ポケットペアパブリッシング、ローグライトアクション『Never Grave』配信は「完成品」で―早期アクセス予定を取りやめに、ニンテンドースイッチ含め対応ハードも拡大 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ポケットペアパブリッシング、ローグライトアクション『Never Grave』配信は「完成品」で―早期アクセス予定を取りやめに、ニンテンドースイッチ含め対応ハードも拡大

多彩なハードで同時に登場へ。クロスプレイマルチにも対応。

PC Windows

ポケットペアのパブリッシングレーベル「Pocketpair Publishing」は、Frontside 180 Studioが手掛けるアクションゲーム『Never Grave: The Witch and The Curse』の早期アクセス予定を変更し、発売当初から正式版としての内容で配信を行うことを発表しました。また、対応ハードの拡大も明らかにされています。

同作は、少女とその呪われた帽子を操りステージの攻略と探索を進めるローグライク型のメトロイドヴァニアです。2Dアクション的なアスレチックなどのステージギミックにくわえ、本作では帽子を使って立ちはだかる敵に憑依し戦っていくことができます。憑依した敵には専用アクションも用意されているとのことです。

また、同作では拠点となる村のクラフト・ハウジング要素もあるほか、最大4人までのマルチプレイにも対応しています。

  • 探索に重きを置いたメトロイドヴァニア×ローグライト。

  • 洗練され手触り良く設計されたプレイヤーキャラクターの操作性。

  • 帽子が敵に憑依することで、敵の専用アクションを攻略に利用できる憑依システム。

  • キャラクターの2Dアニメに、日本伝統の手描きリミテッドアニメーションを採用。

  • まるでしかけ絵本や切り絵の世界を旅するような、厚塗り風の奥行きある背景。

  • アーティファクトで2段ジャンプなどのアクションを習得し、探索できるエリアを広げよう。

  • 魔法やアイテムなどに紐づいた"特性"のシナジーによって、幾度も変化するプレイスタイル。

  • 手強いボスとの緊張感のある戦闘。ボスの攻撃を見極めればノーダメージ撃破も夢じゃない!

  • 戦利品を使い村の復興を目指せ。建築や生産を通して己を強化し、次の冒険に備えよ。

  • プロシージャルな自動生成ダンジョンによって、プレイするたびに異なる地形を楽しめる。

  • マルチプレイ対応。最大4人で協力して攻略を進めよう。

早期アクセス予定変更は2024年にその兆し

今回、同作が早期アクセスの予定を取りやめた理由は「デモ期間中に寄せられた多くのプレイヤーの貴重なフィードバック」によるものとされています。

なお、2024年の「Steam Nextフェス2024年2月エディション」で公開された同作のデモ版はその時点で11万人以上のプレイヤーがプレイしたと発表されており、様々なフィードバックを反映しつつ「十分なボリュームを備えた完成度の高い正式版、あるいはそれに近い品質の早期アクセス版」としてリリースすべく、ゲーム自体の配信も延期されていました。

対応ハード拡大、クロスプレイマルチ対応

また、この発表にあわせスイッチ/PS4/PS5/Xbox Series X|S/Microsoft Storeでの配信も決定。全プラットフォーム間でのクロスプレイマルチにも対応します。

『Never Grave: The Witch and The Curse』はPC(Steam・Microsoft Store)/スイッチ/PS4/PS5/Xbox Series X|Sにて配信予定。発売日そのものはまだ明らかにされていません。

