Humble Bundleで名作ADV『Myst』30周年を記念したバンドルが登場―8月3日まで | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Humble Bundleで名作ADV『Myst』30周年を記念したバンドルが登場―8月3日まで

20ドル以上の支払いで2021年版『Myst』も手に入ります。

ニュース セール・無料配布

Humble Bundleは、「Myst & More Redux: 30 Years of Myst」ゲームバンドルの販売を開始しました。

名作アドベンチャーの発売から30周年

本バンドルはアドベンチャー『Myst』の発売から30年を記念したものです。同作はCyanが手掛けたアドベンチャーで、不思議な島を探索して謎解きをするという内容ですが、その独特な雰囲気や美しいグラフィックから名作として知られます。

最大12タイトルが手に入る

本バンドルでは10ドル以上の支払いで、そんな名作の関連作が11タイトル手に入ります。

  • 『Obduction』

  • 『realMyst: Masterpiece Edition』

  • 『Myst III: Exile』

  • 『Myst IV: Revelation』

  • 『Riven: The Sequel to MYST』(日本語対応)

  • 『URU: Complete Chronicles』

  • 『Myst V: End of Ages』(日本語対応)

  • 『The Manhole: Masterpiece Edition』

  • 『Myst: Masterpiece Edition』

  • 『Spelunx and the Caves of Mr. Seudo』

  • 『Cosmic Osmo and the Worlds Beyond the Mackerel』

また20ドル以上ではさらに2021年にリリースされた再創造作『Myst』(日本語対応)も含まれます。

『Myst』(2021)

「Myst & More Redux: 30 Years of Myst」はHumble Bundleにて2023年8月3日午前4時まで販売中です。

《いわし》

誰かにスイートロールを盗まれたかな? いわし

兼業ライター、Game*Sparkにて主にニュース記事を担当。幼少からのゲーム好きだが、どちらかといえば飽きっぽいやり込まない派であるため、そのゲーム経験は広く浅い。その中でもよく触れるジャンルはRPGやFPS・TPS、あまり手を出さないのはSTGやノベルゲームで、特にベセゲーとハクスラが大好物。尊敬する人物はLA馬場。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    ニュース アクセスランキング

    1. オリジナル版開発者とパブリッシャーの対立目立つ『サブノーティカ2』流出した開発進捗資料をパブリッシャー側が本物と確認―前体制での進捗の遅れ裏付けか

      オリジナル版開発者とパブリッシャーの対立目立つ『サブノーティカ2』流出した開発進捗資料をパブリッシャー側が本物と確認―前体制での進捗の遅れ裏付けか

    2. 「ゲームはユーザーのものだ」―EU副議長が“サ終後のケア”求める署名活動に賛同。インスタで支持を表明

      「ゲームはユーザーのものだ」―EU副議長が“サ終後のケア”求める署名活動に賛同。インスタで支持を表明

    3. お値段約20万円にふさわしい美しさ…!『アズレン』より「三笠」がコラボイラストを基に日本人形フィギュア化

      お値段約20万円にふさわしい美しさ…!『アズレン』より「三笠」がコラボイラストを基に日本人形フィギュア化

    4. FBIが「スイッチ」海賊版サイト7件の閉鎖を公式発表―3か月間の推定損失額は約250億円

    5. 「殺すな!」オンラインゲームの完全サ終に異唱える署名活動が第一目標の100万件達成!終了まで1か月の土壇場オンラインデモで一気に30万件獲得

    6. Amazonプライムデー開幕!Steamキー各種もセール対象に、キムタク894円で楽しめる

    7. 見落とし厳禁!Amazonプライムデー、要チェックな高性能/高コスパPCデバイス

    8. 『侍道』アクワイアとアラブのRed Dunes Gamesが共同開発契約を締結。既に3つのプロジェクトをPC/コンソール向けに進行中

    9. スクウェア・エニックス、『ディアブロ』風ゲームの制作スタジオに感銘を受け投資を決定

    10. 責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム