罪を繋いで敵を討て―『Limbus Company』戦闘システムを紹介する動画が公開【TGS2022】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

罪を繋いで敵を討て―『Limbus Company』戦闘システムを紹介する動画が公開【TGS2022】

ProjectMoonは2022年冬に発売予定の『Limbus Company』に関する特別動画を公開しました

PC Windows
罪を繋いで敵を討て―『Limbus Company』戦闘システムを紹介する動画が公開【TGS2022】
  • 罪を繋いで敵を討て―『Limbus Company』戦闘システムを紹介する動画が公開【TGS2022】
  • 罪を繋いで敵を討て―『Limbus Company』戦闘システムを紹介する動画が公開【TGS2022】
  • 罪を繋いで敵を討て―『Limbus Company』戦闘システムを紹介する動画が公開【TGS2022】
  • 罪を繋いで敵を討て―『Limbus Company』戦闘システムを紹介する動画が公開【TGS2022】
  • 罪を繋いで敵を討て―『Limbus Company』戦闘システムを紹介する動画が公開【TGS2022】
  • 罪を繋いで敵を討て―『Limbus Company』戦闘システムを紹介する動画が公開【TGS2022】
  • 罪を繋いで敵を討て―『Limbus Company』戦闘システムを紹介する動画が公開【TGS2022】
  • 罪を繋いで敵を討て―『Limbus Company』戦闘システムを紹介する動画が公開【TGS2022】
※配信映像の中から再生時間を指定して掲載しています

ProjectMoonは2022年冬に発売予定の『Limbus Company』の戦闘システム紹介映像を公開しました。

Limbus Company』はProjectMoonの処女作『Lobotomy Corporation』やその続編である『Library Of Ruina』と同じ世界観を共有するRPGです。

通常戦闘のシステムを紹介する公式動画

戦闘では、まず直接戦闘に関わるキャラ5体と補助効果による支援を担当するキャラ7体を配置し戦闘開始となります。

戦闘画面では、画面下のスキルアイコン[罪]を繋いで行動を決定し、この時同じ色のスキルを2連続で選択すると大ダメージを与える“罪悪共鳴”に、3連続だとより大ダメージの“完全共鳴”状態となります。

一方で使用したスキルに応じた「属性資源」を獲得でき、これを消費することで強力な大技である「E.G.Oスキル」を発動することが可能です。

大ダメージを狙って同じ色にこだわるか、大技狙いで多色を混ぜて攻めるかという戦略的な戦闘システムとなっています。

ただし、この「E.G.Oスキル」は精神力によっては逆にE.G.Oに人格を侵食され、強力な攻撃を繰り出す代わりに制御ができない状態になることもあるなど、慎重になる必要がある代物でもあります。

また、攻撃スキルには斬撃・貫通・打撃の3種類があり、それぞれ敵の弱点を突くことが重要な戦術となります。

対幻想体戦闘の公式動画

また、本作には『Lobotomy Corporation』に登場した幻想体がボスとして出現します。

Lobotomy Corporation』では、プレイヤーである管理者を悩ませつつ、時に恩恵を与えてくれる存在だった幻想体ですが、本作では強力なボス格としてプレイヤーの前に立ち塞がることとなります。

幻想体は複数の部位から構成され、スキルの使用時に攻撃部位を選択可能です。攻撃を加えつづけることで部位破壊が可能で、敵を一気に弱体化させることができます。

幻想体の攻撃にはザコ敵と異なり属性が付与されていて、キャラクターの耐性次第では大ダメージを被ることもあります。この時、E.G.Oを使用することでキャラクターは対応する属性耐性を獲得できることから、敵との相性を考えたE.G.Oの使用が重要となってきます。

また、幻想体との戦闘時には途中でイベントが発生し特殊判定が発生することがあります。結果によっては有利にも不利にも働くこのイベントは、幻想体との戦闘をより特別なものとしているユニークなシステムと言えるでしょう。

複雑ながらも高度な戦略的な戦闘システムが特徴の『Limbus Company』は、2022年冬に配信予定です。

《K.K.》

SFとオープンワールドとミリタリー系が主食です K.K.

1990年3月の京都府生まれ。ゲーム好きのパソコン好き。ついでに言えば動物も好き。心理学部卒ゆえに人の心がわかると豪語するも、他人の心にはわりと鈍感で、乙女心となるとからっきし。むしろ動物の気持ちのほうがよくわかるが、本人は「尻尾と耳がないからだ」と弁解中。 2022年から「ゲームスパーク」で執筆中。パソコン代の足しにと始めるも、賃金はほとんど課金ガチャに消えている模様。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 戦車やヘリにも乗れる終末世界サバイバル『The Front』日本語にも対応し10月12日早期アクセス開始【UPDATE】

    戦車やヘリにも乗れる終末世界サバイバル『The Front』日本語にも対応し10月12日早期アクセス開始【UPDATE】

  2. 操作キャラが死亡すると家族が後を継ぐポストアポカリプスサバイバル『Survival Bunker』Steamストアページ公開

    操作キャラが死亡すると家族が後を継ぐポストアポカリプスサバイバル『Survival Bunker』Steamストアページ公開

  3. サプライズ配信開始の『Counter-Strike 2』“唯一の実績”がエモい…到来した新時代を感じさせる内容に

    サプライズ配信開始の『Counter-Strike 2』“唯一の実績”がエモい…到来した新時代を感じさせる内容に

  4. 昭和レトロな3D和風ホラーADV『ウツロマユ - Hollow Cocoon -』体験版10月9日配信―戦慄のティザートレイラーも公開

  5. 正統派『アサクリ』が帰ってきた!ついに10月5日発売『アサシン クリード ミラージュ』吹替版ローンチトレイラー公開

  6. いわくつき異種族ホテル経営シム『Yog-Sothoth’s Yard』10月20日発売―早期アクセスなしの完全版でのリリース

  7. コンソール版『Cities: Skylines II』リリース2024年春へ延期―PC版は予定通り10月24日に

  8. ユービーアイ新作無料FPS『エックスディファイアント』パブリックテストが明後日開催へ!

  9. 『CS:GO』プロ“s1mple”は『CS2』リリースまでに23,476時間(およそ978日)を捧げた…とんでもないプレイ時間が出てますよ今

  10. 『Stardew Valley』PC向け8人マルチプレイ対応、新たなお祭りや住民の冬服追加など―濃密なアップデート1.6情報公開

アクセスランキングをもっと見る

page top