公式大会がチート使い放題の無法地帯?『CoD』プロが現状を危惧―日本チームの複数は既に撤退【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

公式大会がチート使い放題の無法地帯?『CoD』プロが現状を危惧―日本チームの複数は既に撤退【UPDATE】

Rush Gamingはチートを使用しているとみられるチームと対戦し敗北。運営は証拠不十分と判断しています。

ゲーム文化 eスポーツ

プロゲーミングチームRush Gamingの『コール オブ デューティ』部門が、3月4日(土)に行われた公式大会「Call of Duty APAC Challengers 2023 Cup #7」において、チートを使用していると思われる相手と対戦し敗北。チームメンバーであるGorou選手は、チート対策に対する甘さと大会運営の杜撰さに苦言を呈しています

Gorou選手は動画内で決して『CoD』のネガティブキャンペーンをしたいわけではないと前置きしたうえで、状況を説明しています。試合後に証拠となり得るクリップ(プレイ動画の切り抜き)を提出したものの、「タイミングや運、勘」である可能性が排除できないとして、試合が有効となり敗北が決定したとのこと。やり取りの中で運営側は「チートを使っているという証拠が画面に映っている」必要があるとしています。

これに対してGorou選手は「そんなものは相手の家に行って敵の透けている動画を撮るしかないではないか」と憤慨した様子。実際にチートを使用しているとみられるクリップを動画内で紹介しています。また、チートを使用しているとみられるプレイヤーは、過去にチート使用でBANされたプレイヤーの新たなアカウントであるという情報や、その後の対戦相手からもチート使用の報告があったとし、チート使用が決定的であると主張しています。

当然チート使用・販売者が悪いとはいえ、現状が続くようであれば、大会の出場についても考える必要があるとし、アンチチートシステムや運営の在り方などを痛烈に批判。それもそのはず、『CoD』の公式大会は国内においてこのChallengersしかないと言っても過言ではない状況です。

壁を抜けるゲームの仕様上、このようなスーパープレイが出るのもまた事実

どんなに決定的なプレイが見られたとはいえ、決定的な証拠がない状態で運営側がチートに対する是非を断言することは難しいでしょう。強固なアンチチートシステムの導入が求められます。

開発元であるActivisionも、度々アンチチートシステムのアップデートや新たな対策などを導入していますが、いたちごっこの状態は変わりません。健全なフェアプレイを確保するためだけでなく、ゲーム自体の盛り上がりにも必要不可欠なチート対策。今後改善されていくことはあるのでしょうか。

なお、『CoD』競技シーンでは既に昨年12月にZETA DIVISIONが、今年2月にはSCARZが部門を解散。国内で精力的に活動しているチームも片手で数えられる程度になっているのが現状です。

UPDATE(2023/3/6 20:00):国内チーム撤退が大会でのチートによるものと捉えられかねないため、見出し・本文の一部を加筆修正しました。

《Okano@RUGs》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2023-03-06 18:50:43
    ランクマとかでチートがいるのは宿命だからしょうがないけど、公式大会でチート使えるゲームはもうどうしようもない
    こんな現状じゃプロチームも撤退するよなって感じ
    CoD以外のOWもアクティビジョンのサポートが悪いせいで撤退するチーム相次いでるし
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-03-06 12:18:45
    一つ目の動画はずっとAIMが追いかけてるし、トラックの裏を追いかける必然性も薄いから黒く見える
    二つ目の動画はマップが頭に入ってるだけで白く見える
    現実的な対策ってあんのかね
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-03-06 12:02:49
    トップ環境にいる人間がこれじゃ今後はプレイ人口減る一方なのでは?
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-03-06 8:55:58
    競技上では武器の性能やマシンスペックや入力デバイスの統一が成されているが、ルール上の取り決めの統一性や選手達が持つべきスポーツマンシップや良心が失われて、馴れ合いの様な事が起きている気がする。
    競技外でも、人数、環境、反則チートでフェアじゃない戦いが蔓延っている現状があるし。
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-03-06 7:28:25
    運営はカメラと配信キットを選手に送付して、背後から選手を撮影する形で運営だけが見られるような鍵付き配信をするしかないんじゃないかな。
    スマホ1個だけで生配信できるんだし、億単位のお金が動く大会ならそれくらい出来そうだけど。
    16 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-03-06 5:53:57
    Codのプロリーグなんて、紳士協定という謎ルールがまかり通る魔境だしねえ。
    Activisionだって真剣に運営しているわけではない。
    「プロが真剣に競技できるクオリティのゲーム」というアピールがしたいだけ。
    (プロルールと一般人ルールは別ゲーってくらい別ルールなんだけどねえ・・・)