ライター:Arkblade,編集:Akira Horie》

ライター/関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

Akira Horie

編集/『ウィザードリィ外伝 五つの試練』Steam/Nintendo Switch好評発売中! Akira Horie

Game*Spark副編集長。平日日中のニュースデスクおよび料理連載や有志翻訳者連載の基本担当。 2021年版以降の『ウィザードリィ外伝 五つの試練』イード側のディレクターも兼務中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-06-24 21:35:16
    なんかゲーム性以外の部分ばかり話題になってるけど、”プロシージャルな自動生成ダンジョン”って要素の方が気になってて、2Dでは極大のリスク要素を4人マルチにぶっこんでるのは大丈夫なんですかね…
    この部分の完成度がまったくわからないまま、「早期アクセス取りやめ:って言われちゃうとさぁ、これでもしベータテストや体験版やってもらえなかったら、もう不安しか湧かなくなるんですけどぉ…
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-24 5:45:01
    今までのゲームの歴史と何が違うんや?
    ゲームなんて人気作に真似て寄せて発展してきたようなもんじゃん
    独自要素あれば許されるのは既知の通りで、それこそゲーム名がジャンルになってるのなんてその最たるものだし
    22 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-06-24 5:20:14
    ゲームとしてはどうなん?
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-24 4:26:31
    ゲーム性似せるのは法的に問題ないけど、ビジュアルまで似せると一歩間違うと危ないのにようやるわ
    まぁその証明が難しいってのはあるんだろうけど
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-24 4:06:12
    そもそもパブリッシャーという時点で製品に対して責任を負うんだよね
    23 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-24 3:47:19
    >>アンチはパブリッシャーとデベロッパーの違いもわかんねーのかよ
    >>ポケットペアが作ったと勘違いしてそうなコメントあるけど

    いやFrontside 180 Studioはポケットペアの社内スタジオなんですけど…
    52 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-06-24 3:30:25
    このゲームが発表されるまでの間に長々とダラダラやってたシルクソングよりマシだと思うけど
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-24 3:22:19
    アンチはパブリッシャーとデベロッパーの違いもわかんねーのかよ
    16 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-24 3:05:16
    ポケットペアが作ったと勘違いしてそうなコメントあるけど
    パブリッシングは 売る手伝い
    作ってる所は記事にちゃんと書いてあるけど Frontside 180 Studio
    21 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-06-24 2:10:51
    見た目はホロウナイトだけど
    操作性はデッドセルズのほうが近かった
    7 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. あの「青鬼」が新たな恐怖をまとう…『禁足地~青鬼の窟~』新ティザー公開!『零~zero~』『影牢2』などに携わったクリエイター陣で描かれる“昭和初期の廃校”

    あの「青鬼」が新たな恐怖をまとう…『禁足地~青鬼の窟~』新ティザー公開!『零~zero~』『影牢2』などに携わったクリエイター陣で描かれる“昭和初期の廃校”

  2. 期待の都市型オープンワールドRPG『無限大Ananta』に久しぶりの動き!「東京ゲームショウ2025」への出展が明らかに

    期待の都市型オープンワールドRPG『無限大Ananta』に久しぶりの動き!「東京ゲームショウ2025」への出展が明らかに

  3. 『Dead by Daylight』ドラマ「ウォーキング・デッド」とのコラボを予告!詳細は7月9日公開

    『Dead by Daylight』ドラマ「ウォーキング・デッド」とのコラボを予告!詳細は7月9日公開

  4. 『メタルマックス』フォロワーの無料RPG『机械皇朝』Steamストアページ公開―ランダムエンカにターン制戦車戦と伝統をしっかり踏襲

  5. SFC『スターフォックス』手掛けた開発会社のオリジナルIP作品がSteamで復活!リマスター版『クロック!パウパウアイランド』Steamストアページ公開

  6. 『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

  7. 大ヒット山登りシム『PEAK』プレイ人数拡張Modは開発者のお墨付き!導入時特有のバグにもアップデート対応で手厚くサポート

  8. 『ファンタジーライフi』全世界販売本数120万本突破!フォトモードが実装決定―スイッチ2パッケージ版の発売も

  9. 『THE HOUSE OF THE DEAD 2: Remake』2025年8月7日登場!ミュータントの群れを撃って撃って撃ちまくれ

  10. ボタン連打ではクリア不能!?失敗を通して学ぶ高難度ローグライクダンジョンクロウラーRPG『Arhaekon』正式リリース

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム