ウィル・ライト氏、現在開発中の新作ゲーム『HiveMind』についての構想を語る | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ウィル・ライト氏、現在開発中の新作ゲーム『HiveMind』についての構想を語る

『Sim City』や『The Sims』といった人気シミュレーションシリーズを手がけた事で知られるウィル・ライト氏がVentureBeatのインタビューにて、今現在開発を行なっている新作ゲーム『 HiveMind 』の構想を語りました。

ニュース 最新ニュース

『Sim City』や『The Sims』といった人気シミュレーションシリーズを手がけた事で知られるウィル・ライト氏がVentureBeatのインタビューにて、今現在開発を行なっている新作ゲーム『HiveMind』の構想を語りました。

新作『HiveMind』は“パーソナルゲーミング”というコンセプトを中心に展開していくゲームで、自分の友人の現在位置や所持金といった現実世界の情報を元に、プレイヤーの日常をゲームプレイの形式に組み込むといったシステムになるそうです。

ライト氏が街で偶然見つけた、月に一度の自動車好きの集まりに参加した際、“もしこのイベントの事を知っていたら自分の生活は非常に楽しいものとなるだろう”と感じた事でインスピレーションを受けたという本作。ライト氏は『HiveMind』が彼自身の事を十分に知っていたら(データを持っていたら)、その自動車好きの集まりを知らせてくれただろうと話しています。

「それはあなたの現実をどのように面白くするかに関係しています」と語るライト氏ですが、本作はプレイヤーの個人データを元にそのプレイヤーが楽しめる場所や機会を教えてくれる、どちらかと言えばソーシャルサービス的な内容となっているようです。

個人のデータを集める事で懸念されるプライバシーの問題については、更なる娯楽が保証されるのであれば人々(特に若い世代)は喜んで情報を共有するだろうと伝えています。また『HiveMind』が多くの人のデータを集めれば、日付情報を利用する一種のマッチメイキングサービスも可能であるとも語っています。

ゲームプレイメカニクスなどまだ多くの部分が未決定という事で、一体どのようなゲームになるのか想像もつかない本作ですが、ウィル・ライト氏ならではの壮大な構想が背景にある事は伝わってきますね。

『HiveMind』のリリース時期やプラットフォームは未定。なおライト氏は本作がStupid Fun Clubの他のプロジェクトと相互に作用する事も暗示しており、今後の更なる続報に注目が集まります。
(ソース&イメージ: VentureBeat, 1UP)


【関連記事】
ウィル・ライトの新会社Stupid Fun Clubは3つのプロジェクトが進行中
ウィル・ライト氏がEAとMaxisを退社。テレビゲームの垣根を越えた娯楽作品の開発へ
『Spore』の生みの親ウィル・ライト氏の愛する5つのゲームとは?
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

ニュース アクセスランキング

  1. ちょっと“話が長い”クレイトス声優が「コンソール戦争は止めよう」と呼び掛ける―BAFTA Games Awards 2023受賞スピーチにて

    ちょっと“話が長い”クレイトス声優が「コンソール戦争は止めよう」と呼び掛ける―BAFTA Games Awards 2023受賞スピーチにて

  2. 新生活はPCゲームの始めどき。Amazonで入門用の「PCゲーミングスターターセット」がセール販売

    新生活はPCゲームの始めどき。Amazonで入門用の「PCゲーミングスターターセット」がセール販売

  3. 米企業は日本ゲーム市場で「追加の障害」を受けている―米下院議員ら政府に書簡送付、マイクロソフトも「調査を歓迎」

    米企業は日本ゲーム市場で「追加の障害」を受けている―米下院議員ら政府に書簡送付、マイクロソフトも「調査を歓迎」

  4. プラチナゲームズ、謎の“速報”―4月1日0時になにかが起こる?

  5. DMCA報告に揺れる『Dark and Darker』開発元が流用疑惑に猛反論―ChatGPTを使う一幕も

  6. 『ドラクエ』シリーズプロデューサー歴任の市村龍太郎氏がスクウェア・エニックス退職

  7. 【期間限定無料】日本語対応ローグライクACT『Tunche』&タイムトラベルADV『The Silent Age』Epic Gamesストアにて配布開始

  8. コロプラ、カプコンと包括的な特許クロスライセンス契約を締結―開発自由度をより一層向上

  9. E3 2023の中止が正式発表…相次ぐ大手の出展見送りも影響か

  10. 戯画メモリアルライブで『BALDR SKY』新作が発表―戯画は終われどバルドスカイはまだ続く

アクセスランキングをもっと見る

page top