全然違ウ!海外版カバーアート『ストリートファイターシリーズいろいろ』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

全然違ウ!海外版カバーアート『ストリートファイターシリーズいろいろ』

本日お届けするのは、格ゲーの元祖、ストリートファイターの海外版カバーアート。ストIIといえば、マイナーチェンジされた多数のシリーズ作品が存在しますが、その中でもとりわけぶっとんだイラストが使用されている海外版パッケージ合計7点を無理やり集めてみました

PC Windows


見慣れてしまったゲームのパッケージアートを、全然デザインの異なる海外版のものと見比べてしまうこちらのコーナーも、いつの間にか今回で第13回目。本日お届けするのは、格ゲーの元祖、ストリートファイターの海外版カバーアート。ストIIといえば、マイナーチェンジされた多数のシリーズ作品が存在しますが、その中でもとりわけぶっとんだイラストが使用されている海外版パッケージ合計7点を無理やり集めてみました。

それでは古いものから順番に・・・




しょっぱなから度肝を抜くこちらのイラストは、ご存知本家のストリートファイターII。ゴミ箱を蹴散らしながらローリングアタックで春麗に襲い掛かるブランカの図。リュウが死んでます。ブランドイメージとか、ゲーム内容とか、そんなものをまったく無視した脅威のインパクト。もうそれだけ。

* * *




さてこちらはちょっとまとも(?)なストリートファイターII'(ダッシュ)のパッケージ。バイソン(ベガ)にソニックブームの発生を潰されているガイル様の図。ステージの風景もゲーム画面と同じもので、思ったよりスタンダードで海外版にしても比較的おとなしい感じ。

* * *




順番通りに、今度はストリートファイターII' TURBO。な、なぜこの二人なんでしょうか、その豪快なチョイスにまずはびっくり。まさかこの二人が、当時海外では人気キャラだったということはないと思うのですが・・・。それでも、ちゃっかりコスチュームがターボカラーになっていたりするのはちょっとお茶目かも。

* * *




これまたショッキングな一枚。スーパーストリートファイターII Xのカバー用イラスト。一枚目で戦っていたはずの春麗とブランカが、なぜか今度は息を合わせてジャンプキック!しかも狙いはサンダー・ホーク。これで二回も出てきたことになるブランカは、どういうわけかやっぱり海外では人気キャラ?そんなはずは・・・

* * *




ストIIシリーズから少し脱線しますが、上はストリートファイターZEROのプレステ版カバーアートから。海外では、ZEROではなくALPHAと呼ばれているようです。比較的新しい作品だからでしょうか、初期の豪快っぷりや突拍子なさは薄れているものの、よ?く見ると春麗やローズの顔がおかしな具合に。

しかし、今回パッケージイラストを調査して見ていた限りでは、これよりも新しいプレステやドリームキャストの作品では、すべて日本と同じイラストが使用されているように見受けられました。つまり、この辺りの時期から、ストIIに限らずゲームのイラストは日本と海外で徐々に同一化されはじめたのかもしれませんね。

* * *




しつこくまだ続きます・・・。見た瞬間嫌な予感に包まれるこちらのイラストは、ストIIではなくその前作にあたる初代ストリートファイター。AtariやCommodore 64で発売されたバージョンのもののようですが、内容は日本のゲーセンにあったものとほぼ同じ。主人公は白い胴着のリュウ(隆)のはずなんですが… このマリットヘッドな人は、だ、誰!?このイラスト、ゲーム内容と全く関係ない以上に衝撃的なのは、敵キャラの中にソニー千葉がいること・・・(右から二番目)。

* * *




もう一つだけ最後におまけでご紹介するのは、知る人ぞ知る(?)マスターファイターIIのカートリッジ。見ての通りファミコンです。アジアで出回っていたと思われるこの作品、当然ながらメーカー非公認で勝手に作られたちょっと危ない一品。その存在自体驚異ですが、使われているイラストもまたよく見るとどこかで見たような・・・ [size=x-small](ソース: [url=http://www.mobygames.com/]MobyGames[/url])[/size]

【関連記事】
ハイビジョンでも、はど?けん!『Super Street Fighter II Turbo HD Remix』
『ストリートファイター』のおバカな動画 TOP5
プロレスゲームのクリエイトレスラーによるライバル対決&兄弟喧嘩

『全然違ウ!海外版カバーアート』一覧

(C) Capcom. All rights reserved.
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    PC アクセスランキング

    1. コンソールにあわせた表現規制が不興を買った『Ready or Not』PC版の描写を元に戻すModが配信されるも2日足らずで公開停止に

      コンソールにあわせた表現規制が不興を買った『Ready or Not』PC版の描写を元に戻すModが配信されるも2日足らずで公開停止に

    2. Steam同接50人以下と苦戦中の『FBC: Firebreak』序盤改善、装備アップグレード廃止、新ジョブ追加など今後の開発方針を発表

      Steam同接50人以下と苦戦中の『FBC: Firebreak』序盤改善、装備アップグレード廃止、新ジョブ追加など今後の開発方針を発表

    3. 法廷推理ADV『無罪裁廷』Steam販売停止はDMCA申請が原因―開発元は問題解決に向けて協議中

      法廷推理ADV『無罪裁廷』Steam販売停止はDMCA申請が原因―開発元は問題解決に向けて協議中

    4. クトゥルフ神話3DダンジョンRPG『Cyclopean: The Great Abyss』正式リリース!夢見人となり怪物たちが住まう地下世界を探索

    5. 「ここまで来たら、完全なものを出したい」延期発表の『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』について日野晃博氏が声明

    6. 『ARK: Survival Evolved』新DLC「ARK: Aquatica」が「圧倒的に不評」に…開発者がDLC導入前のバージョンを急遽用意

    7. 世界に羽ばたく『ウマ娘 プリティダービー』!グローバル版に「キタサンブラック」「サトノダイヤモンド」実装でSteamアメリカ売上ランキング1位、世界各国で売上上位に

    8. 「第9地区」監督手掛けるサイバーパンクバトロワ『Off The Grid』Steam版がリリース―脱出か、全滅か。義肢と銃弾が飛び交う次世代シューター

    9. 300以上のテクノロジーを駆使して銀河の支配者たる軍事力を見せつけろ!サイケデリックなグラフィックが目を引く4Xストラテジー『Entrotria』発表

    10. 「ゾイド」二次創作ゲーム『ゾイドワールド』体験版バージョン1.4が7月18日から21日の期間限定で配信予定。機体改造やフォトモードが楽しめる

    アクセスランキングをもっと見る

    page top