【Xbox One開封レポ】北米版Xbox One本体でダウンロードタイトル購入に挑戦 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【Xbox One開封レポ】北米版Xbox One本体でダウンロードタイトル購入に挑戦

先日購入したばかりの北米版Xbox One「Day One Edition」。前回の開封レポートに続き今回はゲームオンデマンドやXBLAタイトルの購入方法をご紹介します。

ニュース 最新ニュース
先日購入したばかりの北米版Xbox One「Day One Edition」。前回の開封レポートに続き今回はゲームオンデマンドやXBLAタイトルの購入方法をご紹介します。

まずは、これまでマイクロソフトポイントの名で知られた「Xboxギフトカード」を使う方法から。残念ながら日本タグにプールされた日本円の残高は画面に表示されませんので利用不可。ここは大人しく北米版「Xboxギフトカード」を海外ゲームショップで購入し、北米タグに課金してみました。


コードの入力にはコマンド「Xbox, use a code」が便利。ダッシュボードからすぐにコード入力画面に移動でき、QRコードに対応しているコードであればKinectにそれをかざすだけ、非対応の場合は25桁の数字を手動で入力します。


コマンドを使いたくない場合は、「Store」→「Games」内の「Use a code」からも同じ画面を開くことができます。次に、購入したいゲームを「Store」の「Games」内で検索。


「Serch Games」を使えば、一部の文字を入力するだけでいくつかの候補がでてくるので便利です。


お目当てのゲームにたどり着いたら価格と共に表示されている「Buy$XX.xx」を選択。
次の画面にさきほど入力した金額が表示されているのでそれを選択し「Confirm」ボタンをクリックします。

別のタグで購入したゲームでも、同じ本体ならプレイ可能。このあたりはXbox 360と全く同じですね。なお、「Xboxギフトカード」のほかにクレジットカードも使用できますが、請求先住所には残念ながら日本の住所を入力することはできません。

実際にXBLAタイトルを購入したのち、ゲームオンデマンドタイトルにもトライしてみました。


選んだタイトルはこれ。実はXbox 360版から密かにヘビロテ中で全シリーズをプレイ済みですが、前作まではリージョンロックがかかっているため北米版本体が必要でした。そういった経緯があるため、購入時にIPアドレスのチェックがあるか心配でしたが、あっさりとダウンロードが開始。

実は筆者は現在海外にいるため、これまでも北米のみならず日本向けゲームオンデマンドタイトルの一部は、IPアドレス制限により購入ができませんでした。Xbox Oneはリージョンフリーと謳われていますが、IPアドレスによる実質のリージョンロックはこれまで通りなのかそれとも撤廃されているのか、そのあたり非常に気になるところです。


ちなみにダウンロード7%ぐらいの時点ですでにゲームの起動が可能でしたが、この状態ではまだ全てのコンテンツがプレイできるというわけではありません。ある程度完了するまでは、しばし他のゲームをプレイしながらのんびり待っていた方がいいかもしれませんね。

(C) 2013 Microsoft
《インサイド》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • ドクターX 2013-12-24 18:43:07
    日本で発売前の箱1を使うとiPBAN食らう可能性有りだと言うし。
    成ったらXBOX LIVEにもアクセス出来なく成るだけでなく、ゲームのインストールはおろか本体ごとアクセス出来なく成る話がある。

    北米版買っても日本版箱1 ソフトは使えないみたいだから気をつけよう。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-12-18 9:22:57
    まあでも実際問題こういうのって情報としては気になるところだしなー
    別に俺らがどうこう言うところじゃないかな
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-12-18 8:17:54
    ホテルについての文章消しやがったか
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-12-18 8:02:03
    こんな堂々と規約違反を自慢する奴も珍しいな・・・
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-12-18 7:58:44
    >>5
    360からでもXBOX ONEの人がオンライン状態なのは分かりますよね
    たしかに何をプレイしているのかはサッパリですが
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-12-18 7:50:21
    >>2
    それ、やってみたけど、普通にサインイン出来る。
    どうやら違うみたいね。
    XBOX360上の実績でもXBOX ONE関連の実績は表示されないから
    360のフレンドは自分がXBOX ONEプレイしてるのが
    分からないみたいだし。
    ただ、XBOX ONE上からXBOX360のフレンドのプレイ状況は
    ちゃんと表示される。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-12-18 4:00:50
    いやいやいや、勝手にホテルの住所とか入力して大丈夫なの??
    自己責任じゃなくて、ホテル側に迷惑がかかったらどうするんだよw
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-12-18 3:43:41
    これXboxLiveの利用規約違反なんじゃない?
    実際にはグレーな行為かもしれんけど、こんな堂々と記事にして大丈夫かね・・・。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-12-18 3:38:25
    一つ疑問なのは、360とoneに同じアカウントで同時にサインインするとどうなるのか?という事
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2013-12-18 3:38:08
    個人ブログならともかく、虚偽情報を入力して販売元が意図してない地域からゲーム購入する方法を記事にするとか大丈夫なの・・?
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. サ終済みのモバイル向けRPG『BLUE REFLECTION SUN/燦』元公式サイトには接続しないで!第三者がドメイン取得し不審なWebサイトへの誘導設置

    サ終済みのモバイル向けRPG『BLUE REFLECTION SUN/燦』元公式サイトには接続しないで!第三者がドメイン取得し不審なWebサイトへの誘導設置

  2. 「震災の影響で開発中止になった、日本のIPのライセンスが借りられるかもしれない」海外ユーザーが掲示板に持ちかけた相談…あのカルトな人気のロボゲー『バンピートロット』に新展開?

    「震災の影響で開発中止になった、日本のIPのライセンスが借りられるかもしれない」海外ユーザーが掲示板に持ちかけた相談…あのカルトな人気のロボゲー『バンピートロット』に新展開?

  3. SIEがPlayStation Studiosタイトルのマルチプラットフォーム展開を推進か?米国向け求人で担当者募集中

    SIEがPlayStation Studiosタイトルのマルチプラットフォーム展開を推進か?米国向け求人で担当者募集中

  4. Steamではブラックフライデーセールなくなるも…“スペシャル”を開催予定と告知

  5. 3チームで富を奪い合う新作FPS『Black Vultures: Prey of Greed』アルファテストが日本時間7月26日より開催!

  6. 【PC版無料配布開始】対戦・協力対応タワーディフェンス『Legion TD 2』夏のセール中のEpic Gamesストアにて7月31日まで

  7. プレステめぐる集団訴訟、ソニーが約11.5億円の和解提案も連邦地裁は却下―ダウンロードコード販売終了の補填額、適正とみなされず

  8. CD PROJEKT REDの謎多き新規プロジェクト「Hadar」求人情報が発見される―近接戦闘重視のアクションRPGに?

  9. 権利トラブル渦中の萌キャラ育成RTS『Starmetal Crusaders』後発ストアページが非公開に…!突然の事態も対立する両者ともに反応見られず

  10. スイッチ2版『ゼルダの伝説 TotK』もセール入り!『ドラゴンボール Sparking! ZERO』や『Fate/Samurai Remnant』が2,499円など、ゲオ オンラインのゲームセールが更新

アクセスランキングをもっと見る

page top