【BitSummit 14】アンビエントな一人称惑星探査ゲーム『MirrorMoon EP』開発者ショートインタビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【BitSummit 14】アンビエントな一人称惑星探査ゲーム『MirrorMoon EP』開発者ショートインタビュー

ローポリを駆使したフラットな絵作りと、ミステリアスなゲーム内容から今年のBitSummitでも一際異彩の放っている『MirrorMoon EP』。今回、Santa Ragioneのスタジオディレクター、Nicolo Tedeschi氏が訪れていたので、ショート・インタビューを行いました。

ニュース 最新ニュース


『MirrorMoon EP』は、『FOTONICA』で知られるイタリアのSanta Ragioneの一人称視点のアドベンチャーゲーム。2012年のグローバルゲームジャムで制作された作品をベースとして、2013年にリリース。IGFのNuovo Awardにノミネートされるなど、評価が高い作品です。

ローポリを駆使したフラットな絵作りと、ミステリアスなゲーム内容から今年のBitSummitでも一際異彩の放っている『MirrorMoon EP』。今回、Santa Ragioneのスタジオディレクター、Nicolo Tedeschi氏が訪れていたので、ショート・インタビューを行いました。



――まず『MirrorMoon EP』を簡単に説明してもらえますか?

Tedeschi:
『MirrorMoon EP』は空間を探索するゲームだ。とても奇妙なゲームだね。というのは、探索そのものをテーマにしたゲームだからだ。プレイヤーには一切何も語られない。すべてがミステリーとなっている。プレイヤーの乗っている宇宙船も謎だし、訪れる惑星も謎だ。

それぞれの惑星にはパズルが用意されていて、プレイヤーはそれを解く必要がある。惑星にあるすべてのパズルは、場所や位置に基づいたパズルだ。プレイヤーはそれらのパズルから自分がどこにいるのか、惑星と月の間で何が起こっているのかを理解する必要がある。そして、惑星と月の関係がパズルを解くための鍵となっている。

――ありがとうございます。とても興味深いゲームですね。

Tedeschi:
本当に奇妙なゲームだと思う。ゲームメカニクスもとても実験的だ。

――視点がとっても変わっていますよね。広角レンズのためか、地平線が丸く見えます。そして、一人称視点であるにもかかわらず、マウスでカメラを動かせない。

Tedeschi:
そうだね。というのも、プレイヤーを迷わせることを意図しているからだ。そして、惑星にある仕掛けを利用して、自分がどこにいるのか理解させるようにできている。プレイヤーが自由にに周り見回すことができると、それらの仕掛けを利用せずに移動ができてしまう。



――どういった作品から影響を受けたのでしょうか?

Tedeschi:
このゲームは古いイタリアのインディーゲーム『Noctis』に影響を受けている。またSFからの影響も強い。主にスタニスワフ・レムの『ソラリス』や『主の声』といった作品。もちろん、タルコフスキーの映画の方にも影響を受けてるし、ミュージシャンの友達たちにも影響を受けた。サウンドトラックは『ブレードランナー』みたいな持続音のアンビエント・ミュージックだ。ゲームの中では、水口哲也氏の作品にも影響を受けている。それから、90年代後半から00年代のローポリのグラフィックスにもね。

――確かにこの3Dでありながら、フラットなグラフィックスはとても現代的ですよね。ありがとうございました。
《Shin Imai》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-03-11 6:29:51
    いいね
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. Steamストアからの成人向けゲーム削除、7月26日時点でも流れは止まらず…新たに削除されたタイトル多数

    Steamストアからの成人向けゲーム削除、7月26日時点でも流れは止まらず…新たに削除されたタイトル多数

  2. Steamではブラックフライデーセールなくなるも…“スペシャル”を開催予定と告知

    Steamではブラックフライデーセールなくなるも…“スペシャル”を開催予定と告知

  3. ゲオは新品ソフトも安い!2025年6月発売の『RAIDOU Remastered』が早くも4,398円、『フリーダムウォーズ リマスター』は1,648円とお手頃価格

    ゲオは新品ソフトも安い!2025年6月発売の『RAIDOU Remastered』が早くも4,398円、『フリーダムウォーズ リマスター』は1,648円とお手頃価格

  4. サ終済みのモバイル向けRPG『BLUE REFLECTION SUN/燦』元公式サイトには接続しないで!第三者がドメイン取得し不審なWebサイトへの誘導設置

  5. ゲーム業界の平均年収ランキングTOP20。バンダイナムコや任天堂を上回った1位は?

  6. 3チームで富を奪い合う新作FPS『Black Vultures: Prey of Greed』アルファテストが日本時間7月26日より開催!

  7. SIEがPlayStation Studiosタイトルのマルチプラットフォーム展開を推進か?米国向け求人で担当者募集中

  8. 【PC版無料配布開始】対戦・協力対応タワーディフェンス『Legion TD 2』夏のセール中のEpic Gamesストアにて7月31日まで

  9. 「震災の影響で開発中止になった、日本のIPのライセンスが借りられるかもしれない」海外ユーザーが掲示板に持ちかけた相談…あのカルトな人気のロボゲー『バンピートロット』に新展開?

  10. Steam成人向けゲームに対するクレジット決済代行業者の規制要求、海外でも大きな話題に。イーロン・マスクも反応

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム