イギリスの研究グループ、テレビゲームのプレイ中に「匂い」を発する技術を開発中 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

イギリスの研究グループ、テレビゲームのプレイ中に「匂い」を発する技術を開発中

テレビゲームをプレイしていると、ゲーム中の場面やイベントに合わせて専用の装置から様々な匂いが発せられる。バーミンガム大学の研究グループが、このような最新技術をテストしているそうです。

ニュース 最新ニュース


テレビゲームをプレイしていると、ゲーム中の場面やイベントに合わせて専用の装置から様々な匂いが発せられる。バーミンガム大学の研究グループが、このような最新技術をテストしているそうです。

Bob Stone教授が指揮するこの技術は、英国国防省からも資金援助を得ている、主に軍事トレーニングを目的としたもの。Half-LifeやFar CryのSDKをベースにした自作PCゲームを用い、ゲーム画面の状況に応じて、コンピューター内のボックスファンに取り付けられた特殊なパラフィンワックスの容器から、プレイヤーに向かって匂いが発せられるという仕組み。

この装置は、“Scent Delivery System”(SDS)と呼ばれており、銃撃戦の火薬や焼け焦げたタイヤの匂い、中東の市場に立ち込めるスパイスの香り、下水の悪臭など、様々なシチュエーションに対応した100種類に及ぶアロマ(芳香)が用意されています。

「嗅覚は視覚に次いで重要な感覚だ」と話すStone教授。研究チームの目的は、通常、視覚と聴覚しか使わないビデオゲームに、匂いの要素を加えることで、被験者の知覚能力が強化されるかを突き止めること。現在は大学の学生らによってテストされているそうですが、ゆくゆくは実際の兵士を対象にした軍事訓練用の技術として利用するために、装置やソフトウェアの精密度を改良しているそうです。

いつの日か、嗅覚を使うテレビゲームが娯楽用としても作られるでしょうか?匂い付きのクッキングママならやってみたいですが、匂い付きのバイオハザードはシャレにならないかもしれません。(ソース&イメージ: , via Develop: Science team creating 'smell effect' peripheral)

【関連記事】
『テトリス』にはトラウマを軽減する効果がある。イギリスでの調査結果
カリフォルニア大学バークレー校、BlizzardのRTS『StarCraft』を教育課程に導入
『Pong』と『斑鳩』が異色のコラボを遂げてしまった『Pong-Karuga』
DSの『脳トレ』で記憶力は向上しない。フランスの大学教授が研究結果を発表
赤チームが勝率は高くなる!色に関する驚きの研究結果が明らかに
「セックスするより新作ゲームで遊びたい。」男性の約7割が回答−海外での調査結果
「バイオハザード5は人種差別的ではない。」専門家が人類学の観点で分析
Wiiリモコン等によるモーション操作はプレイヤーの攻撃性に影響しない研究結果が明らかに
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    ニュース アクセスランキング

    1. サ終済みのモバイル向けRPG『BLUE REFLECTION SUN/燦』元公式サイトには接続しないで!第三者がドメイン取得し不審なWebサイトへの誘導設置

      サ終済みのモバイル向けRPG『BLUE REFLECTION SUN/燦』元公式サイトには接続しないで!第三者がドメイン取得し不審なWebサイトへの誘導設置

    2. 「震災の影響で開発中止になった、日本のIPのライセンスが借りられるかもしれない」海外ユーザーが掲示板に持ちかけた相談…あのカルトな人気のロボゲー『バンピートロット』に新展開?

      「震災の影響で開発中止になった、日本のIPのライセンスが借りられるかもしれない」海外ユーザーが掲示板に持ちかけた相談…あのカルトな人気のロボゲー『バンピートロット』に新展開?

    3. 【PC版無料配布開始】対戦・協力対応タワーディフェンス『Legion TD 2』夏のセール中のEpic Gamesストアにて7月31日まで

      【PC版無料配布開始】対戦・協力対応タワーディフェンス『Legion TD 2』夏のセール中のEpic Gamesストアにて7月31日まで

    4. プレステめぐる集団訴訟、ソニーが約11.5億円の和解提案も連邦地裁は却下―ダウンロードコード販売終了の補填額、適正とみなされず

    5. CD PROJEKT REDの謎多き新規プロジェクト「Hadar」求人情報が発見される―近接戦闘重視のアクションRPGに?

    6. 3チームで富を奪い合う新作FPS『Black Vultures: Prey of Greed』アルファテストが日本時間7月26日より開催!

    7. 『Battlefield 6』ついに正式発表!ふたたび現代戦か、詳細お披露目は7月25日発表予定

    8. 相次ぐSteam成人向け削除は「クレジット決済代行業者や銀行の要請によるもの」Valve、弊誌らに回答

    9. 権利トラブル渦中の萌キャラ育成RTS『Starmetal Crusaders』後発ストアページが非公開に…!突然の事態も対立する両者ともに反応見られず

    10. 「永遠に続くものなどありません」ユービーアイCEOが「Stop Killing Games」運動への見解語る

    アクセスランキングをもっと見る

    page top