仮想空間を満喫できるパーティーゲー『Tower Unite』9年の時を経て正式リリース!多彩なミニゲームや交流を楽しもう―採れたて!本日のSteam注目ゲーム15選【2025年4月21日】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

仮想空間を満喫できるパーティーゲー『Tower Unite』9年の時を経て正式リリース!多彩なミニゲームや交流を楽しもう―採れたて!本日のSteam注目ゲーム15選【2025年4月21日】

レースやゴルフ、ハウジング、釣りなどなど…遊び方は無限大。

連載・特集 特集
仮想空間を満喫できるパーティーゲー『Tower Unite』9年の時を経て正式リリース!多彩なミニゲームや交流を楽しもう―採れたて!本日のSteam注目ゲーム15選【2025年4月21日】
  • 仮想空間を満喫できるパーティーゲー『Tower Unite』9年の時を経て正式リリース!多彩なミニゲームや交流を楽しもう―採れたて!本日のSteam注目ゲーム15選【2025年4月21日】
  • 仮想空間を満喫できるパーティーゲー『Tower Unite』9年の時を経て正式リリース!多彩なミニゲームや交流を楽しもう―採れたて!本日のSteam注目ゲーム15選【2025年4月21日】
  • 仮想空間を満喫できるパーティーゲー『Tower Unite』9年の時を経て正式リリース!多彩なミニゲームや交流を楽しもう―採れたて!本日のSteam注目ゲーム15選【2025年4月21日】
  • 仮想空間を満喫できるパーティーゲー『Tower Unite』9年の時を経て正式リリース!多彩なミニゲームや交流を楽しもう―採れたて!本日のSteam注目ゲーム15選【2025年4月21日】
  • 仮想空間を満喫できるパーティーゲー『Tower Unite』9年の時を経て正式リリース!多彩なミニゲームや交流を楽しもう―採れたて!本日のSteam注目ゲーム15選【2025年4月21日】
  • 仮想空間を満喫できるパーティーゲー『Tower Unite』9年の時を経て正式リリース!多彩なミニゲームや交流を楽しもう―採れたて!本日のSteam注目ゲーム15選【2025年4月21日】
  • 仮想空間を満喫できるパーティーゲー『Tower Unite』9年の時を経て正式リリース!多彩なミニゲームや交流を楽しもう―採れたて!本日のSteam注目ゲーム15選【2025年4月21日】
  • 仮想空間を満喫できるパーティーゲー『Tower Unite』9年の時を経て正式リリース!多彩なミニゲームや交流を楽しもう―採れたて!本日のSteam注目ゲーム15選【2025年4月21日】

毎日数多くの新作タイトルが登場するSteam。注目度の高い新作をチェックしたいけど、リリースの流れを追いきれない、という方も多いのではないでしょうか?

そこでGame*Spark編集部が「早期アクセスや正式リリースを迎えて3日以内」「レビュー評価数が(好評・不評を問わず)100件を超えている」という条件に絞り、ジャンル問わず採れたての対象作品をすべてご紹介!今Steamでどんなタイトルに注目が集まっているのか、この記事でチェックしてみてください。

Religion inc.

神となって自分だけの宗教を作ることができる、ストラテジー要素ありのサンドボックスシミュレーター。プレイヤーは自分だけのユニークな宗教を作り上げて人類に広め、あらゆる時代で与えられた試練や困難を乗り越えていきます。

一神教やパンテオン、シャーマニズムなど古代の宗教について学ぶことができるほか、仮想の文明を作り上げたり、宗教を広めるためにさまざまな戦略を練ったりといった要素も重要です。

タイトル:Religion inc.
対応機種:PC(Steam
発売日:2025年4月20日
価格:120円
日本語:あり

Tower Unite(早期アクセス卒業)

本作は2016年にSteamで早期アクセスが開始された、コミュニティベースの仮想空間でアクティビティを楽しめるパーティーゲーム。プレイヤーは仮想空間のマンションに入居し、自室を自由自在にカスタマイズできるほか、広場で他のプレイヤーとの交流や、さまざまなジャンルのミニゲームを楽しめます。

正式リリースに際したアップデートではゲームプレイの安定性が向上したほか、今後もアップデートは継続。不具合の修正やレンタルストア風のワークショップ機能、VRデバイスへの対応などが計画されています。

タイトル:Tower Unite
対応機種:PC(Steam
発売日:2025年4月20日
価格:2,300円(4月27日まで1,610円のセール中)
日本語:なし

