam側の技術的な問題原因か

  7. クラシックスタイルの基地建設リアルタイムストラテジー『Tempest Rising』が前倒しで急遽発売!デラックス・エディション予約購入の早期アンロック特典を誤って全員に適用してしまっため

  8. 協力ホラー『R.E.P.O.』意外な悩み…大ヒット作でもコストは有限、Mod制作者には「サーバートラフィック量を最適化して欲しい」

  9. すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

  10. 『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

アクセスランキングをもっと見る

page top