吸血鬼RPG『Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2』2025年10月にリリース延期―ゲームは完成状態だが、最高の体験を提供するため改善に注力 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

吸血鬼RPG『Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2』2025年10月にリリース延期―ゲームは完成状態だが、最高の体験を提供するため改善に注力

以前の発表では2025年前半のリリースを予定していました。

PC Windows
吸血鬼RPG『Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2』2025年10月にリリース延期―ゲームは完成状態だが、最高の体験を提供するため改善に注力
  • 吸血鬼RPG『Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2』2025年10月にリリース延期―ゲームは完成状態だが、最高の体験を提供するため改善に注力
  • 吸血鬼RPG『Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2』2025年10月にリリース延期―ゲームは完成状態だが、最高の体験を提供するため改善に注力
  • 吸血鬼RPG『Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2』2025年10月にリリース延期―ゲームは完成状態だが、最高の体験を提供するため改善に注力
  • 吸血鬼RPG『Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2』2025年10月にリリース延期―ゲームは完成状態だが、最高の体験を提供するため改善に注力
  • 吸血鬼RPG『Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2』2025年10月にリリース延期―ゲームは完成状態だが、最高の体験を提供するため改善に注力
  • 吸血鬼RPG『Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2』2025年10月にリリース延期―ゲームは完成状態だが、最高の体験を提供するため改善に注力
  • 吸血鬼RPG『Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2』2025年10月にリリース延期―ゲームは完成状態だが、最高の体験を提供するため改善に注力

Paradox InteractiveとThe Chinese Roomは、開発中のアクションRPG『Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2』のリリース時期を2025年前半から変更し、2025年10月に決定したと報告しました。

ゲームは完成状態だがバグ取りや安定性向上に務める

これは、Paradox Interactiveが所有する「World of Darkness」部門のエグゼクティブVPのMarco Behrmann氏が、2025年3月26日に公開されたゲームの最新映像にて明らかにしたもの。映像内では、これまでの開発でストーリーやキャラクター、などゲーム内に多くのコンテンツ追加を実現させていて、すでにゲームのステータスとしては“完成”状態にあるとしています。

現在はリリース段階でユーザーに最高のゲーム体験を提供するため、バグ取りや安定性とパフォーマンス向上などに注力していて、ゲームのリリース時期が2025年10月になるとしています。なお、本作は2024年8月に、2024年秋ごろのリリース予定を2025年前半へと変更していました。


過去には開発元変更も

『Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2』は、2004年に発売された高評価RPG『Vampire: The Masquerade - Bloodlines』の続編として2019年に制作が発表されました。しかし、当初開発を担当していたHardsuit Labsが2021年にチームから外されることとなり、その後は一時的に発売日が無期限延期状態になっていました。

ゲームに新たな動きがあったのは2023年9月。新たな開発元として『Dear Esther』『Still Wakes the Deep』などで知られるThe Chinese Roomが発表され、これまで多くのコンテンツに関する情報が、Steamでの投稿公式YouTubeチャンネルなどを通じて公開されてきました。海外メディアPC Gamerでは、開発スタジオにて体験した序盤の数時間のプレイ内容の様子を紹介しています。

再びリリースが延期された『Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2』の新たなリリースは2025年10月を予定しています。最新情報や開発への質問などについては、公式Discordチャンネルで行っていくということです。


ライター:Mr.Katoh,編集:H.Laameche

ライター/酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. GOTY候補のフランス製JRPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売3日で100万本売上突破!サブスクプレイヤー数抜きでもスピード爆売れ

    GOTY候補のフランス製JRPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売3日で100万本売上突破!サブスクプレイヤー数抜きでもスピード爆売れ

  2. 話題のフランス産RPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売1日で売上50万本突破!Steamでは“非常に好評”&同時接続数7万人に

    話題のフランス産RPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売1日で売上50万本突破!Steamでは“非常に好評”&同時接続数7万人に

  3. リマスター版『オブリビオン』約10分でクリアする猛者現る―原作グリッチを用いたスピードラン

    リマスター版『オブリビオン』約10分でクリアする猛者現る―原作グリッチを用いたスピードラン

  4. すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

  5. 『ウマ娘 プリティーダービー』がSteamにも出走決定!“英語版”と共に6月26日リリース

  6. 職人たちの本気がスゴい……公式サポート無い『オブリビオン リマスター』向けModサイトに早くも300本超Mod並ぶ

  7. 『オブリビオン』リマスター版のプレイヤー数が400万人を突破!Steam最大同接は19万人以上

  8. 現地4月25日発売予定だった、『メトロ』元開発者らのFPS『La Quimera』当日発売できず―Steam側の技術的な問題原因か

  9. Steam高評価のオープンワールド海上コロニーSLG『Havendock』およそ2年の早期アクセスを経て正式リリース!さらなるコンテンツ追加に関する今後のロードマップも公開

  10. 『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

アクセスランキングをもっと見る

page top