「ネトゲの知り合いに会いに行く」と家を出た女子高生が殺害…増える“オンラインゲームがきっかけの事件”に警察やゲーム会社も注意喚起 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「ネトゲの知り合いに会いに行く」と家を出た女子高生が殺害…増える“オンラインゲームがきっかけの事件”に警察やゲーム会社も注意喚起

オンラインゲームで知り合った女子高生を殺害し自宅に遺棄したとして、愛知県の21歳無職が逮捕。未成年者のオンライン安全が求められます。

ゲーム文化 カルチャー

愛知県一宮市にて3月31日、オンラインゲームで知り合った女子高生を殺害し自宅に遺棄したとして、21歳無職の江口真先容疑者が逮捕されました。被害者の女子高生は東京都葛飾区在住で、28日に「オンラインゲームで知り合った愛知の友人のところに行ってくる」と家族に伝え家を出たといいます。

◆オンラインゲームをきっかけとした犯罪が増加中

NHK NEWSの報道によれば、江口容疑者と被害者は『フォートナイト』で知り合ったとみられ、調べに対し「高校生と自宅で会って過ごした。その後、インターネットのゲームのことで口論になった」と供述。「自分の部屋で自宅にあった包丁で刺した」などと殺害をほのめかす供述もしているとのことです。

オンラインゲームがきっかけで犯罪被害に巻き込まれる子どもの数は増加しており、昨今では男子高校生がオンラインゲームで知り合った人物から海外渡航を持ちかけられ、ミャンマーにて特殊詐欺グループに監禁されていたという報道も記憶に新しいところです。

警察庁によれば2023年、被害に巻き込まれた子どもが相手と知り合った主なゲームは、多い順に『荒野行動』が27人、『We Play』が23人、『フォートナイト』が11人、『第五人格』が9人だったといいます。

◆今一度注意を!警察庁やゲーム会社からも声明が公開

被害の増加に伴い、2月には警察庁から「子供が犯罪に巻き込まれるきっかけとなるオンラインゲームに関する注意喚起」が公開。これを受けて『荒野行動』や『第五人格』の開発・運営元であるNetEase Gamesからも「NetEase Gamesのオンライン安全対策とユーザー保護に関する声明」が発表されています。

発表の中ではゲームという性質上、レアなアイテムをくれたり攻略方法をアドバイスしてくれたりという「ゲーム上級者に対する憧れの感情」から子どもの信頼を得やすいことや、協力型ゲームでは見知らぬ相手同士でも仲間意識を持ちやすいことなどに触れ、それを利用して犯罪行為を働くものがいると周知。

これを踏まえた上で、ペアレンタルコントロール機能を活用して子供のオンラインゲーム利用を適切に管理したり、「個人情報や不適切なメッセージを他人に送らない」「少しでも不安を感じたら相談する」といった家庭内でのルールを作ったりするよう促しています。

また、NetEase Gamesも「関連法規を厳格に遵守」「未成年者保護機能の強化」「オンライン安全教育の推進」の3つを掲げ、オンラインゲームの安全を保つべく対応を進めていくとしています。


今回の痛ましい事件や警察庁・ゲーム企業からの声明を踏まえ、ゲームを遊ぶ本人はもちろん、そういった子どもを持つ親御さんも今一度注意が必要です。


教師が知らない「子どものスマホ・SNS」新常識
¥1,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
子どもを犯罪・事故から守る安心マニュアル
¥1,320
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《茶っプリン》
【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-04-03 9:13:20
    オンラインゲームと一括りにする何十年も変わらぬ悪質さ
    犯人が悪なのは言うまでもないが、被害者とそれらの両親、止めもしない友人などの周囲の環境全てが劣悪なのが問題の本質だろ
    要するに教育が失敗してんだよ責任転嫁すんな
    3 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • 砂くじら 2025-04-03 7:58:15
    これ自宅で親もいるってどういう事だよ!俺もこんな無関心な親が欲しかったわ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-04-03 4:42:25
    馬鹿の一つ覚えでネットリテラシーとか言ってるけど、判断力が未熟な未成年に対してネットリテラシー学べ自業自得じゃ済まないから国内外の政府や企業がオンゲやらSNSに対策進めてるんだろアホか。
    これに対してゲームが批判されてるぅとか思っちゃう奴がネットリテラシー語るとかギャグかよ。
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-04-03 2:52:45
    ゲーム内結婚システムがあるMMOを10年続けて今もソロの俺のようにネットリテラシーを磨いてほしい
    42 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-04-03 2:12:36
    フォトナも荒野行動も強いやつがイキる世界だから危ないやつ多そうなのよな
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-04-03 0:46:12
    SNSとオンラインゲームは未成年連れ出しの2大パスだから親は警戒すべき
    ペアレンタルコントロールの使用
    メッセージ交換条件の緩いタイトルを与えない
    オフで交流させない
    23 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-04-02 23:43:26
    ミャンマーの件もだけどオンゲで一緒に遊んだくらいで友人になったと思って信用するなって事だよな
    42 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-04-02 23:39:44
    ゲームで口論になっただけで殺しに至るとは考えにくいですね。実際は”行為”をしようとして逃げられそうになったのではないかと想像してしまいます。「死人に口なし」なので、真実は闇の中ですが。
    43 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-04-02 22:43:31
    正直、ゲーム、その中でも特にオンラインゲームをしている人は幼稚な人間が多い
    16 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-04-02 22:39:28
    所詮ネットの友人なのに、いきなり自宅に行くとか警戒心がなさすぎる
    今の子供たちはネットが当たり前すぎて、リアルの友人関係と区別できてないのかな
    49 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 『スパロボY』で「シン・アスカ」が予想外の人物に弟子入り?クロスオーバーならではのコンビに納得するファンも

    『スパロボY』で「シン・アスカ」が予想外の人物に弟子入り?クロスオーバーならではのコンビに納得するファンも

  2. 7歳児の天才的な発想…!ツートンカラー「スイッチライト」が予想以上の出来栄えに

    7歳児の天才的な発想…!ツートンカラー「スイッチライト」が予想以上の出来栄えに

  3. 『エルデンリング』風にメール作業を撃破!Chrome向け効果音付き拡張機能公開

    『エルデンリング』風にメール作業を撃破!Chrome向け効果音付き拡張機能公開

  4. Modは「自分以外の第三者に迷惑をかけない」、「ゲーム本体やサービス、そのデザインに破壊的影響を与えない」ことが非常に大切―『FF14』吉田P「Mod文化とModツールの使用」について公式コメント

  5. 魔法世界を舞台に飛空艇で浮遊島を探索するサバイバルクラフト『Guardians of the Wild Sky』ゲームプレイ紹介映像!

  6. 『リムワールド』の入植者たちとAIで会話できる!Mod「EchoColony」

  7. 魔法オタクでは傷すらつけられない!『スカイリム』魔法耐性を限界まで上げるムキムキプレイを楽しむゲーマー

  8. オリジナル版『FF7』で「エアリス」の帰りを待つ息子のために学校の休みをとる父―世代を超えるトラウマに沸き立ち懐かしむゲーマーたち

  9. 『龍が如く』「RGG SUMMIT 2025」9月24日12時開催。「RGG DIRECT」で発表情報を深掘り

  10. 違反行為が複数発覚…「RTA in Japan Summer 2025」該当者に処分下る

アクセスランキングをもっと見る

page top