GDC 07: Cliffy Bが『Gears of War』のゲームデザインが生まれるまでを語る | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

GDC 07: Cliffy Bが『Gears of War』のゲームデザインが生まれるまでを語る

GDCアワードにも輝き、名実共に昨年を代表するゲームとなった[b]Gears of War[/b]。おなじみリードデザイナーのCliff BleszinskiがGDC 07のセッションでGears of Warのゲームデザインについて語ってくれました。当初次世代エンジンのデモとして衝撃的に公開された

ニュース 最新ニュース


[url=http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=1499]GDCアワード[/url]にも輝き、名実共に昨年を代表するゲームとなった[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=Gears+of+War&kcatid=]Gears of War[/url]。おなじみリードデザイナーのCliff BleszinskiがGDC 07のセッションでGears of Warのゲームデザインについて語ってくれました。当初次世代エンジンのデモとして衝撃的に公開された頃はFPSだったんだそうで、ゲームの誕生にはやっぱりあの作品の影響も強かったようです。




当初、"カバー"システムのない伝統的なFPSでした。しかし、Cliffの友達が彼に[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=&kindid=&itemid=103-10390&kword=Switch]Kill.Switch[/url](国内未発売、北米ナムコ開発の[url=http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040315/demo0315.htm]こんなゲーム[/url])を見せ、このゲームとResident Evil 4(バイオ4)の後、彼は"Resident Killswitch"タイプのゲームデザインに変更しました。


また、古いアイディアには、さらに"Combat Cash"と呼ばれる現金獲得システム(バイオ4みたいなの?)や、"Morale Meter"(士気ゲージ)という要素がありましたが、アクションゲームにまとめるためになくなったとのこと。

ちなみに、ゲーム中のLocust(イナゴ)は、当初"Geist"(ガイスト、幽霊)と呼ばれていたものの、任天堂がGC向けに同名タイトルのソフトを作っていたので変更されました。

一方で、当初より頑なに守られたこともあります。


・狙いをつけてないときは照準を出さないことなどで、より落ち着いた(メリハリのある)ペースのゲームにする。

・宇宙からのエイリアンじゃないこと。

・ローテクとハイテクが共存するデザイン。

・いくつかのお約束を守りつつも、それ以外の余分をそぎ落とすこと。



Gears of Warは、最初FPSゲームとして始まりUnreal Engine 3のテックデモとして公開されました。その後、キャラクターが何をしているのか見ることができないのはもったいないとして、変更を決断します。つまるところ、Unreal Tournamentとは何か別のことがしたかったのです。


Cliffyの話によれば、あのGears of Warのゲームデザインは、まさしくバイオ4のカメラアングルと、Kill.Switchのコンテクストなカバーモーションの組み合わせを元に誕生したと考えて間違いなさそう。

世界で最初にポリゴンアドベンチャーを確立し、既に複数のシリーズが流行っていた[url=http://en.wikipedia.org/wiki/Alone_in_the_Dark_(video_game)]Alone in the Dark[/url]クローンのひとつとして、(画期的に思われた)日本ほどパッとしなかったバイオハザードが、過去を捨てて一転FPSの影響が濃いバイオ4に生まれ変わると海外では絶賛されます。すると今度はこれが、当初FPSとして企画されたGears of Warの誕生にとても強い影響を与えることとなりました。

家庭用ゲームだけではなかなか見えてきづらいですが、これまで洋の東西を互いにやり取りしながら発展してきたビデオゲームの歴史を示す、典型的なひとつの例ともいえそうです。
[size=x-small](ソース:[url=http://kotaku.com/gaming/gdc07/gdc07-liveblogging-gears-of-war-w-cliffy-beeee-242619.php]Kotaku: "GDC07: Liveblogging Gears of War w/ Cliffy Beeee"[/url])[/size]

【関連記事】
GDC 07会場にて今年のGame Developers Choice Awardsが発表!
『Gears of War』開発費は$1,000万ドル(12億円)以下と結構安上がり!?
『Gears of War』300万本セールス突破!新DLCダウンロードは75万回をカウント!
メタルギアの小島秀夫氏、今度は『PCゲームを作りたい』

Gears of Warの関連記事をGame*Sparkで検索!
《Miu》
【注目の記事】[PR]

ニュース アクセスランキング

  1. アダルト製品 “ラブリィドール” 育成ゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』Steamストアページ公開。ゴミを食べさせると知能が高まる一方、賢くなると食べなくなる…

    アダルト製品 “ラブリィドール” 育成ゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』Steamストアページ公開。ゴミを食べさせると知能が高まる一方、賢くなると食べなくなる…

  2. 萌キャラ育成RTS『Starmetal Crusaders』元パブリッシャーと開発者の間で権利トラブル勃発…!半年以上音沙汰無しも正式リリースきっかけに盗作と主張

    萌キャラ育成RTS『Starmetal Crusaders』元パブリッシャーと開発者の間で権利トラブル勃発…!半年以上音沙汰無しも正式リリースきっかけに盗作と主張

  3. 【PC版無料配布開始】文明発展SLG『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI プラチナ・エディション』Epic Gamesストアにて7月24日まで

    【PC版無料配布開始】文明発展SLG『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI プラチナ・エディション』Epic Gamesストアにて7月24日まで

  4. リマスター版『オブリビオン』や『メタルギアソリッドΔ』の開発に携わるスタジオがレイオフの嵐に直面―約300人が削減対象の報道も

  5. スイッチ2版『ゼルダの伝説 TotK』もセール入り!『ドラゴンボール Sparking! ZERO』や『Fate/Samurai Remnant』が2,499円など、ゲオ オンラインのゲームセールが更新

  6. HD-2D版『ドラクエ3』は35%OFFに!スクエニ人気タイトルのサマーセール第3弾が開始―『FF7 リメイク&リバース』ツインパックもお得に買える

  7. Steamの「特定の成人向けコンテンツ」制限はまだまだ続く。今度は日本のアダルトゲームも多数削除

  8. オリジナル版開発者とパブリッシャーの対立目立つ『サブノーティカ2』流出した開発進捗資料をパブリッシャー側が本物と確認―前体制での進捗の遅れ裏付けか

  9. お値段約20万円にふさわしい美しさ…!『アズレン』より「三笠」がコラボイラストを基に日本人形フィギュア化

  10. イシイジロウ新作『シブヤスクランブルストーリーズ』小山卓治さん出演決定!『428』大沢賢治役

アクセスランキングをもっと見る

page top