古代アジアサバイバル『Myth of Empires』と恐竜サバイバル『ARK』、ソースコード盗用疑惑訴訟の和解が成立―『Myth of Empires』2024年の再リリースにはSnail Gamesも全面協力へ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

古代アジアサバイバル『Myth of Empires』と恐竜サバイバル『ARK』、ソースコード盗用疑惑訴訟の和解が成立―『Myth of Empires』2024年の再リリースにはSnail Gamesも全面協力へ

約2年間にわたる訴訟は、予想外の結末を迎えることに。

ニュース ゲーム業界
古代アジアサバイバル『Myth of Empires』と恐竜サバイバル『ARK』、ソースコード盗用疑惑訴訟の和解が成立―『Myth of Empires』2024年の再リリースにはSnail Gamesも全面協力へ
  • 古代アジアサバイバル『Myth of Empires』と恐竜サバイバル『ARK』、ソースコード盗用疑惑訴訟の和解が成立―『Myth of Empires』2024年の再リリースにはSnail Gamesも全面協力へ
  • 古代アジアサバイバル『Myth of Empires』と恐竜サバイバル『ARK』、ソースコード盗用疑惑訴訟の和解が成立―『Myth of Empires』2024年の再リリースにはSnail Gamesも全面協力へ
  • 古代アジアサバイバル『Myth of Empires』と恐竜サバイバル『ARK』、ソースコード盗用疑惑訴訟の和解が成立―『Myth of Empires』2024年の再リリースにはSnail Gamesも全面協力へ
  • 古代アジアサバイバル『Myth of Empires』と恐竜サバイバル『ARK』、ソースコード盗用疑惑訴訟の和解が成立―『Myth of Empires』2024年の再リリースにはSnail Gamesも全面協力へ

ARK: Survival Evolved』のパブリッシャーであるSnail Gamesと『Myth of Empires』の開発であるAngela Gameは、著作権および営業秘密の侵害に関する訴訟にて和解が成立したと発表しました。さらに合意に基づき、両社は提携関係を結ぶことも発表されています。

2年前に始まった「ソースコード盗用疑惑」の訴訟

事の発端となったのは、Angela Gameの開発したオープンワールドのサンドボックス『Myth of Empires』が、『ARK』のソースコードを盗用しているという指摘。本作は2021年11月にSteamにて早期アクセスが開始されたものの、申し立てによりリリース直後にSteamから削除されるという事態に。ファイルの分析を行ったところ、一致するクラス名や変数、関数名が数多く見つかり、「偶然」とはいえないような結果も示されています。

一方のAngela GamesとパブリッシャーのImperium Interactive Entertainmentはこの疑惑を完全に否定し、指摘は極めて狭い部分の一致が挙げられ、誤解を招く恣意的なものであったと主張。『ARK』の開発であるStudio WildcardとSnail Gamesに対して損害の賠償、および配信停止要請の撤回を求めて訴訟を起こしました。



和解、そして「再リリース」に向けた協力関係も構築

そして約2年後の2023年10月11日、両社が和解に合意したことが発表されました。公式サイトでの発表によれば、Angela GamesはSnail Gamesのビジネスに与えた影響について認めており、ロイヤリティの支払いが継続的に行われるようです。これを受けたSnail Gamesは、DMCA通知を撤回しました。

さらに両社はパートナーシップを提携し、2024年初頭に『Myth of Empires』をSteamで再リリース、およびPlayStation/Xboxといったプラットフォームでの展開を目標に協力していくことも発表されています。DLCやエクスパンションパックといった開発にも参加し、順次取り掛かっていくとのこと。

2年間続いた騒動から一転し、協力関係を構築するにまで至った両社。「雨降って地固まる」とは言いますし、より健全で素晴らしい『Myth of Empires』の再出発が期待されます。

《kurokami》

チャーシュー麺しか勝たん kurokami

1999年生まれ。小さい頃からゲームに触れ、初めてガチ泣きした作品はN64の『ピカチュウげんきでちゅう』です。紅蓮の頃から『FF14』にどハマりしており、Game*Spark上ではのFF14関連の記事を主に執筆しています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 日本語対応、骨太ポストアポカリプスRPG『ATOM RPG Trudograd』Steamセール最安値260円。荒廃世界オープンワールドに飛び込もう

    日本語対応、骨太ポストアポカリプスRPG『ATOM RPG Trudograd』Steamセール最安値260円。荒廃世界オープンワールドに飛び込もう

  2. 『ゴッド・オブ・ウォー』20周年記念の計画が発表! DLC配布やイベント、グッズ販売などを予定

    『ゴッド・オブ・ウォー』20周年記念の計画が発表! DLC配布やイベント、グッズ販売などを予定

  3. Steam作品購入に形ある記念残せる「ゲムマイド」スプリングセール開始! 話題攫った『MiSide : ミサイド』など20本以上が特別価格で販売中

    Steam作品購入に形ある記念残せる「ゲムマイド」スプリングセール開始! 話題攫った『MiSide : ミサイド』など20本以上が特別価格で販売中

  4. 【PC版無料配布開始】高難度アクションRPG『Mortal Shell』本編と基本無料海戦ACT『World of Warships』インゲームアイテム―Epic Gamesストアにて

  5. 「スター・ウォーズ」新作ターン制戦術ゲームが4月19日に初公開!Firaxis Gamesで『XCOM』などに関わったベテラン設立のBit Reactorが開発中

  6. 『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介

  7. カプコンが『ディノクライシス』を商標登録。リマスター版か?新作リリースか?期待が再燃

  8. 『Enter The Gungeon』がSteamセール最安値170円。「圧倒的に好評」ローグライク弾幕アクションの傑作

  9. Steamにて春のセールイベント「スプリングセール 2025」がスタート! 高評価・人気作・ヒット作が名を連ねる

  10. 『原神』3月14日にLINE Payでの決済終了―国内サービス終了に伴う支払い方法変更にご注意を!

アクセスランキングをもっと見る

page top