『勇者聖戦バーンガーン』登場から27年、書籍版が2025年5月12日ついに発売!『新世代ロボット戦記 ブレイブサーガ』オリジナル作品から「単体作品」として復活の小説シリーズ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『勇者聖戦バーンガーン』登場から27年、書籍版が2025年5月12日ついに発売!『新世代ロボット戦記 ブレイブサーガ』オリジナル作品から「単体作品」として復活の小説シリーズ

ゲームオリジナルとして登場した『勇者聖戦バーンガーン』、その「単体作品」としてのWeb小説版が書籍化されます。

ゲーム文化 レトロゲーム

1998年に発売された『新世代ロボット戦記 ブレイブサーガ』にゲームオリジナルの「勇者」メカとして登場し、現在は「勇者シリーズ」9代目として正式にカウントされている『勇者聖戦バーンガーン』。発表から27年を経ても根強い人気を誇る『バーンガーン』ですが、Amazonにて同作の小説版(上巻)の書籍ページが作成されています。


勇者聖戦バーンガーンTHE NOVEL 上巻【CD付特装版】
¥6,600
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

発表から27年、ゲームオリジナルの「勇者」がついに書籍化

様々な勇者シリーズなどの作品が登場するゲーム『新世代ロボット戦記 ブレイブサーガ』内のオリジナル作品だった『勇者聖戦バーンガーン』は当時、架空のアニメという設定でしたが、「勇者」シリーズを手がけるサンライズによってイメージイラストやキャラクター設定が書き起こされ、ゲーム内では実質主役級の扱いを受けるなど、ただのゲーム内オリジナルロボットには留まらない「作品」として扱われていました。サンライズのホームページには、さまざまなロボットアニメ作品と並び、『勇者聖戦バーンガーン』のページが単独で作られています。

また、「勇者」シリーズの情報を発信するホビージャパンの『勇者宇宙ソーグレーダー』のサイトでは2024年より「単体作品」としてリブートされた小太刀右京氏による『勇者聖戦バーンガーン』の小説版が掲載されています。今回Amazonに登録された書籍は、上記のウェブサイトに掲載された小説の書籍版となるものと思われます。

今回AmazonにはCD同梱版も登録されており、おそらくボイスドラマが収録されるものと思われます。『勇者聖戦バーンガーン』がゲーム上で発表されてから27年、同作は新たなメディア化を目指しているのかもしれません。


小説『勇者聖戦バーンガーン』の書籍版は2025年5月12日発売予定です。

ライター:ずんこ。,編集:Akira Horie》

ライター/石の中にいたいブロガー ずんこ。

ダンジョンの間に挟まれたい系男子。某掲示板でRPGツクールに目覚めその進捗目的でブログを書き始めるも、いつの間にかDRPGが中心の内容に変わっていた。 DRPGと麻雀・ポーカーゲームと元ネタとの差別化が光るフォロワー系ゲームをこよなく愛する。サービス終了したアーケードゲーム『ポーカースタジアム』の公式大会優勝という凄いんだか凄くないんだかわからない肩書きも持つ。

Akira Horie

編集/『ウィザードリィ外伝 五つの試練』Steam/Nintendo Switch好評発売中! Akira Horie

Game*Spark副編集長。平日日中のニュースデスクおよび料理連載や有志翻訳者連載の基本担当。 2021年版以降の『ウィザードリィ外伝 五つの試練』イード側のディレクターも兼務中。

【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-02-17 3:30:16
    買わなきゃ
    3 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 「好感度」上げたら下着になるギャルゲ要素まで…!?XのAI「Grok」に公式3D美少女アシスタント「Ani」実装、SNSで注目集める

    「好感度」上げたら下着になるギャルゲ要素まで…!?XのAI「Grok」に公式3D美少女アシスタント「Ani」実装、SNSで注目集める

  2. 約15年前のゲームで同接プレイヤー数が先週比21倍!?背景には難関実績と有志達の助け合い

    約15年前のゲームで同接プレイヤー数が先週比21倍!?背景には難関実績と有志達の助け合い

  3. バイオ公式が「バイオハザードに出てきそうなペットの画像」を募集―本格的なものから可愛いものまで、個性豊かな動物たちが集まる

    バイオ公式が「バイオハザードに出てきそうなペットの画像」を募集―本格的なものから可愛いものまで、個性豊かな動物たちが集まる

  4. 買っておけばよかった…Steam販売停止の『マイクラ: ストーリーモード』など購入せず後悔している1本を紹介するゲーマーたち

  5. 秋葉原を象徴するゲーセン「GiGO秋葉原1号館」が閉館へ…「ハイテクランド」「クラブセガ」など名を変えつつ、30年以上にわたり親しまれる

  6. 『勝利の女神:NIKKE』を代表する?謎生物「DORO」アクションフィギュア登場!出世街道を歩むネットミーム発のマスコット

  7. スイッチ2を娘の誕生日にサプライズプレゼント!優しすぎる父の姿に祝福―2体のProコンで親子で遊ぶ気満々?

  8. 『モンハンワイルズ』カスハラや誹謗中傷が原因か。カプコンによる最適化に関する講演が中止へ

  9. 海外ニュース番組でレトロゲームを紹介!SNESが用意されるも…カセットはNESのもの

  10. 配信番組「ポケモンプレゼンツ」7月22日22時から放送!『Pokémon LEGENDS Z-A』の情報に期待、何かの準備をするピカチュウも…?

アクセスランキングをもっと見る

page top