『崩壊:スターレイル』新キャラ「ファイノン」は必殺技で変身する―味方が一時退場しなんと“1人”でバトル | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『崩壊:スターレイル』新キャラ「ファイノン」は必殺技で変身する―味方が一時退場しなんと“1人”でバトル

特別な復刻跳躍で「トリビー」「サンデー」ら一挙6キャラクターも復刻。

PC Windows

HoYoverseは、6月20日に行われた『崩壊:スターレイル』の公式番組「Ver.3.4「破滅へ向かう太陽」予告番組」にて、新キャラクター「★5 ファイノン(CV.日野聡)」のキャラクター性能を公開しました。

◆ファイノンは必殺技で“変身”する

ファイノンは物理・壊滅のキャラクター。戦闘スキルではターゲットと隣接する敵を攻撃し、火種を獲得します。火種が一定数たまると必殺技を発動できます。ファイノンが敵・味方のスキルターゲットになったときも火種を獲得でき、味方のスキルターゲットになった際は与ダメージもアップします。

必殺技では「変身」し、自身を大幅強化。この状態では他の味方が一時的に退場し、ファイノン1人で戦います(※味方の天賦やバフは有効)。

変身状態では3種の新しいスキルを使用できます。1つ目のスキルではターゲットと隣接する敵を攻撃。2つ目のスキルは特殊状態に入って防御力をアップ。すべての敵が即攻撃し、全ての攻撃を受けた後にカウンターを放ちます。

2つのスキルを使うと専用チャージがたまり、3つ目のスキルを使用可能に。デバフを全て解除し、敵にバウンドダメージを与えます。専用チャージを最大までためて放つと、敵全体に追加ダメージを与えます。

すべての行動回数を使いきると、敵全体に最後の一撃を放ち、変身状態を解除します。

秘技では、一定範囲内の敵を攻撃し、戦闘に入らず倒せます。ただし、使用には秘技ポイントが2必要です。またファイノンがチームにいると、秘技ポイントの上限が3ポイント増えます。

◆Ver.3.4のイベント跳躍スケジュール

Ver.3.4のイベント跳躍では、前半で「ファイノン」が新登場し、特別な復刻跳躍で「トリビー」「サンデー」「花火」が再登場します。後半では「ホタル」「鏡流」「刃」たちが復刻されます。


『崩壊:スターレイル』はスマホ/PC/PS5向けに基本プレイ無料のアイテム課金制で配信中。Ver.3.4アップデートは2025年7月2日に実施予定です。




《茶っプリン》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    PC アクセスランキング

    1. 実在の事故物件を使った監視ホラーゲームが怖そう。『日本事故物件監視協会』8月15日リリース決定

      実在の事故物件を使った監視ホラーゲームが怖そう。『日本事故物件監視協会』8月15日リリース決定

    2. 君は深海から脱出できるか!?海底遺跡を舞台にしたPvEローグライトFPS『Abyssus』Steamにて配信開始

      君は深海から脱出できるか!?海底遺跡を舞台にしたPvEローグライトFPS『Abyssus』Steamにて配信開始

    3. 『ドルフロ2』8月14日アップデートにて「ニキータ」登場。ぱつんぱつん具合がすごいスキン「私服・ひまわりのように」やユヒの再ピックアップなども

      『ドルフロ2』8月14日アップデートにて「ニキータ」登場。ぱつんぱつん具合がすごいスキン「私服・ひまわりのように」やユヒの再ピックアップなども

    4. 『PowerWash Simulator 2』は前作と同じ2,970円!物価高騰の世の中も、“心の拠り所”になるべくお手頃価格に

    5. 80年代『D&D』風の“手描き白黒”3DダンジョンRPG『The Secret of Weepstone』発表。普通の村人が死と隣合わせの冒険に挑む

    6. “刺さる”キャラ満載のストラテジー『ダイス・ギャンビット』日本語対応で発売!“癖”満載のキャラメイクに恋愛要素もあるぞ

    7. 『MGSΔ』今秋実装のマルチプレイ「FOX HUNT」はクロスプレイ非対応…フレンドと遊ぶ方はご注意を

    8. 『BF6』、『ヴァロラント』とは同時に起動しておけません―システムの保護を競い合うアンチチートたち

    9. ちょっとセクシーなPvPvE脱出ACT『ダンジョン・ストーカーズ』無料でSteam早期アクセス開始!美男美女を操作し目指すはお宝お持ち帰り

    10. 伝統的ローグライク『Jupiter Hell Classic』Steamにて早期アクセス開始。FPSの古典をターン制ローグライクに落とし込む長年の挑戦の決定版となるか

    アクセスランキングをもっと見る

    page top