魔法ワールドRPG『ハリー・ポッター:魔法の覚醒』欧米・大洋州でのサービスを10月末に終了―日本含むアジア地域では引き続きプレイ可能 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

魔法ワールドRPG『ハリー・ポッター:魔法の覚醒』欧米・大洋州でのサービスを10月末に終了―日本含むアジア地域では引き続きプレイ可能

NetEaseがパブリッシングしている中国や日本などのアジア地域、中東、北アフリカ地域ではサービスが継続され、引き続きプレイが可能であるとのことです。

PC Windows
魔法ワールドRPG『ハリー・ポッター:魔法の覚醒』欧米・大洋州でのサービスを10月末に終了―日本含むアジア地域では引き続きプレイ可能
  • 魔法ワールドRPG『ハリー・ポッター:魔法の覚醒』欧米・大洋州でのサービスを10月末に終了―日本含むアジア地域では引き続きプレイ可能
  • 魔法ワールドRPG『ハリー・ポッター:魔法の覚醒』欧米・大洋州でのサービスを10月末に終了―日本含むアジア地域では引き続きプレイ可能

NetEaseとワーナーゲームは、基本プレイ無料の魔法ワールドRPG『ハリー・ポッター:魔法の覚醒』のアメリカ、ヨーロッパ、オセアニア地域のサーバーを現地時間の2024年10月29日に閉鎖すると発表しました。

サービス開始から約1年で欧米・大洋州での配信終了―日本含むアジアでは引き続きプレイ可能

本作は、闇の帝王の打倒から10年が経過したホグワーツを舞台に、カードを通じて唱えられる呪文を学んで魔法学校生活を体験するカード型RPGです。強力な呪文や魔法生物を繰り出すことができるリアルタイムカードバトルを繰り広げつつ、個性豊かな新入生や原作でお馴染みの登場人物たちと魔法の世界の謎に挑みます。

全世界に向けては2023年6月にリリースされた本作ですが、現地時間の8月26日に10月29日をもってアメリカ、ヨーロッパ、オセアニア地域のサーバーを閉鎖すると発表。同日中に該当する地域のストアから本作が削除され、ゲーム内課金も停止されました。NetEaseがパブリッシングしている日本を含むアジア地域、中東、北アフリカ地域ではサービスが継続され、引き続きプレイ可能であるとのことです。

『ハリー・ポッター:魔法の覚醒』はPC(公式サイト)/iOS/Android向けに配信中です。

《三ツ矢》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 『エルデンリング ナイトレイン』強力な魔術を操る「隠者」紹介映像公開―5月30日発売予定

    『エルデンリング ナイトレイン』強力な魔術を操る「隠者」紹介映像公開―5月30日発売予定

  2. 『オブリビオン リマスター』では公式Modサポートは行わない―ベセスダが表明。コンソール版への導入は絶望的か

    『オブリビオン リマスター』では公式Modサポートは行わない―ベセスダが表明。コンソール版への導入は絶望的か

  3. 『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

    『オブリビオン リマスター』ベンチマーク動画公開―RTX 3060でウルトラはやや厳しめ?しかし設定次第で多様なPC構成に対応

  4. リマスター版『オブリビオン』Steamだけで18万人以上プレイ!リメイク級刷新が話題、もっとプレイヤー増えそう

  5. フリューの新作学園RPG『ヴァレット/VARLET』PS5/スイッチ/PC向けに発表!仲間たちと学校生活を謳歌しながら、生徒に化けた“怪物”と戦う

  6. 『ペルソナ』と『デビル・メイ・クライ』に影響受けたRPG『Sonzai』最新トレイラー!深めた絆で強くなってスタイリッシュコンボを叩き込め

  7. パーティー制ダンジョン探索ローグライク『Escape the Mad Empire』早期アクセス開始。13のクラスから英雄とアイテムを使いこなして帝国から脱出

  8. 発表&即時発売!ベセスダのRPG『TES IV:オブリビオン Remastered』2006年発売の名作が現代に蘇る

  9. リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

  10. 個人開発のスローライフまちづくりシム『Dinkum』ついに正式リリース!採集や採鉱、釣りを楽しみながら自分だけの町を作り出そう―最大6人のマルチプレイも

アクセスランキングをもっと見る

page top