ゲーム次第で30%以上のFPS向上も!CPU最適化機能「Intel Application Optimization」14世代限定ながらもパフォーマンス向上に効果大 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ゲーム次第で30%以上のFPS向上も!CPU最適化機能「Intel Application Optimization」14世代限定ながらもパフォーマンス向上に効果大

インテル公式のCPU動作最適化機能「Intel Application Optimization」ですが、アプリ次第で飛躍的な性能向上が図れるようです。

PC Windows

10月17日に発売された「インテルCoreプロセッサー(第14世代)」シリーズですが、どうやらその実力を引き出す手段があるようです。

「インテルCoreプロセッサー(第14世代)」シリーズ限定となるCPU最適化機能「Intel Application Optimization(以下APO)」ですが、ゲーム次第で30%以上のFPS向上も報告されるなどパフォーマンス向上に威力を発揮するとのこと。

対応タイトルこそまだまだ少ないものの、今後の発展次第では前世代モデルからの買い替えの決め手になるかもしれません。

『レインボーシックス シージ』で31%向上の報告も!公式発表を大きく上回る上昇幅に思わず期待も高まる

APOは「インテルCoreプロセッサー(第14世代)」シリーズ限定となるCPU最適化機能で、アプリごとにPコアとEコアへの処理振り分けを制御することでパフォーマンス向上を図る機能です。

インテルは12世代CPUから高性能コア(Pコア)と高効率コア(Eコア)を組み合わせたハイブリッドデザインを採用していますが、この処理振り分けを行なっているのが「Intel Thread Director」です。これにより重い処理と軽いバックグランド処理をそれぞれのコアに適切に割り振ることで、処理性能と省電力性を両立するというのが主な狙いとなっています。

ですが、アプリケーションによってはこの割り振りがうまくなされず特定のコアのみに負荷が集中する、あるいはコアを区別せず均等に処理を割り当てるといったことも発生し、結果としてパフォーマンスが伸び悩むこともあるのがこのデザインの弱点となっています。

APOはこの「Intel Thread Director」をより細かく制御することで、アプリケーションごとに最適な割当を実現しパフォーマンス向上を実現する機能で、現在「インテルCoreプロセッサー(第14世代)」シリーズ限定の新機能となっています。

インテルは公式なものとしては『レインボーシックス シージ』で13%、『メトロ エクソダス(Metro Exodus)』では16%のフレームレート向上を実現すると謳っています。

このAPOですが、実際のところより大幅なパフォーマンスの向上が可能のようで、あるRedditユーザーによれば『レインボーシックス シージ』で659fpsから867fpsの向上を、『Metro Exodus』では273fpsから339fpsへの向上を確認したとする報告も寄せられていることから、文字通り環境次第ではCPUの秘められた実力を引き出す強力なツールと言えるでしょう。

APOの有効化ですが、マザーボード上での機能有効化とドライバ導入、加えてMicrosoft Storeからの「Intel® Application Optimization」のインストールという少し複雑な手順となっています。また、これは10月17日に発売された「インテルCoreプロセッサー(第14世代)」シリーズ限定の機能である点にも注意が必要です。

お使いのマザーボードが対応しているかご確認の上、自己責任での導入をお願いします。


《K.K.》

SFとオープンワールドとミリタリー系が主食です K.K.

1990年3月の京都府生まれ。ゲーム好きのパソコン好き。ついでに言えば動物も好き。心理学部卒ゆえに人の心がわかると豪語するも、他人の心にはわりと鈍感で、乙女心となるとからっきし。むしろ動物の気持ちのほうがよくわかるが、本人は「尻尾と耳がないからだ」と弁解中。 2022年から「ゲームスパーク」で執筆中。パソコン代の足しにと始めるも、賃金はほとんど課金ガチャに消えている模様。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2023-10-26 4:06:12
    13世代とパッケージが一緒?間違いならごめんなさい。

    Core iシリーズの最後を締め括る14世代、13世代のマイナーアップデートと言われても仕方がないかなと…Intel7は3世代変わらずのまま、噂されていたメテオレイクは次世代に持ち越し、現時点では無価値のWi-Fi7、新機能のIntel Application Optimization(対応ゲーム数が片手以内)、せめて性能差では13世代を圧倒して欲しい。期待はしています。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-10-26 1:25:14
    i5がでてる画像つかってるけどIntel APOがサポートしてるのは14900k,kfと14700k,kfだけ
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-10-26 0:44:54
    CS2がEコア使っちゃってFPS伸び切らない問題もこれで解決してほしいね
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-10-25 23:16:29
    12世代は革新的だったが14世代はちょっときついか
    まあそうそう技術的ブレイクスルーって起きないし難しいよね
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-10-25 15:34:02
    追加アプリのインストールみたいなのはイレギュラー感があって嫌なのでさっさとOSに統合して欲しい
    AMDではよくあることなんだろうけどさ
    0 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-10-25 14:09:38
    600fpsから800fpsに上がってどうするんだ、もっと性能向上の意味があるゲームをレポートしてくれよ
    Redditからネタ拾ってきただけだから知らないって?スパ君がやるんだよ!
    17 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-10-25 14:08:20
    それでCPUだけで200W超じゃあ意味ないんですよ。
    60W程度で14900Kよりゲームが速い(FPSが出る)7800X3Dが良いです僕は。
    半額近い値段ですし。
    30 Good
    返信
    5件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-10-25 13:54:57
    IntelかAMDか悩む
    3 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

    疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

  2. 事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

    事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

  3. 非対称対戦ACT『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』シーズン9で「ブロリー(Z)」参戦!岩盤シーンも再現&パラガスが操作可能に

    非対称対戦ACT『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』シーズン9で「ブロリー(Z)」参戦!岩盤シーンも再現&パラガスが操作可能に

  4. 『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

  5. 潔白の道か、魔王の道か―補給線を巡り戦うターン制ストラテジー『大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ』Steamにて配信開始

  6. 自転車で世界を救うオープンワールドADV『Wheel World』がリリース―究極のバイクをビルドし、かわいい幽霊と共に世界の危機に立ち向かう冒険へ

  7. 「私はそれを大衆に広めた、愉快なおじさんに過ぎない…」Windowsの『ピンボール』移植を担当したプログラマー、デヴィッド・プラマー氏語る過去のトリビア―なぜピンボールはWindowsから姿を消したのか

  8. 『ダイイングライト:ザ・ビースト』発売延期へ。当初予定より1ヶ月遅れの9月19日に

  9. Steamでプレイテスト実施中だったゲームにマルウェア混入との告発―該当ストアページは既に閲覧できない状態に

  10. 『アサシン クリード シャドウズ』DLC 「淡路の罠」9月16日配信決定。7月29日には「ニューゲーム+」を追加するアップデートも

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム