「HTC Vive」の販売価格は799ドルに―コントローラー、センサー、ゲーム2本同梱 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「HTC Vive」の販売価格は799ドルに―コントローラー、センサー、ゲーム2本同梱

スペイン・バルセロナで開催された「Mobile World Congress」にて、HTCとValveが共同開発したVR機器「Vive」の価格が799ドルになることが発表されました。

ゲーム機 VR
スペイン・バルセロナで開催された「Mobile World Congress」にて、HTCとValveが共同開発したVR機器「Vive」の価格が799ドルになることが発表されました。

「Vive」は他のVR機器と異なり、センサーを部屋の2箇所に設置することでVR空間を自由に歩き回れることが特徴。海外メディアの報道によると、「Vive」にはレーザー式のセンサーが2つ、トラックパッドを備えた両手用のコントローラーが1セット、VRゲームの『Job Simulator: The 2050 Archives』と『Fantastic Contraption』が同梱されるとのことです。

予約は日本時間の3月1日午前0時より開始、発送は4月1日からとなっています。対象国は、日本を含む24カ国。
《蟹江西部》

十脚目短尾下目 蟹江西部

Game*Spark編集部。ゾンビゲームと蟹が好物です。以前は鉄騎コントローラー2台が部屋を圧迫していましたが、今は自分のボディが部屋を圧迫しています。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • 日本の異端児 2016-02-23 11:32:52
      いいから安い廉価版早く出せよ
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-02-22 12:15:16
      あとはこいつを設置できるような広い部屋が必要だな…
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-02-22 9:15:09
      うわぁ
      頭悪い奴の巣窟だなここ
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-02-22 8:03:50
      PCの方は実験レベルでそこまで必死にやらないでしょう
      CSは採算がとか最初から空気重そう
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-02-22 7:00:16
      正直VRってまだまだ実験的な代物だし
      ゲームとしての面白さは
      既存のゲームを超えられるものは絶対ない。

      まだまだ未完成だと分かった上で
      触ってみたい人だけが買うべき製品だと思う
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-02-22 5:26:39
      広く普及させる必要があるのはコンシューマの方なんじゃからPSVRでコメントするならまだしもviveに言ってる時点で・・・。
      これはコア向けの製品だし、色々盛り込んでるのにこの価格ならむしろやすいだろう。
      PCゲーム用のディスプレイなんてこの頃8万から10万超えなんてザラなんだし。
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-02-22 4:21:56
      広く普及はそもそも最初は狙ってないだろうけど
      普及価格帯に落ちてくるまで
      コンテンツ提供が切れないかってところだな

      この製品そのものは高くないと思う
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-02-22 3:49:01
      普及しないね(ドヤァっていうのは買えない自分を納得させたいだけなんだ
      悪気は無いんだよ許してくれ
      8 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-02-22 2:34:04
      自動車もテレビもPCも製品化された当初は貴族の道楽みたいな価格だった
      「高いから普及しない」なんてのは嘘だ。普及するかどうかはそのもの自体の魅力が最重要
      21 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-02-22 2:33:40
      「普及しないね」なんてドヤ顔で言ってる人を見かけるけど、
      そりゃあそうだろう、今はまだ広く普及するのを想定していない、
      一部のコアユーザー向けに販売する段階だからね。

      PCのグラボとかだって最初は普及するのを狙ってない高価な物を出して、
      その後値段を下げて広い層に売っていく、ってのが当たり前だし。
      24 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    特集

    ゲーム機 アクセスランキング

    1. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

      最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    2. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

      PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

    3. いつでもどこでもSFCを美麗画面で!携帯型SFC互換機「IPS 16ビットポケットHD」発表―2024年9月下旬発売予定

      いつでもどこでもSFCを美麗画面で!携帯型SFC互換機「IPS 16ビットポケットHD」発表―2024年9月下旬発売予定

    4. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

    5. 圧倒的な没入感!180度プロジェクションスクリーンがパソコン工房 AKIBA STARTUPにて展示・販売開始

    6. PSVR2で『Half-Life:Alyx』や『Fallout 4 VR』『VRChat』を楽しめる!SteamのVRゲームをサポートするアプリ『PlayStationVR2 App』配信開始

    7. 「POLYMEGA」のドリームキャスト対応の可能性は?「枠にとらわれずアイデアを練っている」開発元CEOが海外インタビューで語る

    8. 電源オンにし続けて約2年…有機EL版ニンテンドースイッチ画面焼き付き検証動画公開

    9. VR美少女ゼロ距離恋愛シム『VRな彼女』Steamで配信開始。思うがままの彼女はあなたのすぐそばに

    10. NVIDIA最新ドライバに早速Hotfixが登場。大量の修正含んだはずが不具合報告は続く

    アクセスランキングをもっと見る

    page top