リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

リマスターまもなく登場か!?ゲーマーたちが湧く『オブリビオン』ってなに?実は若者はプレイしたことない人多数かも知れない、未だ愛されるクラシックな名作

意外とやったことない人も増えている?

PC Windows

4月21日、ベセスダ・ソフトワークスや『The Elder Scrolls』シリーズ公式SNSアカウントが「IV」と書かれた予告を公開しました。先日から度々流れる噂もあり、多くのゲーマー間でこれが『オブリビオン(The Elder Scrolls IV: Oblivion)』に関する動きなのではないかと話題となっています。

ですが、近年のゲーマーの場合、名前だけは聞いたことがあってもどんなタイトルなのか知らない人も多いかも知れないのが『オブリビオン』です。そこで、本記事では同作について簡単に紹介していきましょう。

『スカイリム』の前作、どんなゲーム?

本作は、ベセスダ・ソフトワークスのアクションRPG『The Elder Scrolls』シリーズのナンバリング4作目です。つまり、5作目の『スカイリム』のひとつ前にあたります。2006年にPC/PS3/Xbox 360で発売。日本ではスパイク(現スパイク・チュンソフト)より2007年にコンソール版が発売されました。

皇帝が暗殺され、異世界・オブリビオンからの侵攻が行われたタムリエル大陸中心部・シロディールが舞台です。主人公であるあなたは牢獄に捕まっていましたが、暗殺される前の皇帝が夢に見たことで、この世界を守る存在としてオブリビオンの封印を目指します。

他の『TES』と変わらず、ゲームは一人称視点です。フィールドはオープンワールドで、プレイヤーは好きな場所を探索することができます。Radiant AIシステムが特徴で、個性豊かなNPCは自律して生活をします。こうした点は『スカイリム』にも引き継がれていますね。

ミーム的な側面でも有名です。「膝に矢を受けてしまってな…」は『スカイリム』ですが、今作には愛すべきNPC「熱狂的なファン」が登場します。プレイヤーが闘技場のグランドチャンピオンになることでついてくる彼は独特の“ウザさ”があります。

『Starfield』でもウザさは健在。顔はちょっと柔らかい印象になったかも。

独特の髪型から「タマネギ」という愛称で親しまれており、Modなどでプレイヤーのおもちゃにされる存在でもあります。なんと、ベセスダ最新作『Starfield』にも登場しました。

PC版に公式日本語がないほか、現行機ではXboxの互換やPS Plusのストリーミングなどネイティブ以外のプレイ方法しかないこともあり、「『スカイリム』はやったことあるけど『オブリビオン』はない」という方も多いのではないでしょうか。4月23日0時からの配信では何が明かされるのか、注目です。



The Elder Scrolls オフィシャル・クックブック (G-NOVELS)
¥1,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

ライター:みお,編集:Akira Horie》

ライター/取材も執筆もたくさんやる、半ライター半編集 みお

ゲーム文化と70年代の日本語の音楽大好き。2021年3月からフリーライターを始め、2025年4月にGame*Spark編集部入り。

Akira Horie

編集/n/a Akira Horie

n/a

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2025-04-27 17:28:37
      >公式日本語版がない

      思い出した。PCゲーマーには悪名高いスパイク・チュンソフト。版権取得してPC版出さないからPCゲーマーは苦労してたなー。
      1 Good
      返信
    • meria 2025-04-26 8:07:56
      一人称視点だけでなく三人称視点にもできます
      0 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2025-04-24 12:02:37
      Morrowindもリマスターしてくれよ
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2025-04-22 16:08:30
      ここの常連には、オブリビオン日本語版出してくれ~って署名に参加した人多いはず
      8 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2025-04-22 14:45:06
      いまの奥さんと出会って18年くらいになるんだけど、
      付き合い始めたばかりの彼女に始めてもらったプレゼントがPS3版オブリビオンだった。
      久夛良木さんがPS3にこめた夢と、なんだかすごいゲームが出たらしいって話を熱く語ってたら
      ある日サプライズでくれた。めっちゃうれしかった!

      いまでも大切に持ってる。
      37 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2025-04-22 14:20:08
      街入ったらヤベー奴に絡まれるクエとかやりたい放題のオブリすきなんだよなぁ
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2025-04-22 14:13:06
      評判を聞いて『FALLOUT 3』と共にPS3のGame of the Year版を買った。実際、初の本格オープンワールドRPGとして衝撃を受けたのは確か。自分の預かり知らぬ所でキャラが動いて進んだり、見える限りのところへ行けることや、ふと振り返って遠くに前いた場所が小さく見えるという感覚は初めての経験だった。

      異常な自由度の高さも特徴だが、これに関しては自分の性格もあってか、入れる限りのダンジョンに入ったり、取れる限りのアイテムを取っては売るのを繰り返し、あらゆる人に話して好感度を上げ、行く先々のサブクエストをやり続けたことで、遅々としてメインストーリーが進まなかった。

      そして、とにかくフリーズの多さに閉口した。いちいちやり直す羽目になり、細かくセーブしようとはしたが、たちが悪いことにセーブ中にフリーズすることが多くあった。遂にはセーブデータが損傷し、改めてやり直したのだが、途中で急にやる気が失せ、結局メインストーリーをクリアしないままやめてしまった。

      ハードの世代も進み、リマスターなども無かったのでやらないままになっていたが、新しくリマスターなりされるならやってみようかとは思う。
      7 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2025-04-22 13:39:47
      北斎の絵も禿山だしどこの国の都市も
      薪などの需要で原生林が消えて態々植林しとる
      エルフ王朝時代から数えると数千年人が暮らしている環境なので
      ある意味禿山植林はリアルではある
      7 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2025-04-22 13:05:57
      オブリはオープンワールドとして素晴らしくはあったけど、山が禿山にちょんちょん植樹されてるのが悪い意味で印象に残ってる。
      森は良いんだけど、一度山登りしようと思うと酷さが際立つ、それはスカイリムでもさほど変わらない。
      そこら辺は何かと話題のUBIの方がクオリティは高い。
      レベルアップシステムも面倒だし、スカイリム形式に出来るMOD無しだと正直またやるのは苦痛。
      ただ、本格的にMOD入れたりえちぃのを探しまくったのは本作からだし、取る気は無くてもカーソルが他人のアイテムに重なっただけで相手が警戒するのは新鮮だった。
      0 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2025-04-22 13:01:16
      雰囲気抜群な音楽ききながら綺麗な景色を眺めるだけで時間溶けてったな
      突然戦闘の音楽が鳴ったと思って焦ったら水辺のカニだったのも良い思い出
      19 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    PC アクセスランキング

    1. 実在の事故物件を使った監視ホラーゲームが怖そう。『日本事故物件監視協会』8月15日リリース決定

      実在の事故物件を使った監視ホラーゲームが怖そう。『日本事故物件監視協会』8月15日リリース決定

    2. 君は深海から脱出できるか!?海底遺跡を舞台にしたPvEローグライトFPS『Abyssus』Steamにて配信開始

      君は深海から脱出できるか!?海底遺跡を舞台にしたPvEローグライトFPS『Abyssus』Steamにて配信開始

    3. 『ドルフロ2』8月14日アップデートにて「ニキータ」登場。ぱつんぱつん具合がすごいスキン「私服・ひまわりのように」やユヒの再ピックアップなども

      『ドルフロ2』8月14日アップデートにて「ニキータ」登場。ぱつんぱつん具合がすごいスキン「私服・ひまわりのように」やユヒの再ピックアップなども

    4. 『PowerWash Simulator 2』は前作と同じ2,970円!物価高騰の世の中も、“心の拠り所”になるべくお手頃価格に

    5. “刺さる”キャラ満載のストラテジー『ダイス・ギャンビット』日本語対応で発売!“癖”満載のキャラメイクに恋愛要素もあるぞ

    6. 『MGSΔ』今秋実装のマルチプレイ「FOX HUNT」はクロスプレイ非対応…フレンドと遊ぶ方はご注意を

    7. 80年代『D&D』風の“手描き白黒”3DダンジョンRPG『The Secret of Weepstone』発表。普通の村人が死と隣合わせの冒険に挑む

    8. 『BF6』、『ヴァロラント』とは同時に起動しておけません―システムの保護を競い合うアンチチートたち

    9. kawaii女の子キャラクターたちとラジオ放送を盛り上げよう!マウス操作音ゲー『One More Mix』Steamストアページが公開

    10. 「もののけ姫」に多大な影響を受けたサバイバルアドベンチャー『山外山(ヤマソト)』発表。自然を駆使して敵と戦い、時には巨大生物の背に住処も築ける

    アクセスランキングをもっと見る

    page top