「ゲームを殺すな!」EUでオンラインゲームのサービス終了後も継続してプレイできるようにする署名活動が実施、新たな法律の制定目指す | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「ゲームを殺すな!」EUでオンラインゲームのサービス終了後も継続してプレイできるようにする署名活動が実施、新たな法律の制定目指す

完全に遊べなくなることを防ぐ活動。

ニュース ゲーム業界

オンライン要素が伴うゲームはこれまで多数発売されてきましたが、一方でサービスを提供する会社の判断で運営が終了し、ゲームのプレイすらも叶わなくなるケースが多数見られます。もちろんそこに至る判断にはメーカー側の状況もあるわけですが、ユーザーからは必ずしも納得できるものではありません。EUではそんな状況を有利にしたいユーザー視点での署名活動が行なわれています。

終了後も何らかの形でプレイできるように…

Stop Killing Games」と題されたこの活動は、消費者の基本的な権利を守るため、ゲームの終了後も何らかの形でユーザーがプレイできるようにすることを求めるものです。現在のゲーム業界ではパブリッシャーが管理するサーバーに依存するように設計されたゲームが多く、パブリッシャーの決定によってゲームへのアクセスが失われてしまうということを問題としています。

この活動のポイントは、サービスを終了すること自体を問題にしているわけではないという点。サービスを終了しないことが現実的でないことは認めていますが、一方で購入および課金したユーザーから奪うことが無いよう、終了後に一切のアクセスができなくなることを防ぐことが目的です。

このプロジェクトいわく「責任ある形」で終了した例も。対戦ドッジボール『ノックアウトシティ』はSteamにてプライベートサーバーで遊べるバージョンが配信、『ロックマンX DiVE』は『オフライン』が配信されているなどが挙げられています。このプロジェクトとしては完全にアクセスできなくなることが問題であり、一部コンテンツが利用できなくなることは致し方ない部分としているようです。

この署名活動は欧州連合の公式サイトにて行なわれており、記事執筆時点では15万6,175票を集めています。期間は2025年7月31日までとされており、100万票を目標としています。公式サイトでは、もしもEUにおいて法律として制定されれば、他の地域でも同様の対応が取られる可能性が高いだろうと述べています。

現在も相次ぐゲームやゲームストアのサービス終了にて、合法的にプレイする手段が失われる作品が増え続ける現代ですが、こうした状況を変えるきっかけになるのか注目が集まります。ただし、メーカー側がそのような対応を後日行うことを前提とする場合、今後のゲームの設計、サービスが行われている最中のゲームの仕組み自体に大きな変化を招くケースは少なくないでしょう。果たしてどのように状況が移り変わっていくのでしょうか。


PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥66,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
PlayStation 5 デジタル・エディション (CFI-1200B01)
¥49,478
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《みお》

取材も執筆もたくさんやる、半ライター半編集 みお

ゲーム文化と70年代の日本語の音楽大好き。2021年3月からフリーライターを始め、2025年4月にGame*Spark編集部入り。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2024-08-12 10:34:40
    アルター8に帰りてえわ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-08-11 18:15:48
    100年後に残ってないのはゲームの歴史や文化としてもったいないと思うし、未来の人達のためにも、最小限でもいいから動く状態のものを残すべきだと思う
    映像があるからいいだろという人もいるかもしれないけど、自分でプレイできるのがゲームの一番大事なところだと思う
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-08-11 9:58:30
    サーバーの管理料とかの費用は誰が負担するのかね
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-08-09 10:54:44
    自分で経験値倍率とかレア泥確率変えられるオフライン版出してほしいなと思うけど、それなら課金せず出るのを待つとかの問題が出るのかな
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-08-08 23:50:27
    残せ! → 残した ・・・ら、
    人の欲望は無限だから、もし残したとしても次は
    続き開発しろ! になりそう
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-08-07 18:42:52
    こんなのまかり通ったらオンラインゲームがどんどん減ってユーザーが困るだけなんだよね
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-08-07 18:42:36
    続いてほしいならなんで課金しなかったのか
    課金してるなら課金がたりなさすぎた
    5 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-08-07 15:38:50
    言うは易し
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-08-07 13:35:14
    これ法律にするなら、なお資金については2/3クラウドファンディングや寄付などで集めることにする とか、メーカー負担減らすべき。
    それかサ終させないように常日頃から課金だな
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-08-07 6:31:53
    コンシューマは有料オンラインだったりするんで
    パブリッシャーが倒産などでサ終しても
    オンラインはできるように義務付けるべきだな
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. プレステめぐる集団訴訟、ソニーが約11.5億円の和解提案も連邦地裁は却下―ダウンロードコード販売終了の補填額、適正とみなされず

    プレステめぐる集団訴訟、ソニーが約11.5億円の和解提案も連邦地裁は却下―ダウンロードコード販売終了の補填額、適正とみなされず

  2. Steam成人向けゲームに対するクレジット決済代行業者の規制要求、海外でも大きな話題に。イーロン・マスクも反応

    Steam成人向けゲームに対するクレジット決済代行業者の規制要求、海外でも大きな話題に。イーロン・マスクも反応

  3. 成人向けゲームメーカーPOISONが一部作品のSteamストア削除報告―該当タイトルについてValveに問い合わせ実施

    成人向けゲームメーカーPOISONが一部作品のSteamストア削除報告―該当タイトルについてValveに問い合わせ実施

  4. 「永遠に続くものなどありません」ユービーアイCEOが「Stop Killing Games」運動への見解語る

  5. 『Battlefield 6』ついに正式発表!ふたたび現代戦か、詳細お披露目は7月25日発表予定

  6. アダルト製品 “ラブリィドール” 育成ゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』Steamストアページ公開。ゴミを食べさせると知能が高まる一方、賢くなると食べなくなる…

  7. 権利トラブル渦中の萌キャラ育成RTS『Starmetal Crusaders』後発ストアページが非公開に…!突然の事態も対立する両者ともに反応見られず

  8. 『鬼武者2』、『カプコン ファイティング コレクション2』が「ゲムマイド」に登場!爽快プレイで夏の熱さを吹き飛ばそう

  9. 相次ぐSteam成人向け削除は「クレジット決済代行業者や銀行の要請によるもの」Valve、弊誌らに回答

  10. 『Stellar Blade』公式Xが乗っ取り被害から復旧へ

アクセスランキングをもっと見る

page top