「Ragdollではありません、Latentです」キャラクターが自力で踏ん張る! リアルな物理アニメーションを生成する技術「Latent」のデモが12月に公開予定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「Ragdollではありません、Latentです」キャラクターが自力で踏ん張る! リアルな物理アニメーションを生成する技術「Latent」のデモが12月に公開予定

ティーザー映像ではキャラクターが転ぶのを踏ん張ったり、坂道で体重移動したり、水の流れに逆らったりと、本物の人間同様の動きをする様子が披露されています。

ゲーム機 技術
「Ragdollではありません、Latentです」キャラクターが自力で踏ん張る! リアルな物理アニメーションを生成する技術「Latent」のデモが12月に公開予定
  • 「Ragdollではありません、Latentです」キャラクターが自力で踏ん張る! リアルな物理アニメーションを生成する技術「Latent」のデモが12月に公開予定
  • 「Ragdollではありません、Latentです」キャラクターが自力で踏ん張る! リアルな物理アニメーションを生成する技術「Latent」のデモが12月に公開予定
  • 「Ragdollではありません、Latentです」キャラクターが自力で踏ん張る! リアルな物理アニメーションを生成する技術「Latent」のデモが12月に公開予定
  • 「Ragdollではありません、Latentです」キャラクターが自力で踏ん張る! リアルな物理アニメーションを生成する技術「Latent」のデモが12月に公開予定
  • 「Ragdollではありません、Latentです」キャラクターが自力で踏ん張る! リアルな物理アニメーションを生成する技術「Latent」のデモが12月に公開予定
  • 「Ragdollではありません、Latentです」キャラクターが自力で踏ん張る! リアルな物理アニメーションを生成する技術「Latent」のデモが12月に公開予定
  • 「Ragdollではありません、Latentです」キャラクターが自力で踏ん張る! リアルな物理アニメーションを生成する技術「Latent」のデモが12月に公開予定

Latent Technologyは次世代アニメーション技術「Latent」のデモを12月に公開すると発表しました。

本物の人間のように行動

「Latent」は物理ベースのキャラクターのアニメーションをリアルタイムで生成する技術で、キャラクターは事前に用意されたアニメーションをロードするのではなく、環境に応じて正確なアニメーションを生成することが可能。ティーザー映像ではキャラクターが転ぶのを踏ん張ったり、坂道で体重移動したり、水の流れに逆らったりと、本物の人間同様の動きをする様子が披露されています。

主な特徴

  • Ragdollではありません:Latentです
    私たちのフィジカルリグはリアルタイムで環境に反応し、筋肉を動かします。ブレンドもトランジョンもなく、ただ生きている、呼吸しているヒューマノイドです。

  • ユニークなダイナミック体験を瞬時に生み出す
    エマージェンシーを使ってプレイヤーに忘れられない楽しい体験を提供しましょう。ジェネレーティブ・フィジックスはゲーム内で好きなときにアクティブにしたり、非アクティブにしたりできます。

  • 環境インタラクションのコストを節約
    インタラクションは自由で、創発的で、即時的なものになりました。キーフレームはありません。

  • リアルタイムの物理変化で行動に影響
    怪我、重量、硬さ、アニメーションを触ることなく行動に影響を与えます。ポイントフォースからヒットのリアクションが生まれます。

現実とも遜色のないチーズ転がし祭
負傷してよろめく動きも100%生成されたもの
キーフレームなし、事前にベイクされたアニメーションもなし

低コストで自然なインタラクションを実現するという「Latent」はUnityやUnreal Engine向けにリリース予定です。


ライター:RIKUSYO,編集:Akira Horie》

ライター/雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
Akira Horie

編集/『ウィザードリィ外伝 五つの試練』Steam/Nintendo Switch好評発売中! Akira Horie

Game*Spark副編集長。平日日中のニュースデスクおよび料理連載や有志翻訳者連載の基本担当。 2021年版以降の『ウィザードリィ外伝 五つの試練』イード側のディレクターも兼務中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. Xboxブランドの携帯ゲーム機「ROG Xbox Ally」「ROG Xbox Ally X」発表!【Xbox Games Showcase 2025】

    Xboxブランドの携帯ゲーム機「ROG Xbox Ally」「ROG Xbox Ally X」発表!【Xbox Games Showcase 2025】

  2. EAのPCプラットフォーム「Origin」4月17日にサービス終了。「EA app」への移行を呼びかけ

    EAのPCプラットフォーム「Origin」4月17日にサービス終了。「EA app」への移行を呼びかけ

  3. 「Steam Deck」バッテリーの寿命維持に便利な機能追加!公式アップデートで充電制限ができるように

    「Steam Deck」バッテリーの寿命維持に便利な機能追加!公式アップデートで充電制限ができるように

  4. Steam Deckが『メタファー:リファンタジオ』へ最適化!パフォーマンス最大20%向上のSteamOS安定版最新アップデート配信

  5. 2,000ドルで落札されたプロトタイプ版「Steam Deck」を解説&分解するユーザー現る。内部基盤は2019年製

  6. NVIDIA最新ドライバHotfixでマルチモニターのクラッシュ修正―それでも相次ぐ不具合報告

  7. 『MGS2』『MGS3』がSteam Deck対応に!歴史的名作コレクションPC版のすべてをいつでもどこでも遊べるように

  8. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  9. 海外サイトが選ぶ「初代ゲームボーイ名作タイトルベスト25」

  10. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

アクセスランキングをもっと見る

page top