先行アクセス開始の『Starfield』Steam版がリリースわずか2時間で23万人の同時接続数を記録!今も多くのプレイヤーが宇宙の旅に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

先行アクセス開始の『Starfield』Steam版がリリースわずか2時間で23万人の同時接続数を記録!今も多くのプレイヤーが宇宙の旅に

待望のベセスダ新作は素晴らしいスタートを切っています。

PC Windows

いよいよ先行アクセスがスタートしたベセスダ・ソフトワークスの最新作『Starfield』。本作について、リリースわずか2時間でSteamでの最大同時接続者数が23万人以上を突破していることが明らかになっています。

現在も13万人以上がSteam版で宇宙航海中

Steamの非公式データベースサイトSteamDBによると、先行アクセスがスタートからわずか1時間後にはプレイヤー数197,920人を記録。現時点のピーク人数はリリース2時間後の234,502人で、記事執筆時点(2023/09/01 16:30)でも13万人以上のプレイヤーが宇宙を旅していることが明らかになっています。

もちろんこのデータはSteam版のみのプレイヤー数であり、Microsoftストア版およびXbox Series X|S版のプレイヤー数はカウントされていません。

待望のベセスダ新作は素晴らしいスタートに

『Starfield』は、ベセスダ・ソフトワークスが25年以上の時を経て発表した完全新規IPタイトル。西暦2330年の宇宙を舞台に、プレイヤーは自由にキャラクターを作成し、思うままに惑星開拓や宇宙飛行を楽しみながら、人類最大の謎を解き明かすための壮大な冒険を行う作品です。

Game*Sparkでは、これまで発表されてきた『Starfield』のさまざまな情報を記事にして掲載しています。また、本作の先行プレイレポートや恒例企画「海外レビューハイスコア」なども掲載中です。



『Starfield』は2023年9月6日にPC(Steam/Microsoftストア)/Xbox Series X|S向けに発売。プレミアムエディション以上を購入しているプレイヤーは先行アクセスがプレイ可能です。マイクロソフトのサブスクリプションサービス「Game Pass」にも対応しています。

《Mr.Katoh》

酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2023-09-02 4:32:22
    たいしてアイテム拾ってないのにやたらと重量オーバーになるなあとか思ってたら同じ武器を12個くらい持ってた

    同じ武器を拾ったら弾薬だけ手に入ると思ってたけどそういうわけじゃないのね
    2 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-09-02 2:02:31
    ぶらっと歩いていたら予期せぬ発見があったわというノリで散歩できる仕様ではないのは
    宇宙という広大な舞台なわけだから理解はしていたつもりだったが
    MAPが小分けにされているからか息苦しいというか窮屈さを感じてしまう。
    操作に慣れていないから、そう感じるのかも知れないけど
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-09-02 1:02:02
    地表マップの使い方が分からねぇ
    ニューアトランティスで武器変えるお店を探そうとしてたんだけど
    クエスト目標以外のアイコンはないし
    ドットがたくさん浮かんでるようなマップで建物とかも判別できない
    なんか使い方間違ってるんかな
    1 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-09-02 0:56:28
    惑星のランドマーク以外にも自由に着陸できるけど、
    どこにおりても数百メートル以内に探索できるダンジョンがある
    地表が自動生成されるって記事見たけど、これがそうなのかな?
    それなら無限に冒険できるってこと?最高じゃん
    3 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-09-01 23:05:26
    XSXでプレイ。帰宅してシャワー、食事で21時からようやく開始。
    2時間ほどなのでまだ序盤も序盤だけど、FOやTESとはちょっと違う操作に最初は戸惑ったが、慣れてくるといつものベセスダゲーならではの世界のスケールに大満足。自然発生的なクエストもらしいです。目立ったバグはなく、戦闘後に序盤で随伴するロボット(名前忘れた)が、戦闘終了後も機銃の発射音を立てていた事ぐらいかな。いつものベセスダバグですね。(洗脳済)
    今日も仕事なので夜からのプレイですが、明日の日曜日はがっつりやる予定。
    12 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-09-01 22:54:54
    宇宙とかロボットとか興味ないなら買わないほうがいい。あと
    ごちゃごちゃUI専門用語ラッシュと宇宙船の激ムズ操作に無駄に行き来する惑星お使いクエストにどこに何があるかわからない不親切なマップに暴走するCPUも覚悟しておくんだな。
    13 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-09-01 22:08:43
    がっつり遊んで遭遇したバグ
    同伴NPCがいつもの5倍くらいの速度で壁に向かって走り続ける
    ジェットパックで飛んできた敵がオブジェクトに挟まり高速振動
    壁(ドア)越しに敵が撃ってくる(肘とき顔が貫通してる)

    いずれもプレイに支障は無し。笑える
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-09-01 19:58:42
    各惑星と惑星星域と星系のぶつ切り感が我慢できるならめっちゃ面白いと思う、色んな所でバンバンクエスト始まるのが相変わらずのベセスダゲームで最高
    後はやっぱり都市範囲外の自動生成はまだ微妙なんで今後技術の進化でもうちょい良くなると良いなー
    7 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-09-01 17:40:49
    言われるほど退屈ではないかなぁ
    熱中させたりのめり込ませるような要素はないけど、宇宙SFの雰囲気好きなら作業的にダラダラやれる感じのゲーム
    5 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. あの「青鬼」が新たな恐怖をまとう…『禁足地~青鬼の窟~』新ティザー公開!『零~zero~』『影牢2』などに携わったクリエイター陣で描かれる“昭和初期の廃校”

    あの「青鬼」が新たな恐怖をまとう…『禁足地~青鬼の窟~』新ティザー公開!『零~zero~』『影牢2』などに携わったクリエイター陣で描かれる“昭和初期の廃校”

  2. 期待の都市型オープンワールドRPG『無限大Ananta』に久しぶりの動き!「東京ゲームショウ2025」への出展が明らかに

    期待の都市型オープンワールドRPG『無限大Ananta』に久しぶりの動き!「東京ゲームショウ2025」への出展が明らかに

  3. 『Dead by Daylight』ドラマ「ウォーキング・デッド」とのコラボを予告!詳細は7月9日公開

    『Dead by Daylight』ドラマ「ウォーキング・デッド」とのコラボを予告!詳細は7月9日公開

  4. 『メタルマックス』フォロワーの無料RPG『机械皇朝』Steamストアページ公開―ランダムエンカにターン制戦車戦と伝統をしっかり踏襲

  5. SFC『スターフォックス』手掛けた開発会社のオリジナルIP作品がSteamで復活!リマスター版『クロック!パウパウアイランド』Steamストアページ公開

  6. 『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

  7. 大ヒット山登りシム『PEAK』プレイ人数拡張Modは開発者のお墨付き!導入時特有のバグにもアップデート対応で手厚くサポート

  8. 『ファンタジーライフi』全世界販売本数120万本突破!フォトモードが実装決定―スイッチ2パッケージ版の発売も

  9. 『THE HOUSE OF THE DEAD 2: Remake』2025年8月7日登場!ミュータントの群れを撃って撃って撃ちまくれ

  10. ボタン連打ではクリア不能!?失敗を通して学ぶ高難度ローグライクダンジョンクロウラーRPG『Arhaekon』正式リリース

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム