噂: 『The Order: 1886』ではQTEを改良したシネマティックな近接攻撃を採用か?1080p 30FPSの動作目標も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

噂: 『The Order: 1886』ではQTEを改良したシネマティックな近接攻撃を採用か?1080p 30FPSの動作目標も

何世紀にも続く騎士団「The Order」と半人半獣の「ハーフブリード」の戦い、19世紀の霧の都ロンドンといったユニークな世界観が注目を集める同作ですが、新たにいくつかのディテールがドイツのニュースサイトPlay3に一時的に掲載されたとして注目を集めています。

ニュース 最新ニュース
携帯機版『God of War』シリーズを開発してきたRead At Dawnが手がけるPS4向け新作アクション『The Order: 1886』。何世紀にも続く騎士団「The Order」と半人半獣の「ハーフブリード」の戦い、19世紀の霧の都ロンドンといったユニークな世界観が注目を集める同作ですが、新たにいくつかのディテールがドイツのニュースサイトPlay3に一時的に掲載されたとして注目を集めています。

海外のフォーラムでは先日より初期開発段階のフッテージを撮影したとされるショットが掲載され、さらには2月中旬にもプレスイベントでプレイ映像とプレビューが解禁されるのではないかと噂されている『The Order: 1886』。今回はドイツのサイトPlay3が掲載した後に削除した記事から明らかになったとされる情報で、真偽は不明ながらQTEを改良したと謳う近接攻撃や動作目標など興味深いディテールが確認できます。
    Ready At Dawn(Ru Weerasuriya氏): 「近接攻撃の分野は異なるゲームプレイレベルにて取り組んでいる。伝統的なQTEはあまりに安易な手段なので我々は全く新しい調整を加えることにした。同時に出来る限りシネマティックなものに仕上げることを目標にしている。例えば大切なパワーやインパクトの感触を再現しようと、映画の格闘シーンを大量に勉強したりね。異なるレベルで言うと、我々は"直感(intuition)"のようなものを戦闘システムに組み込もうとしているが、残念ながらこれに関してはこれ以上語れない。それと明確化しておくと、環境内におけるオブジェクトとの相互作用は戦闘で役割を持つよ」
また削除された記事では、Ready At DawnがPS Vitaとの相互機能に関するアイディアを多数持っているものの、プロジェクトを誤った方向へフォーカスしないよう極端には採用しない方針であること、オープンワールドでは無くレベルベースのゲームであること、FPSジャンルではなく、またシネマティックな体験を作り出すため1080p/30fps動作を目標としていることなどが記されていたとのことです。
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-02-07 6:57:07
    初めから720p30fpsとは訳が違うww
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-02-06 23:10:43
    >>36
    ぶっちゃけどっちのfpsがどうたらこうたらってのは今回両宗派ともブーメランになってるからそっとしといてやれ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-02-06 22:15:45
    箱の30fpsを叩いていた人たちのお言葉は説得力があるな
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-02-06 16:30:08
    >>25
    並べれば明らかにわかる
    並べなくてもなんとなくわかる
    まぁ30fpsでも気にならないからいつもそれに合わせた設定にしてるけど
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-02-06 15:45:33
    >>32
    据え置きでは一番高性能
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-02-06 9:43:00
    >>13
    画面全体にもシネマ性を意識したレンズ効果を与えてるこだわりようなら狙っていてもおかしくはないと思う
    情報見てる感じだとプレイヤーのプレイをまるで映画のように見せる作りって印象だな
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-02-06 9:29:49
    敵に襲われそうになった瞬間、スローの演出が入ってプレイヤーは近くの武器を手にとって反撃することも可能とか言ってたから
    単純に攻撃、反撃のアクションに限定せず、さらにプレイヤーに選択肢を与える形…とか?

    まぁいずれにせよP版と本家GOWの開発がタッグの時点でQTEに不安はない
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-02-06 9:03:00
    アンチャみたいな格闘は簡便
    クソテンポ悪くてイライラする
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-02-06 8:36:52
    1080pなの?いつもの上下黒帯の細長いスクショだと1920*800なんだけど
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-02-06 8:25:26
    メタルギアライジングくらいのQTE要素なら画面全体を見ながら
    楽しめるんだけど、GOW的なのはボタン表示ばかりに目が行って
    進行してるデモ自体が全く見えないわ
    5 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 「殺すな!」オンラインゲームの完全サ終に異唱える署名活動が第一目標の100万件達成!終了まで1か月の土壇場オンラインデモで一気に30万件獲得

    「殺すな!」オンラインゲームの完全サ終に異唱える署名活動が第一目標の100万件達成!終了まで1か月の土壇場オンラインデモで一気に30万件獲得

  2. 『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』3,278円、『ペルソナ3 リロード』2,728円、『サイバーパンク2077』は2,178円! ゲオ店舗のゲームセールを現地調査

    『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』3,278円、『ペルソナ3 リロード』2,728円、『サイバーパンク2077』は2,178円! ゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  3. 約9,000円が913円に!『フロントミッション』世界観受け継ぐサバイバルACT『LEFT ALIVE』6月26日中なら90%オフの激安価格

    約9,000円が913円に!『フロントミッション』世界観受け継ぐサバイバルACT『LEFT ALIVE』6月26日中なら90%オフの激安価格

  4. 偽物だった?開発中止となったリブート版『パーフェクトダーク』2024年公開のゲームプレイ映像巡ってひと騒動

  5. 『Forza Motorsport』開発チームはもう存在しない......Turn 10 Studios元開発者が報告―MSの大規模レイオフが影響か

  6. 全て最安値を更新!リメイク版『フロントミッション1st』1,359円、『ガンバード』など「彩京」STGは各264円─美少女麻雀も約1,000円【eショップのお勧めセール】

  7. 【PC版無料配布開始】インベントリ管理ローグライクRPG『Backpack Hero』&ミュージカルADV『Figment』Epic Gamesストアにて7月10日まで

  8. 赤字転落報道の『ダイイングライト』開発元が「人員削減はしていない」と声明―新作2本開発中止も従業員はそのまま

  9. カプコンの2タイトル『バイオハザード ヴィレッジ Z Version』『カプコンアーケードスタジアム コンプリートパック』が「ゲムマイド」に登場!発売と同時にセールも開催!

  10. 「チャット機能」は誰のもの…?Epic Games、『フォートナイト』等多くのタイトルに関連する特許侵害訴訟に直面

アクセスランキングをもっと見る

page top
レスポンス
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム