デモ版同接13万超え!ふにゃふにゃ動物物理大乱闘アクション『Party Animals』リリース | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

デモ版同接13万超え!ふにゃふにゃ動物物理大乱闘アクション『Party Animals』リリース

ふにゃふにゃ動物物理大乱闘アクション『Party Animals』が発売されました。
デモ版公開時に同接6万人超を記録した注目作品です!

PC Windows

デモ版同接13万超えの注目作品が満を持しての登場です。

物理演算の効いた動物たちが大乱闘を繰り広げる対戦アクション『Party Animals』が、リリースされました。

潜水艦の上でも飛行機の翼でも、所構わず大暴れ!

本作は犬やゴリラ、はたまた恐竜といった動物たちが、物理演算の効いたふにゃふにゃした脱力するような動きながらも熱い大乱闘を繰り広げるというゲームです。

Steamでのデモ版公開時には、最大同時接続プレイヤー数が13万人を超える注目作品となっています。

見た目こそ可愛らしい彼らですが、素手や頭突きといった肉弾戦はもとより爆弾やスタンガン、はたまたボウガンといったアイテムを駆使する様子が動画でも確認できます。

発売を受け、Source Technologyは発売時点で遊ぶことのできるMAP20種類の画像を公開しました。

武闘場やサッカーグランドといった地上だけでなく、潜水艦や前翼機の上、あるいは吊り橋といった一風変わった場所を舞台として大暴れしている様子が描かれています。

『Party Animals』は、『Party Animals』はPC(Steam)/Xbox One/Xbox Series X|S向けに発売中。Xbox Game Pass向けにも発売日から提供されています。




《K.K.》

SFとオープンワールドとミリタリー系が主食です K.K.

1990年3月の京都府生まれ。ゲーム好きのパソコン好き。ついでに言えば動物も好き。心理学部卒ゆえに人の心がわかると豪語するも、他人の心にはわりと鈍感で、乙女心となるとからっきし。むしろ動物の気持ちのほうがよくわかるが、本人は「尻尾と耳がないからだ」と弁解中。 2022年から「ゲームスパーク」で執筆中。パソコン代の足しにと始めるも、賃金はほとんど課金ガチャに消えている模様。

【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      PC アクセスランキング

      1. 実在の事故物件を使った監視ホラーゲームが怖そう。『日本事故物件監視協会』8月15日リリース決定

        実在の事故物件を使った監視ホラーゲームが怖そう。『日本事故物件監視協会』8月15日リリース決定

      2. 君は深海から脱出できるか!?海底遺跡を舞台にしたPvEローグライトFPS『Abyssus』Steamにて配信開始

        君は深海から脱出できるか!?海底遺跡を舞台にしたPvEローグライトFPS『Abyssus』Steamにて配信開始

      3. 『ドルフロ2』8月14日アップデートにて「ニキータ」登場。ぱつんぱつん具合がすごいスキン「私服・ひまわりのように」やユヒの再ピックアップなども

        『ドルフロ2』8月14日アップデートにて「ニキータ」登場。ぱつんぱつん具合がすごいスキン「私服・ひまわりのように」やユヒの再ピックアップなども

      4. 80年代『D&D』風の“手描き白黒”3DダンジョンRPG『The Secret of Weepstone』発表。普通の村人が死と隣合わせの冒険に挑む

      5. 悪魔的スロットゲーム『CloverPit』9月3日発売決定!ルールを捻じ曲げがっぽり稼ぎ、目指せ借金返済

      6. “刺さる”キャラ満載のストラテジー『ダイス・ギャンビット』日本語対応で発売!“癖”満載のキャラメイクに恋愛要素もあるぞ

      7. 『MGSΔ』今秋実装のマルチプレイ「FOX HUNT」はクロスプレイ非対応…フレンドと遊ぶ方はご注意を

      8. 『BF6』、『ヴァロラント』とは同時に起動しておけません―システムの保護を競い合うアンチチートたち

      9. ちょっとセクシーなPvPvE脱出ACT『ダンジョン・ストーカーズ』無料でSteam早期アクセス開始!美男美女を操作し目指すはお宝お持ち帰り

      10. 伝統的ローグライク『Jupiter Hell Classic』Steamにて早期アクセス開始。FPSの古典をターン制ローグライクに落とし込む長年の挑戦の決定版となるか

      アクセスランキングをもっと見る

      page top