Love Curse: Find Your Soulmate

真実の愛を見つけることがテーマの百合ビジュアルノベル。プレイヤーは大学生となって平凡な日々を過ごしていましたが、ある日事故に遭いかけ、謎の女性から「運命の人を見つけないと死んでしまう」というお告げを受けることになります。

しばらく会っていなかった幼馴染や友人の妹、先輩やインターン先の社長…などさまざまな女性との出会いがあり、物語が進展していきます。

タイトル:Love Curse: Find Your Soulmate
対応機種:PC(Steam
発売日:2025年4月19日
価格:1,500円(5月4日まで1,200円のセール中)
日本語:なし

テニス エンゼル EX(成人向け)

名門コーチとなって指導をする成人向けのテニスゲーム。プレイヤーはかつて名を馳せたテニスコーチとなり、名門テニスクラブの女性を指導していきます。それぞれのキャラクターにストーリーが用意されており、トレーニングやレベルアップをすることで物語は進展します。

テニス面では手に汗握る戦いを楽しむことができ、スタミナを管理しながらどの位置に珠を返すかなど戦略が重要となります。また、装備を購入することでキャラクターのステータスが変化します。

タイトル:テニス エンゼル EX
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年4月19日
価格:1,200円(5月3日まで1,080円のセール中)
日本語:あり

Lost Skies

本作では自由にパーツを組み合わせて建造できるスカイシップに乗り込み古代文明の遺跡を巡り、パズルを解いて先人たちが残したテクノロジーを発見したり、襲いかかる砲台やドローンと戦いながら、古代文明滅亡の謎に迫っていきます。

早期アクセスは今年の第3四半期ごろまでを予定しており、今後は新しいリージョンの拡張や敵と資源の追加をはじめ、不具合の修正や最適化、QoLの改善などを行っていくようです。

タイトル:Lost Skies
対応機種:PC(Steam
発売日:2025年4月18日
価格:2,800円(5月3日まで2,520円のセール中)
日本語:あり

Sunset Motel

老朽化したモーテルを修復しながら経営するシミュレーション。ボロボロになったモーテルの掃除やリフォームを行い、部屋の内装やレイアウト、設置する調度品など自分自身で細かくカスタマイズしていきます。

モーテルのカスタマイズだけでなく客に対応する必要もあり、チームが円滑に動けるようにマネジメントする必要があります。さらに、プールなどの娯楽施設を作ることも可能です。

タイトル:Sunset Motel
対応機種:PC(Steam
発売日:2025年4月18日
価格:2,100円(5月3日まで1,890円のセール中)
日本語:あり

LUNAR Remastered Collection

ゲームアーツの手がけるRPG『LUNAR シルバースターストーリー』と『LUNAR 2 エターナルブルー』の2タイトルのリマスター版を収録した作品。プレイヤーはオリジナル版のグラフィックか、リマスターされたビジュアルかを選べるほか、バトルのスピードの調整など戦闘の利便性が向上しています。

魔法やスキル、アイテムを駆使したターン制のバトルではキャラクター固有の能力や成長要素が特徴となっており、『エターナルブルー』ではクレストシステムによって強力な魔法も習得可能となっています。

タイトル:LUNAR Remastered Collection
対応機種:PC(Steam)/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/ニンテンドースイッチ
発売日:2025年4月18日
価格:6,980円
日本語:あり

触手シミュレーション(成人向け)

タワーディフェンス要素もある、成人向けの横スクロールアクション。プレイヤーは悪の触手となって世界に侵攻し、個性的なヒロインたちを捕縛して無力化させていきます。

戦闘では触手だけでなく捕虜となったキャラクターたちを操作することも可能なほか、スライムや昆虫など、強化できるテクニカルツリーなども用意されています。

タイトル:触手シミュレーション
対応機種:PC(Steam)
発売日:2025年4月18日
価格:1,300円(5月2日まで1,170円のセール中)
日本語:あり

Echoes of Yi : Samsara

中国の伝統文化を取り入れたダークファンタジーなアクションRPG。プレイヤーは神樹の力を身に着けた、剣聖の一番弟子となって師匠を探すための冒険に出ます。三星堆遺跡や京劇といった要素をはじめ、ボスのデザインなど各所で中国の伝統文化がみられます。

戦闘では太極拳や刀、槍などの武術を駆使したアクションが使用できるほか、正確なカウンターを通じて敵の姿勢を崩し、大ダメージを与えるチャンスが現れるなど攻防一体のシステムも特徴です。

