VR専用『アサシン クリード ネクサス VR』中核となる3要素を解説する映像公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

VR専用『アサシン クリード ネクサス VR』中核となる3要素を解説する映像公開

本作は正当な『アサシン クリード』であるということも語られています。

ゲーム機 VR

ユービーアイソフトは、『アサシン クリード ネクサス VR』のゲームプレイを解説する映像「VR用の制作」をYouTubeにて公開しました。

「数時間の小さなVR体験ではない」

映像ではクリエイティブディレクターのDavid Votypka氏が、本作は「数時間の小さなVR体験ではない」と語るところから始まっています。本作がVR体験をするための技術デモの延長のようなものではなく、あくまでも「正統な『アサシン クリード』」であるとその位置付けを説明しています。

また本作の中核となる3つの要素についても映像とともに紹介。シリーズの基本でもある「ステルス」、歴史的な場所にいる臨場感が味わえるという「探索と移動」、そして象徴的な武器を使っての「戦闘」がそれぞれどのようなものか確認できます。

「イーグルダイブ」が確認できるゲームプレイ映像も

9月23日にも「公式ゲームプレイ映像」が公開されており、そちらでは本作でプレイヤーが記憶を体験する「コナー」、「カサンドラ」、「エツィオ・アウディトーレ」の戦いぶりが確認できます。また同映像の最後にはシリーズお馴染みの「イーグルダイブ」で高所から飛び降りる場面も収められています。


『アサシン クリード ネクサス VR』は、Meta Quest 2/Meta Quest 3/Meta Quest Pro向けに11月16日に発売予定です。



《いわし》

誰かにスイートロールを盗まれたかな? いわし

兼業ライター、Game*Sparkにて主にニュース記事を担当。幼少からのゲーム好きだが、どちらかといえば飽きっぽいやり込まない派であるため、そのゲーム経験は広く浅い。その中でもよく触れるジャンルはRPGやFPS・TPS、あまり手を出さないのはSTGやノベルゲームで、特にベセゲーとハクスラが大好物。尊敬する人物はLA馬場。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2023-10-11 19:02:06
      ディスカバリーツアーに特化したVRゲーも欲しいぞ
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2023-10-11 9:31:23
      イーグルダイブ…
      部屋の真ん中で手を広げてピンと立っているおっちゃんの姿が目撃される…
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2023-10-10 16:05:16
      やっぱオデッセイはカサンドラさんなんですね
      アレクシオス主人公なんてなかったんや!
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2023-10-10 13:54:51
      めっちゃ酔いそう。
      ターゲットの背中にオロロロロロしそう。
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2023-10-10 13:28:56
      Steam版ないのか、泣いちゃった
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2023-10-10 12:52:55
      世界観的にはVRとは親和性あるし
      面白いといいなー
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2023-10-10 12:49:31
      アブスターゴ Presents
      7 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    ゲーム機 アクセスランキング

    1. スイッチ2のお供に!最大容量1TBで大量のゲームをまとめて保存できる「microSDXC Express Card」発表

      スイッチ2のお供に!最大容量1TBで大量のゲームをまとめて保存できる「microSDXC Express Card」発表

    2. 歴代ゲームハードの起動画面が一挙に!スイッチ2からセガサターンなど、郷愁を呼び覚ます動画

      歴代ゲームハードの起動画面が一挙に!スイッチ2からセガサターンなど、郷愁を呼び覚ます動画

    3. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

      最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    4. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

    5. RTX 40シリーズでも「Smooth Motion」が正式利用可能に!DLSS非対応ゲームの大半に使えるフレーム補間技術

    6. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

    7. 『INSIDE』のサウンドは人間の頭蓋骨を通して録音されていた!

    8. 『ニーア オートマタ』公式「2B」3Dアバター販売!「バーチャルマーケット4」企業ブースにて

    9. PCにインストール済みのSteamゲームを「Steam Deck」に転送できる新機能が登場! ベータアップデートで追加

    10. 敢えての歪みにこそ味がある…!PS1的「パース処理」再現するレトロ風3D表現機能がUnity最新アプデで実装

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム