アーサー王と円卓の騎士の世界を旅する『ソニックと暗黒の騎士』最新スクリーンショット | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

アーサー王と円卓の騎士の世界を旅する『ソニックと暗黒の騎士』最新スクリーンショット

2009年春の発売が予定されているWii用タイトル、[b]ソニックと暗黒の騎士(Sonic and the Black Knight)[/b]の最新スクリーンショットがWorthPlayingに掲載されています。いつもとは違い武器を片手に走り回るソニックはなんだか新鮮ですね。

家庭用ゲーム Wii


2009年春の発売が予定されているWii用タイトル、[b]ソニックと暗黒の騎士(Sonic and the Black Knight)[/b]の最新スクリーンショットがWorthPlayingに掲載されています。いつもとは違い武器を片手に走り回るソニックはなんだか新鮮ですね。









スクリーンショットには剣を持った敵との鍔迫り合いのシーンなどが収められており、どれも迫力あるものとなっています。しかしながらソニックの特徴であるスピードを表現するにはスクリーンショットでは物足りません。ですから早く本作の新たな動画を公開して頂きたいですね(笑)。
[size=x-small](ソース, イメージ:[url=http://www.worthplaying.com/article.php?sid=57917]WorthPlaying[/url])[/size]

【関連記事】
今度のソニックはアーサー王の世界!『Sonic and the Black Knight』Wii専用の新作が発表

セガ名作40タイトルを収録!『Sonic’s Ultimate Genesis Collection』スクリーンショット
野獣解き放たれず…『ソニック ワールドアドベンチャー』 海外版も土壇場で発売延期に!
超爽快な『ソニック ワールドアドベンチャー』海外版最新ゲームプレイ映像
『ソニック ワールドアドベンチャー』ゲームプレイ映像&TGS会場にはご本人も?
獣を解き放て!『ソニック ワールドアドベンチャー』 E3動画プレビュー

Sonic and the Black Knightの関連記事をGame*Sparkで検索!

(c)SEGA

- トップに戻る -








《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 究極の没入感で味わうサバイバルホラー!無料DLC『バイオハザード RE:4 VRモード』12月8日に配信決定

    究極の没入感で味わうサバイバルホラー!無料DLC『バイオハザード RE:4 VRモード』12月8日に配信決定

  2. 『原神』『FF16』など人気示す、待望の『AC6』も2部門ランクイン―今年ヒットしたPS5/PS4向けタイトル「PlayStation Partner Awards 2023」全受賞作品が発表!

    『原神』『FF16』など人気示す、待望の『AC6』も2部門ランクイン―今年ヒットしたPS5/PS4向けタイトル「PlayStation Partner Awards 2023」全受賞作品が発表!

  3. 海外PS5版『ARK: Survival Ascended』延期撤回!現地時間11月30日発売へ―国内版も待ち遠しい

    海外PS5版『ARK: Survival Ascended』延期撤回!現地時間11月30日発売へ―国内版も待ち遠しい

  4. 『ドラゴンクエストモンスターズ3』が発売!公式ストアでパッケージ版を購入すると、抽選で2万円相当の「松坂牛ギフト券」が当たる

  5. 『FF7』リメイク第2弾『FFVIIリバース』2024年2月29日発売決定!【State of Play 2023.09速報】

  6. 『アサシン クリード ミラージュ』の広告が『オデッセイ』プレイ中に表示され物議醸す―公式は「技術的エラー」と発表

  7. ついにオンラインで対戦できる!『ゴールデンアイ 007』と『スターツインズ』がNintendo Switch Online向けに配信開始

  8. 国内PS5版『バルダーズ・ゲート3』海外版との表現差異が明らかに―性的表現からゴア表現まで一部規制

  9. 『バルダーズ・ゲート3』国内版規制の謎項目「プライベートな時間の共有」って?マルチプレイで性的嗜好を隠したい人向けの機能だった【UPDATE】

  10. LEGOレースゲーから高圧洗浄に砂漠探索も!「PS Plus」12月度フリープレイタイトル発表

アクセスランキングをもっと見る

page top