明暗表現が秀逸なホラーADV『Anthology of Fear』日本語にも対応でリリース―徐々に解き明かされる真実 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

明暗表現が秀逸なホラーADV『Anthology of Fear』日本語にも対応でリリース―徐々に解き明かされる真実

高品質なグラフィックが恐怖感を高めます。

ゲーム文化 インディーゲーム

100 GAMESおよびGamersky Gamesは、100 GAMESとOhDeer Studioが共同開発したホラーアドベンチャー『Anthology of Fear』をWindows向けに発売しました。

兄弟の失踪についての謎を追う

本作は兄弟が失踪したことの謎を追っていく一人称視点のホラーアドベンチャー。チャプターに別れたストーリーではそれぞれの中で共通の悲劇が描かれており、不穏な現実と異世界の狭間を探索して兄弟を探していきます。失踪に関わった人々の記憶を探る中では、説明不能な超常現象を経験していくことにもなります。

日本語にも対応で、無料デモ版が配信中

そんな本作は15言語に対応しており、日本語も含まれています。ストアページから無料で入手可能なデモ版(こちらは日本語に未対応)もあり、光と闇の表現が秀逸なグラフィックがより恐怖をかき立てるゲームプレイの一部を試すことができます。


『Anthology of Fear』は、Windows向けにSteamにて1,700円(3月25日まで1,190円)で配信中です。


《いわし》

誰かにスイートロールを盗まれたかな? いわし

兼業ライター、Game*Sparkにて主にニュース記事を担当。幼少からのゲーム好きだが、どちらかといえば飽きっぽいやり込まない派であるため、そのゲーム経験は広く浅い。その中でもよく触れるジャンルはRPGやFPS・TPS、あまり手を出さないのはSTGやノベルゲームで、特にベセゲーとハクスラが大好物。尊敬する人物はLA馬場。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      特集

      ゲーム文化 アクセスランキング

      1. 「ゲームは時間の無駄!」頑固な父の心を溶かしたのは『ダークソウル』だった…今ではドハマりハードコアゲーマーに

        「ゲームは時間の無駄!」頑固な父の心を溶かしたのは『ダークソウル』だった…今ではドハマりハードコアゲーマーに

      2. 高橋名人、『アケアカ エアーコンバット22』を買ったつもりが…全く別ゲーだった2本のゲームを楽しく遊び切る

        高橋名人、『アケアカ エアーコンバット22』を買ったつもりが…全く別ゲーだった2本のゲームを楽しく遊び切る

      3. ガイル役はWWEスターのコーディ・ローデス!実写映画版『ストリートファイター』のキャスト情報が続々報告

        ガイル役はWWEスターのコーディ・ローデス!実写映画版『ストリートファイター』のキャスト情報が続々報告

      4. ブラジル、任天堂の「スイッチ2」利用停止措置に明確な基準求める―同国の消費者保護機関「プロコン」、一方的に動作やサービス停止ができる新たな利用規約が法に反すると主張

      5. 「東京喰種」石田スイ先生による『スト6』キャミィのイラストが投稿!あまりのカッコよさにメロメロな人が続出

      6. アニメ「サイバーパンク: エッジランナーズ2」正式発表!TRIGGERと再タッグで異なる主人公の物語描く

      7. 『モンハンワイルズ』で復活の「セルレギオス」を「スティーブ」と呼ぶ海外プレイヤー達…その起源は?

      8. 『アーマード・コア』風味のカスタム・メカアクション『ARMED FRAME』Steamストアページ公開!

      9. 初代『Fallout』開発者がゲーム開発資料が失われつつあると語る―権限は持つが責任は取らない企業に警鐘鳴らす

      10. 『スカイリム』旅の手記をイラストで残すユーザー、没入感あふれるロールプレイ記録

      アクセスランキングをもっと見る

      page top