海外の『Minecraft』プレイヤーが実際に動作する8bitコンピューターをゲーム内で製作中 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外の『Minecraft』プレイヤーが実際に動作する8bitコンピューターをゲーム内で製作中

複雑な建築物や様々な試みがゲーム内で行われているサンドボックスタイトル『Minecraft』ですが、海外でなんと8bitコンピューターをゲーム内で作ろうという新たな計画が行われています。

PC Windows
クリックで全体図を拡大

複雑な建築物を作ったり音楽を演奏したりと様々な試みがゲーム内で行われてきたサンドボックスタイトル『Minecraft』ですが、新たにゲーム内にてなんと8bitコンピューターを作ろうという計画が海外の『Minecraft』ユーザーたちによって進められています。

これは海外掲示板Redditのユーザーであるsondre99vさんとAzzi777さんが進めているプロジェクトで、レッドストーン回路を利用したコンピューターには8bitのCPUおよび16バイトのRAMが搭載。現在は効率の良い7セグメントディスプレイをゲーム内にて建造中で、完成すれば演算装置無しで単純なプログラムが行えるとされています。スクリーンショットでは現在建設中とされているコンピューターの非常に複雑な機構が確認可能です。












Redditのスレッドでは技術的な解説もなされているので、興味と知識のあるマインクラフターは自身でも挑戦してみてはいかがでしょうか。
(ソース: Reddit@8-bit Redstone CPU(WIP))

【関連記事】
『Minecraft』風のボクセルゲームを作成出来るJSオープンソース“Voxel.js”
『Awesomenauts』最新バージョンに『Minecraft』のクリーパーさんが登場!
PC版『Minecraft』のセールスが900万本を突破、全機種合計では2000万本に
スウェーデンの大学が教育プログラムに『Minecraft』を採用、環境と都市計画の授業に
XBLA版『Minecraft』“The End”の追加が延期、次回タイトルアップデートはバグ修正が中心に
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. 発売迫るゾンビサバイバルMMO『The Day Before』開発陣からのメッセージ公開―楽しみにしているファンも私たちを信用できなかった人もみんな大好き!

    発売迫るゾンビサバイバルMMO『The Day Before』開発陣からのメッセージ公開―楽しみにしているファンも私たちを信用できなかった人もみんな大好き!

  2. PC体験版配信開始―ホラー&ゴア特徴の3D化したソウルライク続編『Morbid: The Lords of Ire』Steamにて

    PC体験版配信開始―ホラー&ゴア特徴の3D化したソウルライク続編『Morbid: The Lords of Ire』Steamにて

  3. これまでの要素がリミックス!ストーリーモードが追加される『Vampire Survivors』1.8アプデが12月6日配信決定

    これまでの要素がリミックス!ストーリーモードが追加される『Vampire Survivors』1.8アプデが12月6日配信決定

  4. リアル系タクティカルFPS『Ready or Not』最新トレイラーが「The Game Awards 2023」で公開予定

  5. 『サイバーパンク2077』および「仮初めの自由」最後の大型アプデ2.1配信!メトロに乗って街の景色を楽しめるように

  6. デジタル版『サイバーパンク2077 アルティメットエディション』リリース―ローンチトレイラー公開

  7. ゾンビシューター『World War Z: Aftermath』PC版日本語に対応―新マップ等追加DLC「Valley of the Zeke」も配信

  8. 『サイバーパンク2077』恋人との家デートや猫追加もある無料アプデ2.1パッチノート公開!日本時間12月5日午後8時配信

  9. 『Wo Long: Fallen Dynasty』追加DLC第3弾「荊州の風雲」新武将に関平、糜氏や新武器種、新神獣が登場

  10. オープンワールドACT『Outcast-A New Beginning』発売日は2024年3月15日!25年もの時を経てカルト的作品に続編登場

アクセスランキングをもっと見る

page top