『スター・ウォーズ 無法者たち』最大規模となるアプデ配信でほぼ全てのクエストから強制ステルスを削除 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『スター・ウォーズ 無法者たち』最大規模となるアプデ配信でほぼ全てのクエストから強制ステルスを削除

強制ステルスによって「いくつかのクエストはイライラさせたり不公平に感じさせたりしていた」としています。

PC Windows

ユービーアイソフトは、『スター・ウォーズ 無法者たち(Star Wars Outlaws)』にタイトルアップデート1.4.0を配信しました。

プレイスタイルの強制を極力減らしてプレイヤーに大きな自由を与える

タイトルアップデート1.4.0は本作の最大規模アップデートとして予告されていたもので、デベロッパーMassive EntertainmentのDrew Rechner氏による開発アップデートも公開されています。その開発アップデートの#1では戦闘・ステルス・キャラクターコントロールという3つの重要領域があるという内容、#2では敵の挙動や主人公の射撃を改善して戦闘を魅力的にするという内容が説明されてきました。


11月21日にタイトルアップデート1.4.0の配信に先立って公開された#3ではプレイヤーに「より大きな自由を与えるためにできることがあると気付いた」としたうえで、「“警報を鳴らすな”や“捕まるな”という制限はプレイヤーにステルスプレイを強制し、戦闘という選択を制限していました。その結果、いくつかのクエストはイライラさせたり不公平に感じさせたりしたかもしれません」とこれまでの反省が述べられていました。その改善として、ほぼ全てのクエストから強制ステルスを削除し、途中で発見された場合はシームレスに戦闘に移行するようになることが説明されていました。

パッチノートも公開

公式Xにて配信が告知されたタイトルアップデート1.4.0は、パッチノートも公式サイトにて公開されています。全てのプラットフォームにて配信されていますが、Windows 11 24H2にアップデートしている一部のPCにて発生した問題はできる限り早く修正できるよう取り組んでいるとのことです。

主な変更点としては都市内のシンジケート領域でも戦闘が可能になるなどステルスと戦闘に関するプレイヤーの選択を拡大したこと、敵AIと検知の改善、戦略的ゲームプレイに報いるような敵への弱点の追加、ケイのブラスターと拾った武器の調整による戦闘体験向上、会話シーンでの表情やアニメーションの改善などがあるということです。

そのほかにもゲームプレイやUIの改善、アクセシビリティの改善など多数の項目はこちらのパッチノートで確認できます。


『スター・ウォーズ 無法者たち』は、PS5/Xbox Series X|S/Windows(Epic Games StoreUbisoft Store)向けに販売中。Steamでも11月22日に発売予定です。


スター・ウォーズ 無法者たち ゴールドエディション -PS5
¥8,290
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ライター:いわし,編集:H.Laameche

ライター/誰かにスイートロールを盗まれたかな? いわし

兼業ライター、Game*Sparkにて主にニュース記事を担当。幼少からのゲーム好きだが、どちらかといえば飽きっぽいやり込まない派であるため、そのゲーム経験は広く浅い。その中でもよく触れるジャンルはRPGやFPS・TPS、あまり手を出さないのはSTGやノベルゲームで、特にベセゲーとハクスラが大好物。尊敬する人物はLA馬場。

【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2024-11-22 14:41:37
    最近オープンワールドでよく見る
    NPC同士で戦闘してるとかそういうのはある?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-22 3:40:23
    来たらやるって言ってる人、ちゃんと
    プレイしてあげなよ…
    6 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-11-22 0:59:28
    強制ステルスが悪いんじゃなくて、つまらない上に強制されるステルスがあかんのやろ。
    そこをずっと履き違えてる。
    36 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-21 23:15:23
    このゲーム、各マフィア組織との信頼度が最悪になったり帝国の警戒レベルが上がるとマップ移動中にずっと敵が襲ってくる状態になるからな
    探索とかまともに出来なくなるので敵に見つかっちゃ駄目なゲーム性自体は変えようがない気がする

    というか、一番の目玉である追加DLCについては何一つ触れないのね
    14 Good
    返信
    5件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-11-21 22:19:17
    実際にプレイした人間の感想としては、まだ必要最低限ないくつかの改善が終わっただけに思えるな….
    そもそもステルス自体がつまらない問題は解決してないし、目玉っぽく紹介されてる武器の持ち運びの改善についても、ハシゴを登っただけで拾った武器を落とすっていうクソ仕様をマシにしただけ。

    正直これだけだと昔にトレーラーが公開されたときの皆の期待には答えられてないと思う
    34 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-21 16:42:19
    コメントしてる人ほとんどこのゲームやってないように見える
    見つかったら強制終了はあるけど戦闘すると協力しているシンジケートとの信頼関係が下がるから戦闘をするメリットがない
    やるなら見つからずにやるとか工夫がいるよ
    22 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-11-21 14:57:57
    メタルギアやスプリンターセル、ヒットマンみたいなステルスが軸のゲームは大好きだが
    味変で挟まれるステルスってマジでつまらないよな…
    72 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-21 14:52:04
    これ来たらやるかな
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-21 13:53:54
    他の方のコメントで書かれていたけれど、このゲームの強制ステルスって見つかったらミッション失敗になるタイプだったのか、発売前のデモ映像では見つかったら見つかったでハンソロみたいに切り抜けられるような感じのゲームプレイが公開されていたのを見た記憶があるんだけれど、製品版では出来なかったのか...このゲームに限らず、最近のUBIゲームは計画的にあえて修正が必要な仕様で発売しているのではないかと疑いたくなるゲーム多いわ
    27 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-21 13:39:45
    これに限らずバレたらゲームオーバー系マジで嫌いだわ
    ステルスはあくまでも手段の1つであってくれ
    90 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 暗黒のサキュバスに捕まるとどうなる?知らん!セクシーなサキュバスからの脱出ゲーム『ダークサキュバス』Steamストアページが公開

    暗黒のサキュバスに捕まるとどうなる?知らん!セクシーなサキュバスからの脱出ゲーム『ダークサキュバス』Steamストアページが公開

  2. 事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

    事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

  3. 『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

    『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

  4. 疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

  5. Steamでプレイテスト実施中だったゲームにマルウェア混入との告発―該当ストアページは既に閲覧できない状態に

  6. 「私はそれを大衆に広めた、愉快なおじさんに過ぎない…」Windowsの『ピンボール』移植を担当したプログラマー、デヴィッド・プラマー氏語る過去のトリビア―なぜピンボールはWindowsから姿を消したのか

  7. 『ダイイングライト:ザ・ビースト』発売延期へ。当初予定より1ヶ月遅れの9月19日に

  8. 潔白の道か、魔王の道か―補給線を巡り戦うターン制ストラテジー『大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ』Steamにて配信開始

  9. メタルの帝王に捧ぐ―『Brutal Legend』が666分限定で無料配信、オジー・オズボーン氏への追悼企画

  10. 今なら1つ買えば新旧バージョンどちらも入手可能!“圧倒的に好評”リアル狼ライフシム『WolfQuest: Anniversary Edition』

アクセスランキングをもっと見る

page top