    よっぽどバレバレでない限り放置だと思うよ。
    真面目に対処したところでActivisionになんの利益もない。
    そんなゲームに参加したくないって言うなら、Activision的には「どうぞご自由に」だよ。
    超ベテランのプロ選手たちがやりあってくれればそれでいいんだから。
    21 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-03-06 5:38:49
    公式大会とかeスポーツの大会は、全員対戦時の動画の提出を義務付けるとかしたらどうなん?
    それすらすり抜けるチートが出てくるかもだけど、怪しい試合に出場した選手全員の視点をチェックしたらわかっちゃうんじゃない?
    滅茶苦茶煩雑になってスタッフ死ぬかもしれんが
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-03-06 4:48:19
    大会をCSハード限定にするってのはダメなのかな
    PCと同じ感覚は難しいだろうけどPSやXBOX版でも一応キーマウ直挿しで出来るし
    13 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-03-06 4:46:51
    チートで無双すればカッコいい!とか思うなら、まずはトラックに轢かれるべきでしょ
    32 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-03-06 4:40:50
    最近FPS系のゲーム実況でも増えてきてるみたいだしなー
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 少し不気味?レアなピカチュウの置物が報告される―実は由緒正しい公式品。ほぼ無傷で発掘

    少し不気味?レアなピカチュウの置物が報告される―実は由緒正しい公式品。ほぼ無傷で発掘

  2. バイオ公式が「バイオハザードに出てきそうなペットの画像」を募集―本格的なものから可愛いものまで、個性豊かな動物たちが集まる

    バイオ公式が「バイオハザードに出てきそうなペットの画像」を募集―本格的なものから可愛いものまで、個性豊かな動物たちが集まる

  3. 約15年前のゲームで同接プレイヤー数が先週比21倍!?背景には難関実績と有志達の助け合い

    約15年前のゲームで同接プレイヤー数が先週比21倍!?背景には難関実績と有志達の助け合い

  4. 「好感度」上げたら下着になるギャルゲ要素まで…!?XのAI「Grok」に公式3D美少女アシスタント「Ani」実装、SNSで注目集める

  5. 『RimWorld』向け人気Mod製作者が亡くなったことが明らかに―親御さんがModの管理・引継ぎ相手を募集、早くも最新アプデ対応版の公開も

  6. 30年越しに家庭で遊べるようになった『エアーコンバット22』は『エースコンバット』へ繋がる原液が詰まっていた【特集】

  7. 買っておけばよかった…Steam販売停止の『マイクラ: ストーリーモード』など購入せず後悔している1本を紹介するゲーマーたち

  8. スイッチ2を娘の誕生日にサプライズプレゼント!優しすぎる父の姿に祝福―2体のProコンで親子で遊ぶ気満々?

  9. 『勝利の女神:NIKKE』を代表する?謎生物「DORO」アクションフィギュア登場!出世街道を歩むネットミーム発のマスコット

  10. メカを組み替え戦うアナログウォーゲーム『エンバー:オブシディアンプロトコル』が日本上陸。各種関連商品が2025年10月発売予定

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム