“Violent Video Games Return Program(暴力ゲーム返還プログラム)”と銘打ったこの取り組みは、銃乱射事件のあったコネチカット州ニュータウンから30マイルほど離れた場所にある、サジントンの地域団体がボランティアで準備していたもの。住民が自宅にある暴力ゲーム、DVD、音楽CDなどを地元のドライブインシアターに持ち寄り、25ドル相当のレストランや娯楽施設の商品券と交換できるという仕組み。
回収した暴力ゲームは町のごみ箱に廃棄され、その後焼却されることになります。
ところが、実施日の1月12日を目前にして主催者が記者会見を開き、中止の意向を表明。担当者の説明によると、今回の取り組みは、サジントンの住民に対して暴力ゲームやメディアの存在を強く意識し、議論を促進することが目標で、既にそれが達成できたため、物理的な返還プログラムを行う必要はないと見なしたとのこと。
このプログラムの内容には、ゲームのファンや関係者、専門家などからも批判が多く寄せられたためと言われています。
関連するニュースとして、今週、オバマ大統領の指示で銃犯罪を規制する特別チームを結成しているバイデン米副大統領が、ビデオゲーム業界のリーダーと協議を行うことが報じられており、暴力ゲームと銃犯罪の繋がりは今後も議論の的となりそうです。(ソース: GameSpot, Polygon)
【関連記事】
ニュース アクセスランキング
-
ユリ・ゲラー、ユンゲラーの宣伝す。ポケカ復活の噂に「私を許してほしい」
-
CDPR本間覚氏「8~9年ぶりに会う方々の声の収録に立ち会った」…2015年発売『ウィッチャー3』関連の何らかの展開?
-
『Chernobylite』『SCUM』『State of Decay 2』含むサバイバルバンドルがHumbleに登場!
-
桜井政博氏の“30年経っても忘れられないミス”とは?地道な仕事が報われる瞬間も語られた「ゲーム作るには」新動画
-
『ライフ イズ ストレンジ』シリーズのDON'T NODが開発中の新作ADVをチラ見せ!
-
【期間限定無料】映画のようなADV『Adios』&俯瞰PvPvEシューター『Hell is Others』Epic Gamesストアにて配布開始
-
Blizzard社内でスタッフのランキング制評価システムが問題に…抗議したマネージャーは退職、低評価スタッフは昇進に響くことも
-
スクエニ魔法ACT『FORSPOKEN』が1位!Steam売上ランキングまとめ―『Dead Space』リメイクも上位に
-
『MOTHER3』あまりにも衝撃的な10シーン
-
プロ格闘ゲーマーのウメハラがフィギュア化!―リュウとのジオラマセットで発売予定