第13世代Corei7プロセッサー/RTX40シリーズ搭載ゲーミングノートPC「Razer Blade 15」 6月16日販売―携帯性&高パフォーマンス性能 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

第13世代Corei7プロセッサー/RTX40シリーズ搭載ゲーミングノートPC「Razer Blade 15」 6月16日販売―携帯性&高パフォーマンス性能

80PLUS PLATINUM認証・モジュラー式電源ユニット「Razer Katana Chroma」も販売。

ゲーム機 ハードウェア
第13世代Corei7プロセッサー/RTX40シリーズ搭載ゲーミングノートPC「Razer Blade 15」 6月16日販売―携帯性&高パフォーマンス性能
  • 第13世代Corei7プロセッサー/RTX40シリーズ搭載ゲーミングノートPC「Razer Blade 15」 6月16日販売―携帯性&高パフォーマンス性能
  • 第13世代Corei7プロセッサー/RTX40シリーズ搭載ゲーミングノートPC「Razer Blade 15」 6月16日販売―携帯性&高パフォーマンス性能
  • 第13世代Corei7プロセッサー/RTX40シリーズ搭載ゲーミングノートPC「Razer Blade 15」 6月16日販売―携帯性&高パフォーマンス性能

Razerは、「Razer Blade 15」と「Razer Katana Chroma」の合計4製品を2023年6月16日より全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップ等で販売することを発表しました。

「Razer Blade 15」は携帯性に優れたハイパフォーマンス15インチゲーミングノートPC。CPUには「第13世代Intel Core i7 -13800H」、GPUには「NVIDIA GeForce RTX 4060/4070」を搭載しています。ディスプレイはQHD(2560×1440)の解像度、240Hzのリフレッシュレートに加え、DCI-P3カバー率100%と精度の高さも兼ね備えています。

【Razer Blade 15特徴】

薄型ボディ、軽量設計で持ち運びにも最適:
携帯性に優れた設計ながらもパフォーマンスに妥協なし。Blade 15は、Blade 16よりも25%小型で、どこでもゲームプレイにパワーを添える最高のパートナーとなります。

NVIDIA GeForce RTX 40 シリーズ搭載:
NVIDIAの優れた第3世代RTXアーキテクチャをベースにしたGPUは、リアルなレイトレーシンググラフィックスと最先端のAI機能を備え、ゲーミングノートPCで最強のグラフィックスを実現しています。

第13世代Intel Core i7プロセッサー搭載:
PCIe Gen4のパフォーマンスと最大速度5200MHzのDDR5メモリを備えた新しい第13世代Intel(R) Core(TM) i7 -13800H 20コアプロセッサーは、負荷の高いタスクにも難なく対応することができます。

ゲーマー・クリエイターに最適な高速かつ精度の高いディスプレイ:
QHD(2560×1440)のディスプレイは、詳細まではっきりとしたなめらかで応答性に優れたゲームプレイを実現。NVIDIA G-SYNCを搭載し、画面のティアリングを排除して没入感ある、途切れのない体験が楽しめます。リフレッシュレートは240Hz、応答時間が2.5ms未満でながらも、DCI-P3カバー率100%の精度の高さを備えています。

高効率の排熱を実現:
特許技術のベイパーチャンバー構造採用を搭載しており、強力なグラフィックパワーを支える冷却性能を備えています。CPUやGPUを含む、熱を発生させるパーツを広域にカバーし、構造内(チャンバー)を蒸気(ベイパー)が自由に動くことで、効率的な熱移動を実現します。

Razer Blade 15の仕様詳細はこちら

また80PLUS PLATINUM認証(またはそれ以上)の変換効率を誇るRazer Chroma RGBに対応した電源ユニット「Razer Katana Chroma」も同日に販売開始です。

【Razer Katana Chroma特徴】

フルモジュラー設計:
ユーザーのシステムに求められるパワー要件をサポートするために必要なケーブルが付属しています。マザーボード、CPU、GPU、ARGBなどのシステム部品に対応したケーブルを使用してPCを簡単にカスタマイズできます。

静かでパワフルなARGBファン:
向上した熱性能により、簡単に冷却を行えるだけでなく、低電力のゼロ RPM モードで使用できます。Razer Chroma RGB ソフトウェアと連携できるARGBを搭載したPSUは本物のライティングカスタマイズを可能にします。

Razer Chroma RGB対応:
1,680万色のカラーバリエーション、光のパターンやゲームプレイに応じて変化するエフェクトにより、究極のARGBカスタマイズを実現。世界最大クラスのライティングエコシステムを手に入れて、ひとつのプラットフォームからすべてをコントロールしましょう。

Razer Katana Chromaの仕様詳細はこちら


《H.Laameche》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. プレイヤー自身が声に出しポーズをとって魔法を発動するVR魔法対戦ACT『Akpala』発売

    プレイヤー自身が声に出しポーズをとって魔法を発動するVR魔法対戦ACT『Akpala』発売

  2. AMD「FSR3」現地時間9月29日リリース―フレーム補完技術「Fluid Motion Frames」などゲーマー向け機能多数

    AMD「FSR3」現地時間9月29日リリース―フレーム補完技術「Fluid Motion Frames」などゲーマー向け機能多数

  3. Steam Deckの性能向上した新型は今後2、3年はでない―海外インタビューで明らかに

    Steam Deckの性能向上した新型は今後2、3年はでない―海外インタビューで明らかに

  4. 去り行く「ILLUSION」に、『VRカノジョ』をプレイしながら敬礼! “とっておき”に触れた別れの夏

  5. ARグラス「Rokid Max」で“リアルタイム聖地巡礼”に挑戦!『AKIBA'S TRIP2 DC』を秋葉原でプレイする、テンション爆上がりのSFおっさん旅

  6. 【PS4発売特集】スマホと連携!PlayStation Appで出来ることをチェック

  7. 新たなスイッチカラー「マリオレッド」を発表! マリオのイメージを元に、隠しコインなどの遊び心も─2023年10月6日発売

  8. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  9. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  10. タッチ&ペン操作で快適にゲームを遊びたい!Summit E16 Flip A13Vシリーズで『崩スタ』『原神』『ブルプロ』に挑戦

アクセスランキングをもっと見る

page top