発売前の「不安視」を見事にはねのけた“2024年新作ゲーム”4選! GWに遊びたいアクションRPGやSRPGに要注目 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

発売前の「不安視」を見事にはねのけた“2024年新作ゲーム”4選! GWに遊びたいアクションRPGやSRPGに要注目

今年発売された新作の中から、実際に遊んで満足度の高かった4本を厳選してお届け! 新たに遊ぶ1本を、ここから選んではいかがですか?

PC Windows

待望のゴールデンウィークが始まったため、攻略途中のゲームを一気に進めてクリアした人も多いはず。また、気分を一新して新たに遊ぶ作品を探している方もいることでしょう。

遊ぶゲームは自分の好みで選ぶのが一番ですが、気になる作品を見落としていたり、名前だけ見てスルーしたものの中身を知ればどストライクだった……というケースもあります。

そこで今回は、2024年に発売された新作を対象に、一定以上の評価を得ているお勧めソフトを独断で厳選し、4タイトルをお届けします。各作品や特徴や魅力を、実際にプレイした体験を交えつつ取り上げるので、次このGWに遊び始める新たな1本をここから選んではいかがでしょうか。

■PS5/PS4/Steam『グランブルーファンタジー リリンク』:2月1日発売

サイゲームスのヒット作『グランブルーファンタジー』の世界観や登場人物を踏襲し、アクションRPGに落とし込んだ『グランブルーファンタジー リリンク』が、今年の2月に発売されました。

ですが、本作が発売されるまでの間、期待はもちろんですが、同時に不安視する声も一定数ありました。その理由のひとつは、まず原作付きという点です。こうした作品は原作のファンが高い関心を持つ反面、「原作ファン以外は楽しめない?」「ファン向けのゲームに留まり、完成度が低いのでは」といった不安がつきまといがちです。

また『グラブル リリンク』が発表されたのは、2016年9月のこと。その時点から数えても、7年以上も開発していたタイトルとなります(当時のタイトルは『Project Re:Link』)。

長期間にわたるプロジェクトは管理が難しく、頓挫したり妥協して着地する場合も少なくありません。また、2018年内を目指していたリリースが大きく後れたほか、共同開発のプラチナゲームズとの契約が制作途中で終了するなど、不安を感じざるを得ない点はいくつもありました。

ファンの期待を集めた原作ゲームが、残念な出来でリリースされる。そうした顛末を迎えた作品はいくつもあり、「『グラブル リリンク』も同じパターンなのでは?」と見る向きもありましたが、そうした不安は体験版や製品版で一気に覆されることになります。

色彩豊かで冒険感溢れる世界を3D空間上で見事に描き切り、4人パーティによるスピーディなバトルは、共闘感と爽快感を両立。魅せる演出や小気味よいSE、没入感を促す音楽など、ゲーム性から表現までほぼ全てが高いレベルでまとまっていたのです。

ファンはビジュアルの再現度に驚き、『グラブル』未経験者もアクションバトルに魅了され、発売前に上がっていた不安の声を見事にはねのける結果となりました。参考までにSteamの評価を見ると、「全てのレビュー」で「非常に好評 (29,270)」(記事執筆時点)を獲得しており、多くのユーザーが高評価を下しているのが分かります。

敢えて難点を挙げるとすれば、ストーリーモードのボリュームがやや少なく感じます。とはいえ、数時間程度で終わるレベルではないので、このGWをしっかり満喫させてくれる内容なのは間違いありません。また、クリア後もキャラクターをさらに育成できるので、ゲームプレイという意味では長く遊べる作品と言えるでしょう。

4月26日には無料アップデート「Ver.1.2.0」が配信され、5月には更なるアップデートも予定されています。今から遊び始めても決して遅くありませんし、むしろアップデートの内容も一気に味わえるので、体験の密度はむしろ高まっています。世界観やビジュアル、ジャンルが好みに合うなら、『グラブル リリンク』は一考すべき価値のある作品です。



