E3 2011でのWii U発表当初、技術的な制限によりタブレットコントローラーは1台のみしか同時に使えない(他のプレイヤーはWiiリモコンなどを使用)と言われていましたが、その後任天堂は2台以上のタブレットを同時に使用することは不可能ではないと伝え、3DS本体をコントローラーとして利用する可能性も示唆していました。
Developの匿名情報提供者いわく、マルチタブレットのサポートは、メモリ容量やCPU速度と並ぶ次世代ハードWii Uに残された課題のひとつなのだとか。一方で、4台のタブレットコントローラーを同時に使用できる可能性はほとんどないとも指摘されています。
詳細は任天堂から最終スペックが発表されるのを待ちたいところですが、やはりネックとなるのは新コントローラーのコストかもしれません。(ソース: Develop: Nintendo 'working on Wii U support for two tablets' via Eurogamer)
【関連記事】
Ubisoft: Wii Uは成功すると信じている、任天堂が新たな次元へ押し上げる
噂: Wii Uの開発状況に関するインサイダー情報が掲載
Epic Games: Wii Uのサポートに「大変興味を持っている」
Wii Uではゲームキューブタイトルをダウンロード可能に?
岩田社長: Wii Uの3Dテレビ対応は技術的に可能、ただし焦点は合わせていない
NoA社長: Wii Uではサードパーティーのオンラインプラットフォームを歓迎
Wii UはDVDやBlu-rayの再生に非対応、岩田社長が明かす
「Wii Uは登場が2年遅い」「PS Vitaは堅実」Pachter氏がE3発表を分析
E3 11: 任天堂ブースで気になるWii U本体を間近でチェック
E3 11: 現在判明しているWii U用タイトルリストまとめ
E3 11: 岩田社長がWii Uの価格に言及、コントローラに関する新情報も
ゲーム機 アクセスランキング
-
ゲムスパ編集部にSteam Deckがやってきた!全く新しい携帯ゲーミングPCから迸る無限の可能性を見よ
-
約1cmの地獄!『DOOM』を超極小レゴ・モニターでプレイ…それ、見えてる?
-
電源押したら即『DOOM』!ついにOS起動すら不要になる
-
「メガドラミニ2」に『ビューポイント』収録決定! 国内向けメガドラ版が初上陸─『ファンタシースターII』など10本の収録作も発表
-
『ロボアレスタ』ってなに!?「メガドラミニ2」収録作に多数の“裏話”―『三國志III』はカートリッジ版・CD版を両収録
-
ウメハラ&ストリーマー・みったんが明かしたゲーマーとしての“Origins(原点)”とは―「HyperX」ブース新製品発表会レポート【TGS2019】
-
VR物理アクション実験室『BONELAB』発表! あらゆるものが想像通りに反応
-
CS用ハンコンコンバーター「Ras1ution 2」国内向けに発売!前世代ハンコンも最新レースゲーム対応に【UPDATE】
-
脳卒中患者治療に音楽ゲームとグローブ型コントローラーを活用―米国
-
VRで懐かしのローポリを堪能!レトロ風ローグライトFPS『COMPOUND』Steamで正式リリース