TwitterがAPIの新価格と詳細発表、既存プランは4月29日廃止。無料版は投稿のみ・月1500件 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

TwitterがAPIの新価格と詳細発表、既存プランは4月29日廃止。無料版は投稿のみ・月1500件

Twitterが、何度か延期していた新しいAPIに関する詳細と価格を発表しました。「良いボット」や試験的な用途に向けて提供される無料APIは、1か月あたり1500ツイートに投稿が制限され、取得や他の機能は使用できなくなっています。

ニュース ゲーム業界
TwitterがAPIの新価格と詳細発表、既存プランは4月29日廃止。無料版は投稿のみ・月1500件
  • TwitterがAPIの新価格と詳細発表、既存プランは4月29日廃止。無料版は投稿のみ・月1500件

Twitterが、何度か延期していた新しいAPIに関する詳細と価格を発表しました。「良いボット」や試験的な用途に向けて提供される無料APIは、1か月あたり1500ツイートに投稿が制限され、取得や他の機能は使用できなくなっています。

一方、個人でTwitterに関するサービスを提供する人やAPIプログラミングを学ぶ学生向けとされるベーシックプランは、月額100ドルの有料となり、投稿はユーザーレベルで1か月あたり3000ツイートまで、アプリレベルでは1か月に5万ツイートまでが許可されます。ツイート取得に関しては、1か月あたり1万ツイートまでの読み取りとレート制限がかかります。

従来のAPI(v2)では、無料で誰でも使えるEssentialプランで1か月あたり50万ツイートの投稿/取得が可能、もう一つの無料プランで申請を経て利用可能になるElevatedプランでは月間200万ツイートが許可されていたことを考えると。新APIはかなりの制限強化と言って良さそうです。

新APIの発表に伴い、Standard (v1.1)、Essential (v2)、Elevated (v2)、Premiumといった既存のAPIプランは、30日の移行期間を経て、4月29日に廃止されます。

Twitterはできるだけ早く新しいプランへの移行を呼びかけています。ただ、これまで無料のAPIを利用してTwitter関連サービスを提供してきた開発者や、統計調査などのためのデータ収集を行ってきた研究者らにとっては、新しいAPIの制限と価格設定はなかなか受け入れ難いものかもしれません。

また、既存APIにあった、学術研究向けのAcademic Researchプランでは、月間1000万ツイートの投稿または取得をすることができましたが、新しいAPIではAcademicプランが用意されていません。

もし研究や統計的なデータ収集のために大量のツイートを取得したい場合はおそらく、価格が公開されていない法人向けのEnterpriseプランを利用する必要がありそうです。ちなみに、Enterpriseプランは2月にその内容がリークされ、価格は月額4万2000ドルからになると報道されていました。




《Munenori Taniguchi》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 『ディビジョン』シリーズ最新作『The Division 3』制作を突如発表!

    『ディビジョン』シリーズ最新作『The Division 3』制作を突如発表!

  2. “Unity税”受け他ゲームエンジンへの移行に関心高まる…移行の自動化プログラム開発プロジェクト発表―概念実証段階での結果としては肯定的

    “Unity税”受け他ゲームエンジンへの移行に関心高まる…移行の自動化プログラム開発プロジェクト発表―概念実証段階での結果としては肯定的

  3. 無料配布開始―パズルアドベンチャー2作品『Out of Line』&『The Forest Quartet』Epic Gamesストアにて

    無料配布開始―パズルアドベンチャー2作品『Out of Line』&『The Forest Quartet』Epic Gamesストアにて

  4. 「モンスターハンター」シリーズ20周年企画始動!ティザーサイトや20周年ロゴデザイン、記念ビジュアル第1弾公開

  5. リズム×ダンジョン探索×恋愛『Freaked Fleapit』上坂すみれや小清水亜美ら豪華声優陣による日本語ボイス実装が発表!

  6. 波乱巻き起こすUnity税、“見直し”の内容は「ゲーム収益の4%に制限」「利用料発生までのインストール回数は遡及されない」で検討もモデル自体の変更は変わらず

  7. 『オクトパストラベラーII』Xbox版の開発がアナウンス!2024年初頭に発売へ【TGS2023】

  8. 『Wo Long: Fallen Dynasty』DLC第2弾「江東の小覇王」新トレイラー!孫堅亡き後の孫策たちの奮闘を描く【TGS2023】

  9. ベセスダ大型オープンワールドRPG次回作『The Elder Scrolls VI』PS5向けリリースは無し?裁判資料に気になる記載―発売は早くとも2026年になるとも

  10. 『テラリア』開発元がUnityを非難―オープンソースエンジン「GODOT」「FNA」それぞれに10万ドルの寄付も発表

アクセスランキングをもっと見る

page top