《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2024-05-09 17:41:04
    面白いところは沢山あるけどストレスが圧倒的に上回るゲームだと思う
    ドグマは不便が面白かったんじゃなくて、不便だけど面白かっただと思うんだが何を勘違いしてるんだろう
    なんでリアルを追及しちゃうんだろう?中途半端にリアル追及すると大体モーションがクソになる
    戦闘中ダウンしてから起き上がるときリアルならむしろ急ぐところだろ?なんであそこまでゆっくり起き上がるかね?アホなの?
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-05-08 13:46:38
    ドグマ2は面白いけどそんなに突出してここがいいってポイントがない
    大体の要素がそこそこの出来になってる
    牛車の襲われる頻度的に牛車便の人たちが大変そうだなって思う
    3回乗ると2回くらいは牛車が破壊されてる
    護衛の人数が足りないのかな?
    あと、竜憑きの謎さをどうにか……
    竜憑きについて背景の話をどこかで出してほしい
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-05-06 2:32:40
    リバースは発売前に不安視されてたか?
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-05-05 11:14:30
    普段なら減点方式で話をする人を見ると「そんなんじゃ満点のゲームを楽しめる日は来ないなw」と思うものなんだが、ドグマ2だと高評価してる人の多くが加点過剰に思えて「…その評価、ちゃんと不満点を減点してる?」と思ってしまう。
    システムの難点からくるストレスを感じ続けながら遊び続けるの、めちゃ苦痛だったんだけど、ライターさんとか常日頃からたっくさんゲームをしてる人はそういうの麻痺してきちゃうものなのかな?
    俺はこういう規模の大作は年に数本しかできないから、本当に苦痛だったよ。そりゃ評価も下がるよ…
    5 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-05-05 0:51:56
    ドグマ2は超期待して発売日買いしたけど即日返品したよ
    10 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-05-04 5:05:15
    ユニコーン、80時間くらい掛けてちょうどさっきクリアしたんだけど、中盤以降はだれて義務感でやってた。
    もちろん人によるんだろうけど、結局同じことの繰り返しで作業感が強くなってくるんだよね。ストーリーは王道すぎて意外性とかないから、物語の続きが知りたいって欲求もあまり湧かなかったし。
    でも中盤までは覚えることが多くて、新鮮さもあって、本当に楽しかった。
    じっくり腰を据えてやらずに、サブクエとか無視してさらっとメインクエだけ進めた方が楽しさが持続したかもしれないと、クリアして思った。
    8 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-05-04 3:16:48
    この記事の趣旨とドグマ2はハマってない気がするなwそれはさておき。ドグマ2にはじわっとくる楽しさがあると思う。加護なき世界後の2周目から快適でめちゃ楽しい。

    竜憑き云々はポーンシステムが好きか嫌いかで大きな差が出そう。俺は好きだからポーンをよく観察してたし、宿屋に泊まりまくって情報更新してた。それでも緩和前の200時間で竜憑きは1回だけだった。
    3 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

    疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

  2. 事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

    事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

  3. 『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

    『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

  4. 潔白の道か、魔王の道か―補給線を巡り戦うターン制ストラテジー『大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ』Steamにて配信開始

  5. Steamでプレイテスト実施中だったゲームにマルウェア混入との告発―該当ストアページは既に閲覧できない状態に

  6. 「私はそれを大衆に広めた、愉快なおじさんに過ぎない…」Windowsの『ピンボール』移植を担当したプログラマー、デヴィッド・プラマー氏語る過去のトリビア―なぜピンボールはWindowsから姿を消したのか

  7. 暗黒のサキュバスに捕まるとどうなる?知らん!セクシーなサキュバスからの脱出ゲーム『ダークサキュバス』Steamストアページが公開

  8. 『ダイイングライト:ザ・ビースト』発売延期へ。当初予定より1ヶ月遅れの9月19日に

  9. 今なら1つ買えば新旧バージョンどちらも入手可能!“圧倒的に好評”リアル狼ライフシム『WolfQuest: Anniversary Edition』

  10. Steamストアメニューの大規模なデザイン変更がテスト中!分散していた項目を統合し分かりやすく

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム