東アジア初上陸の大型ゲーミング・フェス「DreamHack Japan」の開催日が2023年5月13日・14日に決定!会場は幕張メッセ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

東アジア初上陸の大型ゲーミング・フェス「DreamHack Japan」の開催日が2023年5月13日・14日に決定!会場は幕張メッセ

DreamHack Japan実行委員会が、「DreamHack Japan」を2023年5月13日・14日の2日間にわたって幕張メッセで開催することを発表。

ゲーム文化 イベント

DreamHack Japan実⾏委員会は、eスポーツをはじめ音楽ライブ、ゲームやアニメなどのコンテンツなどを複合的に展開するフェスイベント「DreamHack Japan」を、2023年5月13日(土)・14日(日)に開催することを発表しました。会場は幕張メッセです。

「DreamHack」は1994年にスタートし、世界で年間35万人以上の動員実績を誇るエンタテインメント・フェス。東アジア初上陸となる「DreamHack Japan」の実⾏委員会は、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント・SL FACEIT Group・株式会社STARBASEにより構成されています。また2022年12月9日(金)は、「DreamHack Day」という世界各国のDreamHackの情報解禁が行われる日であり、「DreamHack Japan」からもさらなる新たな発表を予定しているとのこと。

イベントのコンセプトについては下記の通り。

「DreamHack Japan」を象徴する5つのカテゴリー

「DreamHack」は、数多くのコミュニティで構成された複合型の没入体験イベントです。Espo rtsやゲーム、アニメ・カルチャーから広がるコスプレ、トークショー、実況中継などのイベント。最新のIPやギアが紹介され、体験できる数々の展示ブースなど、さまざまなコンテンツが有機的に繋がり構成されていきます。

「DreamHack」を象徴する5つのカテゴリー<BYOC><EXPO><Esports><Music><Activ ity>とその歴史に、日本が世界に誇る独自のエンタテイメントカルチャーが加わることで、「DreamHack Japan」として更なる進化を遂げます。

・BYOC(Bring Your Own Computer)
参加者が自身のコンピューターやガジェットを会場に持ち込み、最高の環境でゲームを遊びつくすエリアです。「DreamHack」の歴史は、1994年にスウェーデンで4 0人ほどが集まったPCパーティーから始まりました。現在世界を席巻するイベントに成長した「DreamHack」において、BYOCはその根幹ともいえる存在です。世界各地のゲーミングコミュニティが没入するBYOCの魅力を「DreamHack Japan」でも体験いただけます。

・EXPO
「DreamHack」には、世界中から最新のプロダクトが集結します。<EXPO>では、出展パートナーが提供する未知のギアを試したり、開発者に話を聞いたり、ゲ ーム業界での最先端の取り組みについて学ぶことができます。

・Esports
「DreamHack」の成長につれて、イベントのひとつであった<Esports>は多くのファンを惹きつけるカテゴリーになりました。eスポーツファンからの強い支持が集まるようになった「DreamHack」は世界進出を果たすに至ります。大人気タイトルの数々、世界中のプレイヤー、熱狂的ファン、あらゆるeスポーツコミュニティが一同に集い、eスポーツシーンの世界最前線と呼ぶべき熱狂が「DreamHack Japan」で繰り広げられます。

・Music
<Music>カテゴリーでは、人気アーティストと華々しい演出で会場中を震撼させます。音楽フェスに比肩する魅力的なライブ・パフォーマンスが、あらゆるカルチ ャーやコミュニティが会場をひとつにします。「DreamHack Japan」では、ソニ ー・ミュージックエンタテインメントとタッグを組み、日本が誇る豪華アーティストたちによる圧倒的なステージを国内外のファンに向けてお届けします。

・Activity
この<Activity>カテゴリーによって、「DreamHack」のエンタテインメントは他のイベントで類を見ない程の多様性を持つに至ります。コスプレを筆頭に、個々人の様々なアイディアやクリエイティブが集まり、国内外で人気のクリエイター達との交流の場でもあります。日本のユニークで世界的な人気を誇るカルチャーと、あらゆるActivityが交わり合うことで、ここでしか味わえない独創的な空間を体験できるでしょう。

「DreamHack」気分を満喫できるTwitterキャンペーンも開催!

また今回の情報解禁を記念して、Twitterにて「DreamHack Winter」限定グッズが当たるフォロー&リツイートキャンペーンも開催中。12月9日(金)の「DreamHack Day」の前に限定グッズを手に入れたい方はチェックしてみましょう。

《ジュイス内藤@RUGs》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2022-11-30 1:23:33
    日本のゲームコミュニティには馴染まない印象。
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 30年越しに家庭で遊べるようになった『エアーコンバット22』は『エースコンバット』へ繋がる原液が詰まっていた【特集】

    30年越しに家庭で遊べるようになった『エアーコンバット22』は『エースコンバット』へ繋がる原液が詰まっていた【特集】

  2. オープンワールドRPG『Of Ash and Steel』序盤を体験できるクローズドプレイテストが開始―クエストマーカーなしの冒険とサバイバル

    オープンワールドRPG『Of Ash and Steel』序盤を体験できるクローズドプレイテストが開始―クエストマーカーなしの冒険とサバイバル

  3. メカを組み替え戦うアナログウォーゲーム『エンバー:オブシディアンプロトコル』が日本上陸。各種関連商品が2025年10月発売予定

    メカを組み替え戦うアナログウォーゲーム『エンバー:オブシディアンプロトコル』が日本上陸。各種関連商品が2025年10月発売予定

  4. 『モンハンワイルズ』カスハラや誹謗中傷が原因か。カプコンによる最適化に関する講演が中止へ

  5. 『RimWorld』Steam同接6.8万人突破で記録更新―グラヴシップを建造できるDLC「Odyssey」発売で盛り上がり見せる

  6. ガン闘病中の『スカイリム』プレイヤーが『TES6』新作出るまで動画を毎日アップ―1ヵ月投稿止まり注目集める

  7. 『バイオハザード』『サイレントヒル』風味のローポリサバイバルホラー『Heartworm』8月1日にSteam配信!

  8. 『マリオカート64』草地テクスチャの元画像を海外ゲーマーが執念で特定。それはのどかな風景写真だった

  9. 『Mount and Blade: Warband』の「歴史歪曲Mod」に対しSteamはアクセス遮断したのみ―削除自体はMod制作者が実行

  10. 『あつまれ どうぶつの森』より昔のグラフィックの方が良かった…初期作のスタイルに回帰してほしい海外ゲーマーの主張が話題

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム