「Project Discovery」は、UGC時代の創造パワーとエネルギーを活かして、PlayStation Vitaを舞台にした新しい物語を創造・発見していくためのプロジェクトです。新しいスマートノベルゲーム開発をテーマに、プロ・アマチュアの垣根を超えて、シナリオやキャラクターデザインといったゲームアセットを広く公募し、Project DiscoveryによってPS Vitaで新しい物語とその才能の発掘を目指します。
第一回の開催は、2012年8月27日に募集を開始し、今年3月20日に受賞作品が発表され、大きな評判を呼びました。その第一回に引き続き、「Project Discovery 2nd Season」と題した第二回開催が、2013年9月26日より開始されます。
■概要
Project Discoveryでは、以下の部門でそれぞれの新しい才能を広く募集します。商業発表していない作品、内容であれば、プロ・アマ問わず応募できます。
■応募資格
年齢・国籍・性別・プロ・アマ不問
(ただし、日本語のコンテンツであること)
■募集部門
・シナリオライター部門:オリジナルノベルゲームを想定したシナリオを募集します。
・グラフィックデザイナー部門:ノベルゲームを盛り上げる、躍動的なオリジナルキャラクターを募集します。
・サウンドデザイナー部門:ストーリーを効果的に演出する為の楽曲を募集します。
・ボイスアクター部門:個性豊かで愛されるキャラクターボイスを募集します。
■スケジュール
・2013年9月26日 募集開始
・2014年1月 募集締め切り
・2014年3月 受賞作品発表
詳しい応募方法など、「Project Discovery」に関する詳細は、公式サイトをご覧ください。(URL:http://www.p-discovery.com/)
なお、PS4/PS3/PS Vitaソフト『ナチュラル ドクトリン』やPS Vitaソフト『艦これ改 (仮)』を発表したKADOKAWA GAME STUDIOが、制作協力に当たります。最先端ゲームクリエイターのバックアップを受けられる今回のチャンスは、あなたの才能を試す最適の機会かもしれません。募集は既に開始しているので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
(C)2012-2013 Sony Computer Entertainment Inc. / Kadokawa Games Ltd.
関連リンク
ゲームプランナーも目指せるゲームテスター・デバッガー
株式会社DiLP
- 東京都
- 月給27万円~46万円
- 正社員
「エイチームエンターテインメント」ゲームプランナー
株式会社エイチームホールディングス
- 愛知県
- 年収660万円~960万円
- 正社員
軽作業/「自動倉庫オペレーター」ゲームみたいに倉庫を動かす・見守る!
ランスタッド株式会社
- 埼玉県
- 時給1,400円
- 派遣社員
大手通信キャリアグループにてゲームアプリコンテンツ制作監修業務/土日休み
株式会社パソナ
- 大阪府
- 月給43万2,900円
- 派遣社員
ゲームのマーケティングプランナー
株式会社レゾナゲート
- 東京都
- 時給2,000円
- 派遣社員
2名募集!駅近/スマートフォン向けゲームの運営プランナー
株式会社エーティーエス
- 東京都
- 時給2,500円~
- 派遣社員
コメント欄を非表示
並び順
- 亜癖 2013-09-29 7:08:41Menuオープンワールド作るから都市デザイナー公募…とか無いのかなあ。0 Good返信
- 名無しスパークさん 2013-09-28 6:40:43MenuLoUだのWalkingDeadだのを例にあげてる人がいることからもわかるように、洋ゲーも脚本に力入れだしたのは最近だけどな。
昔はストーリーテリングを馬鹿にしたようなアホ脚本の洋ゲーは山ほどあったし(まあ今もそっちの方が多いけど)、むしろFFやMGSのようが生命賛歌や反戦反核をテーマにしてる分、脚本に関してはマシなくらいだった。
あと、自分が嫌いな脚本=まともな脚本じゃないっていう短絡思考はやめた方がいいよ?
そのジャンルにあった作風というものはあるし、日本では大人向けゲームは海外のように流行ってないんだからそういう脚本が少ないのは当然。
というか日本にクソ萌えラノベ脚本のアニメ絵ゲーばかりが蔓延るのは、そういう市場だからであって、大人向けゲームをきちんと買い支えてこなかった消費者にも問題はあるんだから。3 Good返信 - スパくんのお友達 2013-09-28 2:46:14Menu無操作時を一切挟まないでシナリオ展開するゲームが好き。
突然ボスが出てきてパニックになってアヘアヘクルクル立ち往生しまくったり、突然警報器が鳴ってその場から無意味に猛ダッシュ逃げしたりw
どのゲームかって?この記事とは遠いレベルのゲームさw話題に出すのも惜しい。また機会があれば言うさ。。。フ0 Good返信 - スパくんのお友達 2013-09-27 11:43:15Menu芝居や劇団のシナリオ、コントや高座での創作ネタから果てはアングラ系舞踏の演出までと多方面で幅広く活躍してる人は多いよ。
ペンネームも複数使い分けてる人が多いから分かりづらいだろうけど。
所詮メディアコンテンツのみといった狭い視野でしか物事が見れないから有能な人がいないように思うだけ。逆に言えばメディアコンテンツにしか活躍の場がもてない人はその程度の才能ともいえる。1 Good返信 - スパくんのお友達 2013-09-27 11:24:08Menuそうかな、ちゃんとした脚本それぞれ書いてると思うよ。どの業界も求められてる市場にあったもの書いてるわけで、ラノベやアニメ、ゲームの場合に求められてる脚本と他を安易に一緒に語ったらダメでしょう。現実的で社会風刺や政治・金融・ドキュメンタリー等をPSVITAや国内のアニメでやってほしいの?さすがにニッチなだけでしょ。 メディアに限らず脚本なんて兼業が多いから普段はちゃんとした小説書いたり、他の色々なメディアに書いて提供してるのが大半でしょ。2 Good返信
- スパくんのお友達 2013-09-27 10:40:38Menu「やるドラ2」きたか!ガタッ1 Good返信
- スパくんのお友達 2013-09-27 10:21:44Menuこういうノベルゲーや角川の話題になる度に思うんだけど
日本でまともな脚本書ける人たちはどの業界に行っているんだろう?
ゲームや映画、ドラマじゃない事は確かだけど9 Good返信 - 太郎 2013-09-27 9:44:43Menu日本は映画もドラマもそうだけど、脚本が総じてクソだからなあ。
LoUとかWalkingDeadみたいなスゴいシナリオは絶対無理だろ。かわりにラノベを延長したようなトンデモ物語になりそうな悪寒。
まだ弟切草のリメイクを出した方がマシなんじゃないか?12 Good返信 - スパくんのお友達 2013-09-27 9:19:12Menuあー、調べてみたら各部門の受賞者が角川と一緒にノベルゲーの制作に携わるみたいな感じか
タイトルがシナリオ部門の受賞作まんまなんで勘違いしてたわ
てかノベルじゃなくて別のジャンルでもやってくれよこれ
ラノベゲー興味ないよ…5 Good返信 - スパくんのお友達 2013-09-27 9:12:59Menu>>1
何か今秋に配信するらしいよ
「だいだいダイスキ!」って言うタイトル…
ノベルゲーが題材だし、角川がバックについてる時点でそういう作品になるってのは分かってたけどな
てかシナリオやら声優やら、各受賞者のが一つの作品になるんだよね、これ
普通に考えて元々合わさらないピースを無理やり合わせて一つにしたような歪な作品になるんじゃないのか…
ゲーム作品そのものを募集してくれた方がユーザーにとっては有意義だよなー0 Good返信
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください