Youは何を重視してゲーミングPCを?アンケート調査結果が発表―国内メディア調べ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Youは何を重視してゲーミングPCを?アンケート調査結果が発表―国内メディア調べ

現代のゲーマーが求めるゲーミングPCと、それで遊ぶゲームとは?アンケート結果が公開されました。

ゲーム文化 カルチャー

合同会社リバーテインの代表取締役:田渕晶大が運営する、ゲーミングPCをおすすめするメディア「だらめもゲーミング」は、男女総勢200名(スクリーニング1000名)を対象として、「ゲーミングPCの購入に関するアンケート」を実施し、その結果を公開しました。

調査概要

  • 調査期間:2024年6月10日~6月11日

  • 調査対象:15歳以上の男女

  • サンプル数:200名(1000名のスクリーニング)

  • 調査機関:アイブリッジ株式会社

  • 調査方法:インターネット調査

ゲーミングPCは性能重視で20~24万円台のデスクトップが人気。ゲームは『Apex Legends』強し

Q. どこのBTOメーカーでゲーミングPCを購入しましたか?

アンケート1問目は「どこのメーカーのゲーミングPCを購入したか?」というもの。やはり知名度が高いドスパラやマウスコンピューターの順位の高さが目立ちます。一方、「まだ購入したことがない」という回答が28.5%と選択肢としてはトップで、ゲーミングPCに興味のない層もアンケートに参加したことがわかります。

Q. ゲーミングPCを買う際にもっとも重視していることは何ですか?

ゲーミングPCに重視される点としては「性能」がトップで、約半数となっています。ゲーミングPCは当然ハイスペックさがウリなので、ある意味必然のアンケート結果でしょうか。

Q. ゲーミングPCを買う際の予算を教えて下さい

ゲーミングPC購入予算としては「20~24万円」が約3割でトップ。ただ、20万円以下の低価格帯も合計すると約半数となり、予算が潤沢でない学生層からの需要があることも伺えます。

Q. デスクトップPCとノートPC、どちらのタイプのゲーミングPCを買いたいですか?

デスクトップPCvsノートPCの争いはゲーミングPC分野においてはデスクトップPCが約6割の票を集める結果に。やはりゲーミングPCには携帯性よりも安定した高い性能が求められるようです。

Q. あなたが最低限必要だと思うメモリ容量を教えて下さい

ゲーミングPCとして求められる最低限のメモリ容量は「32GB」が3割でトップ。但し「62GB(原文ママ)」、「128GB」が合計すると5割以上と高容量メモリの需要も高く、これはゲーム自体の高スペック要求に加え、配信者やVTuberになりたいといった需要が関係しているものと思われます。

Q. あなたが最低限必要だと思うストレージ容量を教えて下さい

最低限必要だと思われるストレージ量は「1TB」が4割超でトップ。近年では数十GB越えのゲームも少なくないため、ストレージ容量は多いに越したことはないようです。

Q. あなたがプレイしているゲームのタイトルをチェックしてください

今回のアンケートに回答したプレイヤーの支持をもっとも集めたのが『Apex Legends』。そこに根強い人気の『マインクラフト』が続き、以降『VALORANT』『オーバーウォッチ』といったシューターや『FF14』、その下に『パルワールド』や、『鉄拳8』『ストリートファイター6』といった格闘ゲーム勢が続く……という結果になっています。

今回のアンケート調査では現代のゲーマーが求めるゲーミングPCは性能重視で、20~24万円台のデスクトップが人気であり、ゲームは『Apex Legends』を中心としたシューター分野が人気があることがわかりました。とは言え、人気は時代とともに移り変わるもの。数年後のトレンドはいったいどのように変わっていくのでしょうか。

《ずんこ。》

石の中にいたいブロガー ずんこ。

ダンジョンの間に挟まれたい系男子。某掲示板でRPGツクールに目覚めその進捗目的でブログを書き始めるも、いつの間にかDRPGが中心の内容に変わっていた。 DRPGと麻雀・ポーカーゲームと元ネタとの差別化が光るフォロワー系ゲームをこよなく愛する。サービス終了したアーケードゲーム『ポーカースタジアム』の公式大会優勝という凄いんだか凄くないんだかわからない肩書きも持つ。

