「龍頭戯画」なんて読む?集英社マンガの漢字ルビクイズゲーム『漢字でGO! 集英社マンガ祭』Steam版が完全無料でリリース | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「龍頭戯画」なんて読む?集英社マンガの漢字ルビクイズゲーム『漢字でGO! 集英社マンガ祭』Steam版が完全無料でリリース

『ジョジョの奇妙な冒険』『ONE PIECE』『遊☆戯☆王』『HUNTER×HUNTER』『僕のヒーローアカデミア』『呪術廻戦』『推しの子』『かぐや様は告らせたい』など、多くの人気マンガ作品からクイズが用意されています。

PC Windows

Gotcha Gotcha Gamesと集英社は、集英社マンガ作品で漢字クイズゲーム『漢字でGO! 集英社マンガ祭』のSteam版をリリースしました。

『漢字でGO! 集英社マンガ祭』は、新旧さまざまな集英社マンガ作品に登場する難読漢字のルビを当てるクイズゲーム。『RPG MAKER UNITE』を使用して制作され、大人気漢字ゲーム「漢字でGO!」の制作者であるMicelle氏の監修のもと、Gotcha Gotcha Gamesと集英社が共同で制作した完全無料ゲームです。

本作には、『ジョジョの奇妙な冒険』『ONE PIECE』『遊☆戯☆王』『HUNTER×HUNTER』『僕のヒーローアカデミア』『呪術廻戦』『推しの子』『かぐや様は告らせたい』など、多くの人気マンガ作品からクイズが用意されています。ジャンルや難易度が選択可能なため、誰でも気軽にプレイできます。また、解けなかった問題は、結果画面で作品名や登場話についても表示され、マンガを読みながら楽しく復習することができます。

『漢字でGO! 集英社マンガ祭』は、Steam/DLsite/iOS/Android向けに配信中です。


【Steam】モンスターハンターワイルズ
¥9,900
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ライター:DH,編集:H.Laameche
【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-01-24 14:22:00
    デュエルとかスタンド名くらいは覚えているが、技の名前はサッパリだ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-01-24 10:54:44
    あれでしょと思ったら別の技の方だったよね
    1 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 『モンハンワイルズ』ゲームの安定度向上に関する取り組みについて報告―主にSteam版について多くの意見がユーザーから届く

    『モンハンワイルズ』ゲームの安定度向上に関する取り組みについて報告―主にSteam版について多くの意見がユーザーから届く

  2. セックスのため、おじいちゃんが戦う“非常に好評”レトロ風シューター『Grandpa High on Retro』2025年7月に無料DLCリリース―続編にスピンオフも開発中

    セックスのため、おじいちゃんが戦う“非常に好評”レトロ風シューター『Grandpa High on Retro』2025年7月に無料DLCリリース―続編にスピンオフも開発中

  3. 次世代のリアル系FPS謳う『Bellum』全テスト参加権含む最高額エディションが2日で完売!支援受け今後の開発ロードマップ公開

    次世代のリアル系FPS謳う『Bellum』全テスト参加権含む最高額エディションが2日で完売!支援受け今後の開発ロードマップ公開

  4. Steam『ドラゴンボールZ KAKAROT』HD版7月17日配信!草花が生い茂り水面は美しく

  5. 『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

  6. 美男美女が揃うPvPvEダンジョン探索ACT『ダンジョンストーカーズ』8月13日早期アクセス開始!PvEモードやランク戦も搭載

  7. リンのお腹がセクシー!『ゼンゼロ』新キャラと主人公兄妹に「水着コスチューム」が追加―Ver.2.1で夏イベ到来

  8. 海外版『ウマ娘』じわじわ人気高まる―SNSではユーザーの熱狂が伝わる投稿も多数

  9. 基本無料ロボTPS『Mecha BREAK』Steam版同接10万超の好スタートもユーザーレビューは“賛否両論”―課金周りにユーザーらからの不満集中

  10. 苦境の原因は「社内外の工作員のせい」―会社&ゲーム共に厳しい評価続くSFアクション『MindsEye』開発元の設立者が語る

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム