英国国防大臣が『Medal of Honor』を批判、同国内で発売中止を要求 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

英国国防大臣が『Medal of Honor』を批判、同国内で発売中止を要求

イラク戦争で息子を亡くした母親から抗議を受けるなど、ゲーム中プレイヤーがタリバン兵を操作できることが問題となっているElectronic Artsの新作Medal of Honor。本作が英国の政治家からもバッシングを受けているようです。

ニュース 最新ニュース
イラク戦争で息子を亡くした母親から抗議を受けるなど、(マルチプレイモードで)プレイヤーがタリバン兵を操作できることが問題となっているElectronic Artsの新作Medal of Honor。本作が英国の政治家からもバッシングを受けているようです。

英国保守党の政治家で現国防大臣のLiam Fox氏は、Medal of Honorについて以下のようにコメント。

“タリバンの行為を再現することが許されると誰かが考えているのは非常にショックです。タリバンの手によって子供達は父親を失い、妻達は夫を失っています。

私は嫌悪と怒りを感じます。我が国の国民がこのようなゲームを買うなどとはとても信じられません。小売店には英国国防軍を支持し、この無神経な製品の発売を中止するよう促したいです”

これに対しElectronic Artsの広報担当者は、前回と同じく“警察と泥棒”を例に挙げて「Medal of Honorではあらゆる戦いに2つの勢力があるということを表している」と説明し、英国兵士を殺すことができると伝えた一部メディアの誤った報道を指摘しました。

また、英国の文化・メディア・スポーツ省の担当者も、ゲームに一部の人々を不快にさせる要素があるのを認めた上で、Fox氏の考えは個人的な観点に過ぎず、ゲームを購入するかはレーティング(18歳以上)で定められた大人が各自で判断できると述べています。(ソース: Yahoo News UK: Fox urges ban on Taliban video game via Eurogamer, Eurogamer(2))


【関連記事】
タリバン兵を使用できる『Medal of Honor』に戦争犠牲者の遺族が抗議
英国議員「暴力ゲームによって子供は幼少時代を奪われている」
所持しているだけで犯罪に、ブラジルの議員が暴力ゲームを淘汰する法案を提出
イギリスの議員が、アマゾンで売られる日本の18禁ゲーム『レイプレイ』を国会で追及
イラク戦争をゲーム化した『Six Days in Fallujah』に、早くも批判の声が相次ぐ
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

ニュース アクセスランキング

  1. Unity、物議を醸した「Unity Runtime Fee」について謝罪、一部ポリシー撤回へ

    Unity、物議を醸した「Unity Runtime Fee」について謝罪、一部ポリシー撤回へ

  2. 『ディビジョン』シリーズ最新作『The Division 3』制作を突如発表!

    『ディビジョン』シリーズ最新作『The Division 3』制作を突如発表!

  3. 『Cities: Skylines II』含むパラドックス新作が日本円で最大30%増の価格調整実施

    『Cities: Skylines II』含むパラドックス新作が日本円で最大30%増の価格調整実施

  4. リズム×ダンジョン探索×恋愛『Freaked Fleapit』上坂すみれや小清水亜美ら豪華声優陣による日本語ボイス実装が発表!

  5. 2024年初頭のSteamセール情報発表!スプリングセールから海賊vs忍者フェスまで春イベントの日程を一挙公開

  6. 『テラリア』開発元がUnityを非難―オープンソースエンジン「GODOT」「FNA」それぞれに10万ドルの寄付も発表

  7. ニンテンドースイッチ次世代機、噂は日々色濃く…Activisionめぐる裁判資料にも―PS4/Xbox One並の性能か?

  8. “Unity税”受け他ゲームエンジンへの移行に関心高まる…移行の自動化プログラム開発プロジェクト発表―概念実証段階での結果としては肯定的

  9. 最新作も発表された『サガ』シリーズの生みの親が『ロマサガ4』に言及しファンも歓喜

  10. 「年内にインストールしてくれたら嬉しいです」カイロソフトが涙のバンドル第2弾を開催中―渦中のUnityで全作品を制作しているため

アクセスランキングをもっと見る

page top