【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2024-06-13 13:22:31
    2070Superの出来がだいぶ良すぎて5年くらい前に積んだグラボなのに未だにそれなりに不満はありつつもFHD環境だと十分すぎるくらいの性能なので買い換えタイミングがわからなくなってる。
    PC自作し続けて30年くらいだけど別に最先端ハイエンドを狙ってるわけじゃないし注ぎ込んだ金額も(特にここ十数年では)200万行かないくらいなので趣味としては相当コスパいいんだろうなぁとは思ってる
    1 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-06-13 13:18:53
    ゲームノートにしなきゃならない理由が置き場がない程度のものであれば、大人しく片付けてデスクにした方が良いし、出先でどうしてもPCが必要でもゲームをやらなきゃいけない訳でないならデスクに加えて安価な普通のノートPCを追加した方が良い場合がほとんどだ。
    どうせ古くなったら丸ごと全部買い換えるもん!
    あなたが溢れんばかりの資金があるならそれでも良いが、
    デスクにしといて必要最低限のパーツ交換で済ませれば、その豊富な資金を他のゲーミング環境強化に回せるという選択肢もある事は知って欲しいし、もしあなたがゴリゴリに対人ゲームをするならそう言う所からライバルに差をつけられる可能性だってイコールコンディションではないゲームPCの世界では十二分にあり得る話なのだ。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-06-13 12:25:18
    助平な男子諸君は32GB積んだ方が良い
    MOD入れたり何なりするゲームで16GBでメモリかつかつになってる爺からのアドバイスじゃ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-06-12 23:51:47
    PC限定や規制なしのゲームやりたいからかった
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-06-12 16:50:20
    Win10が主流の現在、メインメモリは16GBあれば遊べないゲームはない。次の時代を見据えて32GBを選ぶのは構わないが、DRAMは容量を使っても使わなくても搭載している限り電力を消費してしまうので、必要以上に積んでも電気代が余計にかかるだけだということを理解して選んで欲しい。
    1 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-06-12 15:40:31
    16万くらいでなんとかしつつ、3年くらいで更新かなぁって1年5万なら…とか計算してしまう
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-06-12 15:04:49
    価格と性能のバランスを見て選ぶかな
    何にせよ20年前に比べると割と適当に買っても大丈夫な時代にはなったなって思う
    あの頃は「半年経ったら倍近い性能のマシンが出てくる」なんてザラだったから…
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-06-12 12:44:51
    20〜30万円がボリューム層って金銭感覚狂うけど、コンシューマと比べると性能的にはこの価格帯からじゃなきゃわざわざ選ぶほど差をつけられないんだよな
    逆に10万円台だと言うほど変わらないというか下手したらPS以下って事にもなりかねない…
    配信とか編集とか選択肢は増えるけど、コンシューマのコスパの良さも購入価格のインフレに影響与えてるのかも
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-06-12 12:29:26
    くくく……よくわからんからこの20万ちょっとする良さそうなゲーミングPCにするぜ! グラボは……3060……? 結構新しいはずだから大丈夫だぜ!(一年前)
    元のPCからSSD持ってきてメモリは多い方が良さそうだから32GBぐらいにしとくぜ!



    うおぉぉぉぉぉこのドット絵のインディーゲームおもしれぇぇぇぇぇぇ!!!!!
    20 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-06-12 10:30:33
    原神とかスタレみたいなの入らないんだな、ちょっと意外だった。
    というか、このゲームみる限りコンソールでもほとんど全部遊べるな。
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 30年越しに家庭で遊べるようになった『エアーコンバット22』は『エースコンバット』へ繋がる原液が詰まっていた【特集】

    30年越しに家庭で遊べるようになった『エアーコンバット22』は『エースコンバット』へ繋がる原液が詰まっていた【特集】

  2. 『モンハンワイルズ』カスハラや誹謗中傷が原因か。カプコンによる最適化に関する講演が中止へ

    『モンハンワイルズ』カスハラや誹謗中傷が原因か。カプコンによる最適化に関する講演が中止へ

  3. オープンワールドRPG『Of Ash and Steel』序盤を体験できるクローズドプレイテストが開始―クエストマーカーなしの冒険とサバイバル

    オープンワールドRPG『Of Ash and Steel』序盤を体験できるクローズドプレイテストが開始―クエストマーカーなしの冒険とサバイバル

  4. メカを組み替え戦うアナログウォーゲーム『エンバー:オブシディアンプロトコル』が日本上陸。各種関連商品が2025年10月発売予定

  5. 『RimWorld』Steam同接6.8万人突破で記録更新―グラヴシップを建造できるDLC「Odyssey」発売で盛り上がり見せる

  6. 『あつまれ どうぶつの森』より昔のグラフィックの方が良かった…初期作のスタイルに回帰してほしい海外ゲーマーの主張が話題

  7. 黙示録的アクションRPGアドベンチャー『Chernobylite 2』原点回帰の大型アップデート第三弾が8月上旬に実施予定

  8. 『バイオハザード』『サイレントヒル』風味のローポリサバイバルホラー『Heartworm』8月1日にSteam配信!

  9. ガン闘病中の『スカイリム』プレイヤーが『TES6』新作出るまで動画を毎日アップ―1ヵ月投稿止まり注目集める

  10. 『マリオカート64』草地テクスチャの元画像を海外ゲーマーが執念で特定。それはのどかな風景写真だった

アクセスランキングをもっと見る

page top