コメント一覧 (28 件)
コメント欄を非表示
並び順
- スパくんのお友達 2023-03-12 6:28:43Menu公正さがないなら反対もやむなしでしょうね0 Good返信
- スパくんのお友達 2023-03-10 3:57:18Menu規模が規模なだけに買収を問題視する人が多いけど、それは個人が持つ企業が持つべきモラル的な側面があるし、言うなればただの感情論でしかないよ
実際のところ規制当局は市場競争を阻害するか否かの二択で物事を測ってるから、規模自体は要因でしかないし、独占の形態自体に問題があるかどうかよりも、それが市場競争を妨害するかどうかで決まる
現時点で今回の買収でCMAとEU自体は買収の完全阻止までしないという暫定案に至ってるから、あの規模の買収が必ずしもダメという判断は下してないし
CoD以外のタイトルは買収後にPC、Xboxの独占タイトルとして出すことを認めてる感じになってるから買収による完全独占が悪いと当局は認めてない1 Good返信 - スパくんのお友達 2023-03-10 1:45:31MenuSCE時代から自社開発とかパブリッシングしてきたもの比較に出すなら
MSのフライトシミュとかAGEシリーズとか独占だ!となるけどそんなの当たり前じゃんにしかならないし
そもそも兆円単位の根がつくもの金の力で独占しようというのがどうなのか、といつも思う。open aiとかgithubもなんだかなとは思ったけど、あれはあくまで相乗効果のあるものだったけど、こっちは違うし0 Good返信 - スパくんのお友達 2023-03-09 13:05:46Menuブラジル当局が開示した資料で書かれてたけど、SIE自身が自社ファーストを持ってしてもCoDに代わるタイトルを作ることができないと発言してたようだし、よっぽどCoDの権益を失うのが嫌なんだろう
思えばPS3時代はMSがCoDの利権をかなり持っていて、シューター系のタイトル開発に特に苦労してた旧SCEから見ればCoDはある意味唯一無二のタイトルだったろうしな
PS3で売れても360版ほどの売り上げがなかった悔しさが今のパートナーシップ契約に繋がってるんだろうし、それを失うことはPSのイニシアチブ低下につながるというのはまあ理解できる
まあでもパートナーシップ契約で箱から取り込んだユーザーもいるだろうに今更、そういう主張するかなあ...
MSもベセスダに続いて節操ない買収繰り返してると思うけど、SIEも今回の騒動にやや肩入れしすぎてて嫌な部分も見え始めてる7 Good返信他の返信を表示 - スパくんのお友達 2023-03-09 12:51:16Menu当初はSONY側もそこまで反対の姿勢がある様子はなかったけど、なんかあったのかな。買収直後のフィルのツイートでは、ジムと電話して、アクティ買収に理解を示してくれた云々言ってたし。
まぁ、最大のサードパーティ買収を規制当局が承認したら、もうマイクロソフトの買収を止めるものはないからSONYも必死なのかな?今回は保有IPがIPだけに今回のような歩み寄りもあるけど、それ以外はベセスダみたいになるだろうからね。
あと、今回の買収に関するマイクロソフトの提案は本心かもしれないけど、10年後にフィルとナディラが退任してたら、新しいリーダーが同じ判断を下す確証は誰にもないから、そこが不安材料なのかな?3 Good返信 - スパくんのお友達 2023-03-09 8:28:43Menu今のうちに色んな疑念をぶつけて、
MSから「もちろんそうはしないよ」 っていう確約ゲットするための
投げかけにすぎないのでは17 Good返信 - スパくんのお友達 2023-03-09 8:06:15Menu企業買収と独占契約の区別がつかない人は議論に参加しないほうがいいね
独占が憎い→ソニーは独占契約をしてる→ソニーが憎い→買収賛成!みたいな感情論も多々見えるし。
MSが最終的にXboxでだけCoD出しますSEKIRO2出しますとか言ったらXbox買うんかね6 Good返信2件の返信を表示 - スパくんのお友達 2023-03-09 7:06:35Menu個別のソフト単位での優遇や時限独占と、超巨大なサードを買収して最終的に永久独占して健全な競争を阻害することを同列で語ってる人が多いな
前者の契約ならどのプラットフォームもやってる事で今までも特に問題にはならなかっただろ16 Good返信2件の返信を表示 - スパくんのお友達 2023-03-09 6:35:23MenuマイクラのPS5版が全然出ないことを考えると普通にありえるよなあ14 Good返信2件の返信を表示
- スパくんのお友達 2023-03-09 5:06:03Menuトゥームレイダーの時限独占とか酷かったな・・一番シェア低い奴が独占したもんだから避難轟々だった24 Good返信
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください