ソニーの初開発アケコン「Project Defiant」発表!低遅延のワイヤレス接続にも対応【State of Play】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ソニーの初開発アケコン「Project Defiant」発表!低遅延のワイヤレス接続にも対応【State of Play】

PC/PS5の有線接続にも対応しています。

ゲーム機 周辺機器

2025年6月5日に配信された「State of Play」にて、ソニー・インタラクティブエンタテインメントが開発する最新コントローラー「Project Defiant」が発表されました。

低遅延のワイヤレス接続を実現したアケコン

プロジェクト名「Project Defiant」は、PlayStation Linkを使用した低遅延のワイヤレス接続に対応。PC/PS5向けの有線接続も可能です。メカニカルボタンやDualSenseと同様のタッチパッドを採用しているほか、人間工学に基づいた操作の快適性と頑丈さを備えているのも大きな特徴です。

また、専用のキャリングケースや各種パーツを収納できる機能も備えているため、利便性と携帯性にも優れているということです。

プロジェクト名「Project Defiant」は2026年に発売予定。今後はコントローラーの正式名称や発売日などの詳細を公開していくということです。

ライター:Mr.Katoh,編集:Akira Horie》

ライター/酒と雑学をこよなく愛するゲーマー Mr.Katoh

サイドクエストに手を染めて本編がなかなか進まない系。ゲーマー幼少時から親の蔵書の影響でオカルト・都市伝説系に強い興味を持つほか、大学で民俗学を学ぶ。ライター活動以前にはリカーショップ店長経験があり、酒にも詳しい。好きなゲームジャンルはサバイバル、経営シミュレーション、育成シミュレーション、野球ゲームなど。日々のニュース記事だけでなく、ゲームのレビューや趣味や経歴を活かした特集記事なども掲載中。

Akira Horie

編集/『ウィザードリィ外伝 五つの試練』Steam/Nintendo Switch好評発売中! Akira Horie

Game*Spark副編集長。平日日中のニュースデスクおよび料理連載や有志翻訳者連載の基本担当。 2021年版以降の『ウィザードリィ外伝 五つの試練』イード側のディレクターも兼務中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-06-05 7:39:02
    だ、だせぇ…
    平成のSONYのデザインすげぇ好きだったんだけどなぁ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-05 6:24:51
    手垢の付きそうな右側パームレストが白ってどう言うことなの
    と思ったがDualSenseの時点で今さらか
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-05 4:28:15
    今時8ボタンはもはやハンデなのよ
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-05 2:11:55
    安価レバレスもよろしくー
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-05 1:10:37
    PS5の標準コンは遅延少ないからな
    大会でも普通に無線状態で使ってる人はたくさんいるわけで
    SONYがガチで作るならアケコンも同じ水準が提供できるはずだから一石投じて欲しい
    スト6勢からすると今更8ボタンは論外なんだけど
    25 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-05 0:57:58
    ボタンすくねえ
    最低でももう2個増えないと選択肢にならん
    16 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-05 0:57:45
    自己メンテしやすいかどうかもでぇじ
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-04 23:42:20
    低遅延のアケコンも素晴らしいけどPS5で格ゲーやる時の遅延も本体アプデでなんとかなりません?
    8 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-06-04 23:18:49
    格ゲーしやすいPADも出してほしいわ
    軽量化、十字キーをファイティングコマンダーみたいなタイプ、トリガーボタンをクリック型にしたやつ。ファイティングコマンダーは全面に6個ボタンあるけど正直6個もいらないし右スティックは通常のやつないから鉄拳のカスタマイズ、ギルティギアのデジタルフィギュアモードで地味に不便だし
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-04 22:35:36
    消耗品のアケコンで独自規格は微妙だなあ
    ボタンとレバー単独で売ってくれるんならいいけど
    20 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. スイッチ2で名前にみんな驚いたHDMI規格、最新バージョン2.2が発表!商品名称は「ウルトラ96HDMIケーブル」になる見通し―今度は任天堂の仮ハード名「ウルトラ64」に似てるかも

    スイッチ2で名前にみんな驚いたHDMI規格、最新バージョン2.2が発表!商品名称は「ウルトラ96HDMIケーブル」になる見通し―今度は任天堂の仮ハード名「ウルトラ64」に似てるかも

  2. 「現物所持」でも油断は禁物…!スイッチのゲームカードも通電怠るとデータ消失の可能性あり。ゲーム保存団体警鐘鳴らす

    「現物所持」でも油断は禁物…!スイッチのゲームカードも通電怠るとデータ消失の可能性あり。ゲーム保存団体警鐘鳴らす

  3. SteamOSの方がWin11よりゲームが快適に動作するケースも―海外メディアのLenovo携帯型ゲーミングPC比較検証

    SteamOSの方がWin11よりゲームが快適に動作するケースも―海外メディアのLenovo携帯型ゲーミングPC比較検証

  4. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

  5. 古めのグラボでこそ輝く新技術!?アップスケーリング&フレーム生成ツール「Lossless Scaling」設定次第でGPU負荷を半減し得るバージョン3.1アップデートを公開

  6. 1985年日本電気発売ホビーパソコンを1/4サイズに再現したミニパソコン「PasocomMini PC-8801mkⅡSR」発売再延期

  7. 卓上モードはまるでシミュレーションゲーム。DAZNのVR向けFIFAクラブワールドカップ2025観戦アプリが「素晴らしい」と好評

  8. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  9. 数量限定VR/MR機「Meta Quest 3S Xbox Edition」発表&海外向けに発売―本品だけで「Xbox Game Pass Ultimate」のストリーミングゲームが楽しめる

  10. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

アクセスランキングをもっと見る

page top