有名成人向けRPG第二作の2009年版リメイク『ランス02』無料配布開始―元アリスソフト・TADA氏の熱意で、すべての「ランス」シリーズが現代に蘇る | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

有名成人向けRPG第二作の2009年版リメイク『ランス02』無料配布開始―元アリスソフト・TADA氏の熱意で、すべての「ランス」シリーズが現代に蘇る

18歳未満プレイ禁止の成人向け作品なので、入手およびプレイに関してはお気をつけください。

ニュース セール・無料配布
有名成人向けRPG第二作の2009年版リメイク『ランス02』無料配布開始―元アリスソフト・TADA氏の熱意で、すべての「ランス」シリーズが現代に蘇る
  • 有名成人向けRPG第二作の2009年版リメイク『ランス02』無料配布開始―元アリスソフト・TADA氏の熱意で、すべての「ランス」シリーズが現代に蘇る
  • 有名成人向けRPG第二作の2009年版リメイク『ランス02』無料配布開始―元アリスソフト・TADA氏の熱意で、すべての「ランス」シリーズが現代に蘇る
  • 有名成人向けRPG第二作の2009年版リメイク『ランス02』無料配布開始―元アリスソフト・TADA氏の熱意で、すべての「ランス」シリーズが現代に蘇る

※注意!本記事には成人向けタイトルの情報を含みます。18歳未満の方などはご注意ください。

元アリスソフトのゲームクリエイターであるTADA氏は、自身のブログ「ハニワ開発室(ゲームデザイナーの隠居生活)」にて、代表作シリーズである『ランス』シリーズのうちのひとつ、成人向けRPG『ランス02 -反逆の少女たち-(ランス02)』の無料配布を開始しました。

2009年発売の『アリス2010』収録作品

本作は、1990年にアリスソフトから、PC9801など当時のPC複数ハード向けに発売された『Rance II -反逆の少女たち-』をベースに、グラフィック面でのフルリメイクを行った作品。元々は2009年に発売された初回限定生産のゲームパッケージ『アリス2010』の一部でしたが、単体でのゲームの購入・入手ができず入手が困難となっていました。

1989年から始まった『ランス』シリーズの第2作にあたる本作では、1990年から後のシリーズ完結までの28年の大半にまたがって主要な立ち位置の人気となった「魔想志津香」や、同様にセミレギュラーとして存在感を発揮した「マリア・カスタード」などのキャラクターが初登場。ギルドの依頼を受け、自由都市「カスタム」にやってきた傍若無人な冒険者であり主人公のランスと、彼の奴隷であり相棒の少女シィルらが、4人の魔女の引き起こしたとされる事件を解決するために探索や戦闘を行う作品です。

なお、TADA氏のブログによると『ランス02』は同氏が絶不調で全体の開発が止まっていた時期に、同社の織音氏およびむ~みん氏が企画を進めた作品とのこと。そのため、CG/ゲーム画面/プログラムはリメイクされていても、シナリオ/ゲームデザイン/スクリプトなどの部分は1990年のオリジナル版のままの内容となった裏話も公開されています。

今回の配布で全ての「ランス」シリーズがプレイ可能に

『ランス02』のダウンロードは同ブログ内の「ランスシリーズ案内所」から可能です。これはもちろん、アリスソフトの正式な許諾のもと行われています。TADA氏は今回の無料配布に関して「ランスシリーズ全部をプレイ可能な状態にしておきたい」とコメントしていますが、氏はこれまでにも同様にアリスソフトの許諾のもと『ランス4』『ランス4.1/ランス4.2』を最新OSでも動く形に改修したうえで配布を行っていました。

今回の『02』無料配布で、これまでの「ランス」シリーズすべてが購入もしくは配布版の入手を通じて現行のPC環境下でのプレイが可能な状態となりました。なお、氏は『ランス6』や『ランスクエスト(ランス8)』についてもバランスなどに大きな変化を加えるアップデートの配布を行っています。

注意事項として、この無料配布はTADA氏がアリスソフトからの許可をもらっているもので、再配布は禁止されています。また、問い合わせなどに関してはアリスソフトではなくTADA氏のブログ、もしくはTwitterで行ってほしいとしています。詳細に関してはTADA氏ブログの該当記事をよくお読みください。

ゲームシステム・バランス面ではレトロPC時代に準じた懐かしいRPGが楽しめる本作ですが、本作は成人向け作品なので、入手やプレイの際にはお気をつけください。


アリスサウンドアルバムVol.31 ランス10
¥3,300
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《Mr.Katoh》

酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. 『ディビジョン』シリーズ最新作『The Division 3』制作を突如発表!

    『ディビジョン』シリーズ最新作『The Division 3』制作を突如発表!

  2. 『Cities: Skylines II』含むパラドックス新作が日本円で最大30%増の価格調整実施

    『Cities: Skylines II』含むパラドックス新作が日本円で最大30%増の価格調整実施

  3. Unity、物議を醸した「Unity Runtime Fee」について謝罪、一部ポリシー撤回へ

    Unity、物議を醸した「Unity Runtime Fee」について謝罪、一部ポリシー撤回へ

  4. 「年内にインストールしてくれたら嬉しいです」カイロソフトが涙のバンドル第2弾を開催中―渦中のUnityで全作品を制作しているため

  5. 2024年初頭のSteamセール情報発表!スプリングセールから海賊vs忍者フェスまで春イベントの日程を一挙公開

  6. 10月13日まで無料!協力専用パズル『ボクたちはここにいた エクスペディション - 友情船』PS/Xbox/PCでリリース

  7. ニンテンドースイッチ次世代機、噂は日々色濃く…Activisionめぐる裁判資料にも―PS4/Xbox One並の性能か?

  8. “Unity税”受け他ゲームエンジンへの移行に関心高まる…移行の自動化プログラム開発プロジェクト発表―概念実証段階での結果としては肯定的

  9. 『テラリア』開発元がUnityを非難―オープンソースエンジン「GODOT」「FNA」それぞれに10万ドルの寄付も発表

  10. 全部のゲームをUnityで制作していた…!カイロソフトがSteamにて『ゲーム発展国++』など4作品を含む涙のバンドルセール開催

アクセスランキングをもっと見る

page top