タイトル:Echoes of Yi : Samsara
対応機種:PC(Steam
発売日:2025年4月18日
価格:2,300円(5月2日まで1,955円のセール中)
日本語:あり

Another Try 2

ウイルスによって荒廃してしまった世界を探索するサバイバルアドベンチャー。2020年にリリースされた『Another Try』の続編で、ゾンビやほかの生存者などと戦いながら物資を集め、装備や武器などさまざまなアイテムを入手していきます。

早期アクセス期間は1~2年を予定しており、今後はさらなるキャラクターのカスタマイズをはじめ、乗り物やNPCの追加、ストーリークエスト、オンラインマルチプレイの拡張などが計画されています。

タイトル:Another Try 2
対応機種:PC(Steam
発売日:2025年4月18日
価格:800円(4月25日まで560円のセール中)
日本語:なし

Knock'Em Out(早期アクセス卒業)

最大8人での対戦など、さまざまなルールで過激なバトルが楽しめる対戦アクション。アイテムや固有のギミックが用意されたステージで、物理演算を駆使したキャラクターを操作して戦います。

正式リリースに際したアップデートではレーザービームが飛び交う無重力空間の「Moon」、昇降するリフトが足場にもギミックにもなる「Lifter」の2種類のマップが追加されたほか、新しいコマンドやスキンなども追加されています。

タイトル:Knock'Em Out
対応機種:PC(Steam
発売日:2025年4月18日
価格:920円(5月2日まで552円のセール中)
日本語:あり

GORN 2

アリーナで物理演算ベースの戦いを楽しめるVR向けのシングルプレイアクション。2019年にリリースされた『GORN』の続編にあたります。今回の舞台は冥界で、プレイヤーは5人の邪神の打倒を目指します。

本作では新たな武器、闘技場、罠、強化アイテム、ボスを含む敵など、前作から全方位にコンテンツを追加。また、前作に引き続き無限に戦えるエンドレスモード、自分だけの闘技場が作れるカスタムモード等も備えています。

タイトル:GORN 2
対応機種:PC(Steam)/Meta Quest
発売日:2025年4月18日
価格:2,300円
日本語:あり

Vivat Slovakia

『Vivat Slovakia』は90年代のスロバキアを舞台にしたオープンワールドゲームです。腐敗の蔓延により法執行機関が弱体化し、最も金を出した者の手に権力が渡る世界で、プレイヤーはタクシー運転者に変装した秘密警察の潜入捜査官として混乱の時代を生き抜いていきます。

ゲームでは10平方キロメートルにわたって忠実に再現されたブラチスラヴァの街、50台以上の車、実際の出来事にインスパイアされた物語、90年代の歴史的な対立を反映してデザインされたミッションなどを特色としています。

タイトル:Vivat Slovakia
対応機種:PC(Steam
発売日:2025年4月18日
価格:2,300円(4月28日まで2,070円のセール中)
日本語:なし

White Knuckle

一人称視点のローグライトスピードクライミングゲーム。巨大な建造物「SUB-STRUCTURE 17」を、さまざまなツールやリソースを駆使しつつ素早く登っていきます。建物内には複数のエリアが存在しており、それぞれの環境に適応して攻略する必要もあります。

早期アクセス開始段階では3つのエリアが用意され、たくさんのアイテムや脅威がプレイヤーを待ち受けています。今後はエリアの追加やゲームモードの追加など、コンテンツの拡張が行われます。

タイトル:White Knuckle
対応機種:PC(Steam
発売日:2025年4月18日
価格:1,500円(4月25日まで1,350円のセール中)
日本語:なし

Neighbors: Suburban Warfare

4対4のチーム戦でありとあらゆる道具を使いながら、ご近所さんと戦うアクション。手先の器用な主婦、生意気な子供、おじいさん…など異なったプレイスタイルをもったキャラクターを選択し、チームでの勝利を目指します。

フライパンやゴルフクラブなどユニークな武器を使用できるほか、フェンスで攻撃を防いだり罠を設置したりといった建物を利用した戦略も重要となります。

タイトル:Neighbors: Suburban Warfare
対応機種:PC(Steam
発売日:2025年4月18日
価格:1,200円
日本語:あり

《kurokami》

チャーシュー麺しか勝たん kurokami

1999年生まれ。小さい頃からゲームに触れ、初めてガチ泣きした作品はN64の『ピカチュウげんきでちゅう』です。紅蓮の頃から『FF14』にどハマりしており、Game*Spark上ではのFF14関連の記事を主に執筆しています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top