日本の皆さんコンニチハ!『Burnout』開発元のCriterionが日本語フォーラムを開設 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

日本の皆さんコンニチハ!『Burnout』開発元のCriterionが日本語フォーラムを開設

国内でも広く知られたゲーム開発ミドルウェアを長く手掛け、その高い技術力に裏打ちされたアドレナリン全開のゲームデザインで、一躍ヒット作になったバーンアウトシリーズ。最新作の[b]Burnout Paradise[/b]では、既に1年にも及ぶアップデート計画を明らかにしてい

PC Windows



国内でも広く知られたゲーム開発ミドルウェアを長く手掛け、その高い技術力に裏打ちされたアドレナリン全開のゲームデザインで、一躍ヒット作になったバーンアウトシリーズ。最新作の[b]Burnout Paradise[/b]では、既に1年にも及ぶアップデート計画を明らかにしていますが、さらに広くユーザーの声に耳を傾けるべく、なんと開発元のCriterion Games自ら、日本語の掲示板を[url=http://www.criteriongames.com/forum/viewforum.php?f=2]開設して[/url]います。






* * * * * * * * *






[url=http://www.criteriongames.com/article.php?artID=191]オフィシャルBlog[/url]によると、今回日本語(とフランス語)が選ばれたのは、オリジナルのBurnoutが、日本のアーケードゲームから影響を受けており、それを貴重な財産として受け継いでいると考えているからなんだとか!(これにはちょっと同感)。なんでもスタッフ達は、「日本のハードコアなお友達」をコミュニティーにお誘いしたいとのことで、さぁ大変。

直接ゲームの開発にあたっている海外のデベロッパーが、自ら日本語でやりとりするフォーラムを設置する例はほとんど聞いた事がなく、日本からのファンの意見をダイレクトに伝えられる絶好のチャンス。現地の日本人スタッフの方のお話によると、実際にCriterion Gamesには他にも日本語を話せるメンバーが数人いらっしゃるそうで、フォーラムの書き込みにはスタッフが直接目を通してくれるとのことです。








EAから発売されるようになったシリーズ3作目のスマッシュヒットで、現在はゲームデベロッパーとして広く知られるようになったイギリスのCriterionですが、2004年にEAから巨額で買収されるまでは3Dグラフィックス草創期からのミドルウェア(RenderWare)開発元として、日本のキヤノンとの関係も深い会社でした。

本格的に自社開発のゲームに進出したのは今からまだ10年ほど前ながら、その初期には日本でもローカライズが出ていたPCの[url=http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980330/weekend.htm]Sub Culture[/url]や、海外のDreamcastでもリリースされた、[url=http://www.forest.impress.co.jp/article/1999/10/20/game56.html]Trickstyle[/url]など、今思えばなかなか味のあるゲームも当時から手掛けていたようです。



[size=x-small]また本日、Burnout ParadiseにPC版も発売決定!現地時間の16時から、中の人たちでライブ発表を行うそうです。[/size]


一旦ゲームがリリースされれば、発売後のパッチさえなにかと後回しにされれがちな昨今、海外では1月に発売されたBurnout Paradiseに対して、既に今年1年分のロードマップを明らかにしているCriterion Games。スタッフの方のお話によると、今後、世界で一番ユーザーに身近なゲームデベロッパーを目指して、フォーラムなどを通じ、ユーザーの声に耳を傾けたいとのことです。
[size=x-small](ソース: [url=http://www.criteriongames.com/article.php?artID=191]CriterionGames: "criteriongames.com goes global!"[/url], [url="http://www.criteriongames.com/forum/viewforum.php?f=2"]Burnout Forum[/url])[/size]


 
【関連記事】
空も飛べるかも!?『Burnout Paradise』夜景とバイクのアップデートが発表に
『Burnout Paradise』バージョン1.2へアップデート 大幅な修正が中心に
『Burnout Paradise』のクラッシュを実際のクラッシュと比較!&体験版がパワーアップ?


迫力満点な『Burnout Paradise』新スクリーンショット&パッケージアート
モードレスなオープンワールドへ!『Burnout 5』ファーストルックプレビュー
海外レビューハイスコア 『Burnout Paradise』

我こそ欧州筆頭!?ゲームデベロッパー版ヨーロッパチャンピオンシップ・ベスト50
『GTA』をめぐる駆け引き― EAがTake-Twoに買収提案 Take-Twoは拒否
開発費もギネス級!『Grand Theft Auto IV』英Times紙がRockstarに潜入インタビュー

「グロテスクなスケジュールが含まれています」…カプコンがプログラマを募集中
海外業界誌がスクウェア・エニックスに聞く!『Crystal Tools』国産エンジンの秘密
懲らしめるよりご褒美を!『Supreme Commander』Chris Taylorのデザイン論


- トップに戻る -



(c)Criterion, (c)Electronic Arts All Rights Reserved.







 





《Miu》
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. ダンジョンや洞窟を探検するゲームブック風オープンワールドRPG『The Secret of Darkwoods』Steamにて無料配信開始

    ダンジョンや洞窟を探検するゲームブック風オープンワールドRPG『The Secret of Darkwoods』Steamにて無料配信開始

  2. 帝国への道は豊かな街づくりから!1000人規模MMO中世攻城戦RPG『Anvil Empires』発表―開発元前作は人気WW2MMO『Foxhole』

    帝国への道は豊かな街づくりから!1000人規模MMO中世攻城戦RPG『Anvil Empires』発表―開発元前作は人気WW2MMO『Foxhole』

  3. のんびり兼農ホテル経営シム『Tales of Seikyu』発表―伝説的生き物が集う東洋ファンタジー世界舞台

    のんびり兼農ホテル経営シム『Tales of Seikyu』発表―伝説的生き物が集う東洋ファンタジー世界舞台

  4. “使い捨ての宇宙飛行士”送り込み宇宙の廃墟を探索せよ!宇宙探索ローグライクRPG『Deadnaut: Signal Lost』発売

  5. 発売迎えたPC版『The Last of Us Part I』最適化不足に厳しいユーザー目線、Steamレビューやや不評に

  6. ヌードOK!アダルトMOD可能な“特別設計”の『Life By You』は「『ザ・シムズ』ファンが求めていたものを提供し、望まないものは提供しない」

  7. 90年代犯罪映画をオマージュ!豪華キャストでおくるFPSクライムアクション『Crime Boss: Rockay City』配信開始―コンソール版もリリース予定

  8. ウォーゲーマーニッコリ大満足なリアル系WW2戦術シム『Combat Mission: Battle for Normandy』Steamにもついに登場!

  9. 『ディアブロ IV』ベータでプレイヤーが気になった“無意味っぽい”選択肢を開発者が解説

  10. わんこによる街“破壊”系シム『Doge Simulator』のデモ版が配信中!お散歩がてら悪事の限りを尽くして焼き払う

アクセスランキングをもっと見る

page top