【BitSummit】インディー系開発者向けイベント『ビット・サミット』開催。日本のインディーズシーンを後押し | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【BitSummit】インディー系開発者向けイベント『ビット・サミット』開催。日本のインディーズシーンを後押し

先日お伝えしました通り、日本のインディー系デベロッパーとミドルウェア開発企業、海外プレスなどを交えた交流イベント『ビット・サミット』が京都にて開催されました。会場には当初予定していた100名を大幅に上回る170名が詰めかけ、満員御礼の様相を呈していました。

ニュース 最新ニュース

先日お伝えしました通り、日本のインディー系デベロッパーとミドルウェア開発企業、海外プレスなどを交えた交流イベント『ビット・サミット』が京都にて開催されました。会場には当初予定していた100名を大幅に上回る170名が詰めかけ、満員御礼の様相を呈していました。弊誌記者もなんとかその中にカウントされています。

イベントが開かれたのはKyoto Fanj Hall。予定通り100人程度が入るのならば適切なサイズだったのでしょうが、今回は前向きな悲鳴が上がった形になります。会場はごった返しており、人混みをかき分けるように歩くしかありませんでした。多分人生で一番"Excuse me."を口にしたと思います。

混雑の様子(現場はさらに強烈でした)

会場が暗くなりイメージキャラ?のビットサミットロボ(正式名称不明)のダンスムービーから始まった基調講演。口火を切ったのはQ-GamesのRowan Parker氏。

皆さん今日はご来場いただき本当にありがとうございます。定員を超える数ご参加いただき、身が引き締まる思いです。このことからもお分かりいただける通り、日本のインディー開発は活気と熱気にあふれており、思っていたより非常に力強くあります。大勢のスポンサーとメディアにも集まってもらえました。中には海外から14時間もかけていらっしゃった方もいます。それは彼らが日本のゲーム開発に興味をもち、またそれを信じているということでもあります。

実際問題として、日本に数ある拠点と比較するとアクセスしやすいとはいえない場所へ海外の大手ゲームメディアが大勢訪れていたことは、決して小さなことではありません。日本のインディーシーンにはいくらか特殊性がありますが、それを踏まえてなお海外勢を惹きつける魅力があったということです。

インディーゲームのシーンは海外で急速に拡大しています。ゲームサイトやゲーム雑誌を動かしているのは大予算なAAA級タイトルだけではありません。インディーも同列なのです。最もチャンスがあり、最も創造性に溢れ、最も新しいアイデアを受けつけるのはインディーでしかありえません。インディー開発ではパブリッシャーや消費者から課せられる束縛がありません。夢を実現する自由があります。

非常に示唆的な言葉です。逆にとらえれば、パブリッシャーから資金提供を受け開発する一般的なスタイルは、出資者のみならずマーケットからも創造に制約が加えられるということ。言うまでもなくそれ故にリスク(特に資金面の切実なもの)が伴うわけですが、クリエイターが嬉しい環境とは何かを考えさせられます。

日本のゲーム開発者たちは独自の視点、独自の美意識を持っており、海外に根付いているものとは異なるポップカルチャーの中で育てられました。これはとても素晴らしいことです。今日私が望むことは、新しいプレイヤーがあなたのゲームを届けるための立ちふさがる障壁を打ち壊し、ゴールへ向かうリソースを紹介し、支援することです。その結果、皆がかつて日本のゲームへ恋に落ちた時の気持ちを思い出させたいと考えています。

日本人の美意識とポップカルチャー。確かに、改めて指摘されると「Japan-」の接頭語が付けられるゲームタイトルには根底にある独自の地盤を今更ながら感じます。良いか悪いかではなく、日本特有。これこそが、拡大するインディーゲーム世界において日本のデベロッパーが力を発揮しうる最大の可能性なのかもしれません。


引き続き、基調講演の紹介へ。
《Gokubuto.S》
【注目の記事】[PR]

ニュース アクセスランキング

  1. Unity、物議を醸した「Unity Runtime Fee」について謝罪、一部ポリシー撤回へ

    Unity、物議を醸した「Unity Runtime Fee」について謝罪、一部ポリシー撤回へ

  2. 『ディビジョン』シリーズ最新作『The Division 3』制作を突如発表!

    『ディビジョン』シリーズ最新作『The Division 3』制作を突如発表!

  3. 『Cities: Skylines II』含むパラドックス新作が日本円で最大30%増の価格調整実施

    『Cities: Skylines II』含むパラドックス新作が日本円で最大30%増の価格調整実施

  4. リズム×ダンジョン探索×恋愛『Freaked Fleapit』上坂すみれや小清水亜美ら豪華声優陣による日本語ボイス実装が発表!

  5. 2024年初頭のSteamセール情報発表!スプリングセールから海賊vs忍者フェスまで春イベントの日程を一挙公開

  6. 『テラリア』開発元がUnityを非難―オープンソースエンジン「GODOT」「FNA」それぞれに10万ドルの寄付も発表

  7. ニンテンドースイッチ次世代機、噂は日々色濃く…Activisionめぐる裁判資料にも―PS4/Xbox One並の性能か?

  8. “Unity税”受け他ゲームエンジンへの移行に関心高まる…移行の自動化プログラム開発プロジェクト発表―概念実証段階での結果としては肯定的

  9. 最新作も発表された『サガ』シリーズの生みの親が『ロマサガ4』に言及しファンも歓喜

  10. 「年内にインストールしてくれたら嬉しいです」カイロソフトが涙のバンドル第2弾を開催中―渦中のUnityで全作品を制作しているため

アクセスランキングをもっと見る

page top